fc2ブログ

第5回まかない飯グランプリ 迫る!

20151119-1
 ついに今週末11/22(日)に開催が迫ってきました「第5回まかない飯グランプリ」!!!! ついに、ついに、ついに、、、、。回を重ねるごとに観客動員数は増え、昨年は50,000人で発表された人気イベントです。開催場所は県営筑後広域公園ですよ!



20151119-2
 今更ですが、簡単にルールを書きますと。筑後七国の名だたる飲食店約30店が、日頃はお客に出さない裏メニュー「まかない飯」を持ち寄って集まります。来場者はチケット(食券3枚+投票券1枚=1,200円)を会場で購入します。30店の中から3食を選んで食べ、一番おいしかったと思う店に投票します。 店舗によっては行列が並び1時間待ちなんてところもあります。家族や友人で来場し、手分けして並ぶなど団体戦がオススメです!! ちなみに今年のチケット販売は9:00から、まかない飯提供開始が10:00からとなっています。 ※今年は前売りを行っていませんのでご注意を!



20151119-3
 昨年の第4回で優勝したのは柳川市・清柳食産の「和牛すてーき・ひつまぶし丼」でした。第2回に続く2回目の優勝、圧倒的な人気でした。清柳食産は今年も二連覇を目指しエントリーしてますよ。去年とまた違うメニューで勝負です!



20151119-4
 そして、今年のエントリー店舗が発表になりました!
【筑後市】
手づくりパン工房PAO・PAO/まるしんのてぬきうどん/韓国家庭料理グムデジ/レストラン&バーBK/六白筑後店/中華麺達 旬風/居酒屋 陣太鼓/牛鮮/Jungle Soup Curry/集家-shuya
【八女市】
やきとり勝ちゃん/秀バーガー/TACO HOUSE/2nd House/居酒屋八蔵 八女店/福栄のから揚げ 八女店
【柳川市】
柳川肉匠職人 (有)清柳食産/まる勝遊食膳
【大川市】
福喜 本店
【みやま市】
らーめん屋 天照/food’s Bar B.B
【大木町】
土俵うどん
【広川町】
ベジレス

さらに今年は、筑後七国以外からゲスト店が自慢のまかない飯を持ってきてくれますよ!
【大牟田市】
大牟田てっぱん秀房/にの家/てーる29
【久留米市】
末次ホルモン/お好み焼き だるま




20151119-5
 今年のメニューはFacebookページで公開されています。ぜひチェックしてみて下さいよ。どれも、おいしそーーーー!!
※当日は容器やお皿を統一して、各店舗のボリュームをおおよそ揃えて出食します。




20151119-6
 さて、 「第2回福岡市町村対抗駅伝」「福岡県ふるさとフェア」「こどもあそびフェスタ」「川の駅船小屋恋ぼたる4周年イベント」も同時開催されます!もう盛りだくさん!!




20151119-8
 これだけの巨大イベントですので、駐車場を確認されてきてくださいね。公共交通機関(西鉄バス、JR)でご来場されることをオススメします。




20151119-7
 筑後市観光協会は「ふるさとフェア」に出展しますよ!特産品や恋のくにグッズが当たるガラポン抽選をしますので、ぜひ遊びにきてね(^◇^)

筑後七国 まかない飯グランプリエントリー店&出品まかない料理は、これだ!!

いよいよ今度の日曜日16日に迫ってきた「第4回 筑後七国まかない飯グランプリ」!

今回出店する全店舗30店の出品まかない料理をご紹介しちゃいます(^O^)/

まかない飯行列2

1(大川市) とあるパリの街角パン屋 パリ・モンスリー【1980年のフランス パン・アラ・スープ】
2(筑後市) レストラン&バーBK【ローストビーフバーガーBBQ風味】
3(みやま市) らーめん屋 天照【ガチまかない!!とろけるきざみチャーシュー丼】
4(筑後市) まるしんのてぬきうどん【てぬきPho(フォー)】
5(八女市) 居酒屋 八蔵 八女本店【まかないもつ鍋ちゃんぽん】
6(大木町) じゃんじゃん焼蔵【野菜のヒットパレード 昭和のホワイトカレー】
7(八女市) メキシコ料理アステカ【チョリビキータ】
8(筑後市) Jungle Soup Curry【ジュウジュウ焼いた香り漂うホタテバターのスープカレー】
9(柳川市) CRAZY MALT【豚骨まみれの店主が作る絶品“塩ラーメン”】
10(筑後市) くろんぼ筑後店【くろんぼカルビ丼】

まかない1_convert_20141113144855

11(みやま市)焼き鳥居酒屋でぶや【瀬高町特産ナスと秋の旬のサンマを使ったイタリア丼】
12(八女市) 福栄のから揚げ 八女店【炭焼き博多地鶏のふわっふわ卵とじ】
13(筑後市) 居酒屋陣太鼓 【ばあちゃんの味 南関あげのとろとろカレーうどん】
14(柳川市) まる勝 【柳川唐揚げ丼 有明海産のりまみれ】
15(筑後市) 六白 筑後店【ゴボウごろごろ 六白すきやき丼】
16(筑後市) 手づくりパン工房PAO・PAO【ちっごフライングドッグ くるくるクロワッサン】
17(大川市) たこ焼き ジャンボ【話題のクロワッサンたい焼きを使ったチーズ焼きカレー】
18(八女市) 秀バーガー【和風テリヤキお好みバーガー】
19(筑後市) 大龍一番【スイートポテトぎょうざ すいとーと♡】
20(広川町) 炭火焼 一絆【幻のまかない飯 朝引き地鶏ネギマヨ丼】
 
まかない2_convert_20141113144937

21(筑後市) 中華麺達 旬風【フカヒレ入り!!黒ゴマ豆乳担々麺、雑穀おこげ添え】
22(八女市) 居酒屋楽園 八女本店【切り落としカルビの豚骨楽園メシ】
23(筑後市) めんくい亭【地元野菜てんこ盛りめんくいスタミナ麺】
24(みやま市) 焼肉ぎんびしゃ【一度は食べたい!新鮮ナムルのぎんびしゃビビンバ】
25(筑後市) 海鮮屋「ぎょ。」【新鮮魚介の香ばしカレー】
26(八女市) やきとり勝ちゃん【木浦のかけ汁】
27(大川市) アジアンキッチンタージ【エスニック・トゥッパー麺】
28(筑後市) 蕎麦DINING 禅【そば湯で作ったソバ屋のイモ煮】
29(広川町) ベジレス【ワタリガニとムール貝のトマトチーズリゾット】
30(柳川市) 柳川肉匠職人(有)清栁食産【これぞ!究極のまかない飯っ!1杯で2度おいしいっ!和牛すてーき・ひつまぶしドン!】

まかない3_convert_20141113145003

うーーん★メニューを見るだけで、よだれが出そう・・・!?
投票券つきの食券つづり(1200円)の前売り券は、明日11月14日(金)の16時まで、筑後七国の商工会議所・商工会で販売中!
あとは当日の朝10時から本部テントで販売とのことなので、前売り券を手に入れたい方は、筑後商工会議所HPをチェック!!

まかないはね丸投票所

11月16日(日)は、第4回筑後七国まかない飯グランプリ!

11月16日日曜日、筑後市の船小屋・筑後広域公園周辺ではいくつものイベントが!

まかない広域公園

まずは、話題のグルメイベント「第4回かかってきやがれ!筑後七国まかない飯グランプリ」★

今回で4回目となる「まかない飯グランプリ」とは、来場者の投票で筑後七国(筑後市・柳川市・大川市・みやま市・八女市・広川町・大木町)の料理店のまかない料理のグランプリ『まかないキング』を決めるイベントです(*'▽')

まかない飯行列

今回は、筑後市志のジャングルスープカレーさんや、筑後市蔵数の蕎麦ダイニング禅さんのほか、約30店舗がエントリー!
写真は、ジャングルスープカレーさんのお店。まかない飯グランプリにかける意気込みが伝わってきます!!

まかないジャングル

まずは食券を購入して投票券をゲット!当日10時販売開始♪会場インフォメーションセンターで食券(1200円)を購入します。
インフォメーションセンターで行列を避けたい方に裏技・・・今回は、筑後七国の商工会議所・商工会で前売り販売するそうですよ☆(くわしくは⇒筑後商工会議所HP

食券つづり(1200円)には投票券1枚と、食券3枚がついていて、食券1枚でまかない飯1食を食べることが出来ます♪

はね丸まかない食券

食券付投票券は、何枚でも購入できます!
一人で3食食べても良し、お友達・家族で1食ずつ分けても良し。
お気に入りのまかない飯が決まったら、会場内の投票所に投票( *´艸`)
まかないキングとなるのは、誰か??
あなたの一票で決まります!
★第4回まかない飯グランプリ
日時/平成26年11月16日(日)
いただきます⇒11:00(食券販売開始10時) ごちそうさま⇒16:00
会場/筑後広域公園 芝生広場(JR船小屋駅より徒歩10分)
お問い合わせ/筑後商工会議所(TEL:0942-52-3121)

まかない飯授賞式

同時開催イベントも、盛りだくさんの豪華!!
○川の駅船小屋恋ぼたる3周年記念イベント【①茶・ちゃ・チャぐらんぷり・・・物産館のお茶出荷者の試飲販売②物産館3周年記念セール・・・・野菜・菓子パン100円均一など】

○筑後船小屋翔舞台【まかない飯グランプリ会場のステージでは、よさこい演舞・キッズダンスバトルほか、様々な催しが!】10:00~17:00

恋ぼたる物産館ストラップ


○市町村対抗 福岡駅伝【60チーム対抗で、筑後広域公園全域を使って行われます】⇒くわしくは 福岡県HP

○福岡県ふるさとフェア【福岡県内60の自治体が大集結!自慢の農林水産品・グッズの紹介や販売を行います】

○オリンピックデーラン【2020年東京オリンピック開催を記念して、オリンピアンと走ろう!】⇒詳しくは 福岡県HPオリンピックデーラン福岡

○健康21世紀福岡県大会 家族の健康記念日in筑後【ステージイベントでは、NHKいないいないばあっ!で人気のワンワンと体操のお兄さんによる楽しいステージショー、九州発のアイドルグループLinQによるロコモ体操も♪九州芸文館での開催です】くわしくは⇒福岡県HP

芸文館外観

当日は、たくさんのイベントで車の混雑が予想されます(><)なるべく公共の交通機関をご利用ください!

大きな地図で見る

まかない飯グランプリ2012レポート 王者決定!

さぁ!引き続き、まかない飯グランプリ2012レポートです♪
16時「ごちそーさまでした!」5時間に渡って繰り広げられた熱い戦いが終了。
挑戦店24店一堂にステージに登場してきました!ドキドキしますねー。

ma1201.jpg


グランプリはお客様の投票によって決まります。
一番多く、お客様のココロをつかんだのはどこのお店なのでしょうか?
いよいよ、結果発表です!!!

続きを読む

まかない飯グランプリ2012レポートその1

まかない飯グランプリ2012開催より、もう1週間も過ぎてしまいました。
すっかり遅くなってしまいましたが、無事終了することができました。

おかげさまで、大盛況。ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
スタッフ、関係者のみなさま、ご出演いただいたみなさまおつかれさまでした!

DSC_2179.jpg

それではお待たせいたしました。
当日の様子をレポートしたいと思います♪

続きを読む

10月7日(日)、まかない飯グランプリ情報 その4

明日、10月5日(金)13時55分から放送されるRKB「今日感テレビ」の中の、
ミニ特集で「まかない飯グランプリ」が紹介されるそうですよ!

みなさーん、ぜひぜひ見てくださいね♪詳しくは → こちら

さぁ、まかないメニューご紹介の最終章いってみましょー!

Jungle Soup Curry.(ジャングルスープカレー):筑後市
まかない飯:トロ〜リ鶏玉スープカレー丼
19jsc.jpg
本場札幌仕込みのスープカレーと親子丼が奇跡の融合!?とろーりふわふわ卵の親子丼に
オクラとチーズをトッピング。そこへパンチの効いたスパイシーなスープカレーをかけると・・・。


やきとり勝ちゃん:八女市
まかない飯:木浦のかけ汁
20kattyan.jpg
八女市上陽町の木浦地区で食べられている「木裏のかけ汁」とは鶏ガラスープのこと。
自慢の炭火焼き地鶏にぶっかけて、豪快にいただきましょう!


大龍一番:八女市
まかない飯:ラーメン屋の醍醐味 もつどんぶり
21dairyuu.jpg
人気メニュー、じっくり煮込んだやわらかーい「もつ煮込み」と
たっぷりの紅ショウガをアツアツのごはんにかけていだだきまーす!


牛鮮:筑後市
まかない飯:直球!スタミナ麺!
22gyusen.jpg
昨年の準グランプリからは、麵料理が登場!
丸鶏をじっくり煮込んだ、黄金色の鶏ガラスープ☆トッピングの肉もスタミナ満点!


路地裏酒場豚屋敷 でぶや:みやま市
まかない飯:豚バラ甘辛ダレ デブヤドン
23debuya.jpg
国産豚バラ肉と甘辛ダレの相性はバツグン!ガッツリ系のまかない飯。
ゴマの香ばしさをたっぷりの刻みのりで、がつがつかき込んでください。


らーめん中:大木町
まかない飯:大木町に染まった〝そばめし〟石井さん家のグリーンアスパラ添え
24ataru.jpg
ラーメン屋のまかない飯は、なんとラーメンの麵を使用した「そばめし」。
大木町産のシメジの香りと、茹でたてアスパラのシャキシャキ感、ぜひ味わって。


さぁ、4回に分けて紹介してきたまかないメニュー24品。
どれもこれも、ほんとにおいしそー(>_<)
会場で、ぜひ味わってみてくださいねー。


まかない飯を食べるには、
イベント当日(10月7日)の午前9時30分から販売される食券(1,000円)が必要です。
食券は3枚つづりで投票券付き。食券1枚で、まかない飯1食を食べることができますよ。

詳しくは → こちら

もっと詳しい情報は特設サイトをチェック☆ → こちら





10月7日(日)、まかない飯グランプリ情報 その3

あーっという間に10月に突入!
キンモクセイの香りがふわーっと漂う、過ごしやすい季節となりました。
いよいよ今週末の日曜日は『第2回まかない飯グランプリ』です!
早速今日も、エントリー店のまかない飯紹介スタート♪

手づくりパン工房 PAO・PAO:筑後市
まかない飯:梨入りカレー揚げぱん丼13paopao.jpg
パンやさんのまかないは、食パンやフランスパンの切れ端を油でカリッとあげて、
カレーをたっぷり。実はこれ、人気限定販売の「梨カレーパン」のカレーなんですよ!



中華麺達 旬風:筑後市
まかない飯:坦々♪タコライス
14syunpo.jpg
旬風さんの看板メニュー坦々麵の、特製豚そぼろと新鮮野菜をたっぷりのせたタコライス。
ごはんにからめた、自家製ガーリックラー油が食欲をそそります。



まる勝:柳川市
なかない飯:柳川うなご飯
15marumasa.jpg
うなぎの旨みがぎゅっと詰まったタレをご飯にかけ、ふわふわの穴子をのせたら
こだわりのあんかけをとろーり。揚げ玉のカリカリが食欲を刺激します。



秀バーガー・秀屋:八女市
まかない飯:常連のヒミツ 牛ヒレスジどんぶり
16hide.jpg
お店で出すステーキなどの切り落としを使った、極上の牛ヒレスジ丼。
特製のタレで何時間も煮込んだヒレスジはコラーゲンたっぷり。豪快に食べてください。


創作ダイニング 海菜魚:みやま市
まかない飯:板前が長時間煮こんだ月に一度の贅沢角煮丼
17minato.jpg
魚屋さん直営の居酒屋が提供する、肉料理のまかない飯!
甘辛く煮込んだ豚の角煮は、口に入れたらとけてしまいます。


ちっご弁:筑後市
まかない飯:ハーブ鶏のジューシー南蛮丼〝まかない版〟
18chiggoben.jpg
衣がカリっとしたハーブ地鶏のチキン南蛮を、定番のタルタルソースをかけて。
ここに漬け物をたっぷり混ぜて食べるのがツウの食べ方☆


牛肉、豚肉、チキン、お魚etc・・・
あー、おいしそー。ブログ書きながら、ほんと食べたーい(>_<)



まかない飯を食べるには、
イベント当日(10月7日)の午前9時30分から販売される食券(1,000円)が必要です。
食券は3枚つづりで投票券付き。食券1枚で、まかない飯1食を食べることができますよ。

詳しくは → こちら


次回は、最終回。
その4の情報をお楽しみに〜♪

もっと詳しい情報は特設サイトをチェック☆ → こちら
プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター