うまかもんフェア「はかた地どり・博多和牛in筑後」♪
新年の幕開けに、旨いもんば食べて精ば付けまっしょい!
筑後市内の5つの飲食店で、「はかた地どり」「博多和牛」を使った期間限定メニューを提供するフェアを開催しますよ!期間は1/15金~2/14日の一ヶ月間!
そもそも「はかた地どり」「博多和牛」って何?と思っているアナタに簡単にご説明すると、どちらも筑後地域で生産されている福岡県産ブランド品なのです。「はかた地どり」は福岡県の郷土料理である筑前煮や水炊きに適するよう改良された地鶏肉です。一方の「博多和牛」は、筑後地方の稲わらを主食にしながら、子牛の期間を丁寧に育てた和牛で、良質な肉質が特徴です。
さぁ、気になる提供店舗とメニューの紹介ですよ( `ー´)ノ
①グランドホテル樋口軒レストラン蔵 tel0942-52-2101
「和風創作料理コースはかた地どり鍋付」 3,240円


さっきも書きましたが、はかた地どりは煮炊きものに最適!他にもお御馳走がーー!和風スイーツバイキングもついてるそうです!(^^)! 提供は基本的に平日のランチタイムのみですので、お気をつけてくださいネ。
②筑後船小屋公園の宿 tel0942-42-1126
「博多和牛まんぷく御膳」 2,300円

肉厚ステーキ!ステーキもなんですが、公園の宿の天ぷらは美味しいんだよねー。デザートもついて、矢部川を見ながら食べるランチは最高♪
③川の駅船小屋恋ぼたる温泉館 tel0942-52-8188
「博多和牛ロール巻き御膳」 1,200円

博多和牛をロール巻きに!! しかも実は御飯の中にも博多和牛が混ぜ込んであるそうです( ;∀;) OH、Great! 他にもデザートには「博多あまおう」、うどんのように見える小鉢は実は筑後の郷土料理「ごろし」ですよー。火曜定休です。
④ステーキレストラン牛花亭 tel0942-52-0803
「博多和牛ステーキランチセット」 1,500円

ステーキ食べるなら、やっぱここでしょ。店主が肉質からこだわりぬいたステーキを炭火でじっくり焼いています。たまらんです( ^)o(^ ) 第1・3火曜が害旧美です。夕方からの提供も可能ですが、+200円とさせて頂きます。
⑤六白筑後店 tel0942-52-8910
「博多和牛&鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ」 昼ランチ2,480円 夜コース4,104円
「博多和牛&鹿児島黒豚すきやき」 昼ランチ2,580円 夜コース4,212円

ランチには御飯・味噌汁・サラダ・コーヒーがついております。コースにはさらに地鶏のたたき・本日の炭火焼・〆の麺が付くそうです。不定休ですので、事前に電話して店がOPENしていることを確認するのがオススメです。
このフェアは、宗像と豊前と合同開催です。こんなチラシですので、ぜひ手に取ってみてくださいね。実はこのチラシにはアンケートがついてまして、これに答えて応募するとさらに福岡のうまいもんが当たるかもです!筑後市からの商品は「ちっご梨カレー(5箱分)」ですので、みんな応募してみてね(^_-)-☆

たくさん食べて元気出していこー!
筑後市内の5つの飲食店で、「はかた地どり」「博多和牛」を使った期間限定メニューを提供するフェアを開催しますよ!期間は1/15金~2/14日の一ヶ月間!
そもそも「はかた地どり」「博多和牛」って何?と思っているアナタに簡単にご説明すると、どちらも筑後地域で生産されている福岡県産ブランド品なのです。「はかた地どり」は福岡県の郷土料理である筑前煮や水炊きに適するよう改良された地鶏肉です。一方の「博多和牛」は、筑後地方の稲わらを主食にしながら、子牛の期間を丁寧に育てた和牛で、良質な肉質が特徴です。
さぁ、気になる提供店舗とメニューの紹介ですよ( `ー´)ノ
①グランドホテル樋口軒レストラン蔵 tel0942-52-2101
「和風創作料理コースはかた地どり鍋付」 3,240円


さっきも書きましたが、はかた地どりは煮炊きものに最適!他にもお御馳走がーー!和風スイーツバイキングもついてるそうです!(^^)! 提供は基本的に平日のランチタイムのみですので、お気をつけてくださいネ。
②筑後船小屋公園の宿 tel0942-42-1126
「博多和牛まんぷく御膳」 2,300円

肉厚ステーキ!ステーキもなんですが、公園の宿の天ぷらは美味しいんだよねー。デザートもついて、矢部川を見ながら食べるランチは最高♪
③川の駅船小屋恋ぼたる温泉館 tel0942-52-8188
「博多和牛ロール巻き御膳」 1,200円

博多和牛をロール巻きに!! しかも実は御飯の中にも博多和牛が混ぜ込んであるそうです( ;∀;) OH、Great! 他にもデザートには「博多あまおう」、うどんのように見える小鉢は実は筑後の郷土料理「ごろし」ですよー。火曜定休です。
④ステーキレストラン牛花亭 tel0942-52-0803
「博多和牛ステーキランチセット」 1,500円

ステーキ食べるなら、やっぱここでしょ。店主が肉質からこだわりぬいたステーキを炭火でじっくり焼いています。たまらんです( ^)o(^ ) 第1・3火曜が害旧美です。夕方からの提供も可能ですが、+200円とさせて頂きます。
⑤六白筑後店 tel0942-52-8910
「博多和牛&鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ」 昼ランチ2,480円 夜コース4,104円
「博多和牛&鹿児島黒豚すきやき」 昼ランチ2,580円 夜コース4,212円

ランチには御飯・味噌汁・サラダ・コーヒーがついております。コースにはさらに地鶏のたたき・本日の炭火焼・〆の麺が付くそうです。不定休ですので、事前に電話して店がOPENしていることを確認するのがオススメです。
このフェアは、宗像と豊前と合同開催です。こんなチラシですので、ぜひ手に取ってみてくださいね。実はこのチラシにはアンケートがついてまして、これに答えて応募するとさらに福岡のうまいもんが当たるかもです!筑後市からの商品は「ちっご梨カレー(5箱分)」ですので、みんな応募してみてね(^_-)-☆

たくさん食べて元気出していこー!
リニューアルオープン!~ニューヨークベーグルス~
こだわりの味と商品、ご主人・奥さまの素敵なキャラで、度々メディアにもご登場♪筑後市常用の『ニューヨークベーグルス』さんが、リニューアルオープンされたとのことで、おじゃましてきました~(*≧∇≦)ノノ☆

口コミで、北九州や福岡、熊本など県外からのお客様も多いとか・・・♡
ほぼ100%リピーターでご来店・ご注文されるそうですよー!

ブラウンを基調とした店内は、落ち着いた感じ♪
カナダ産のメープルシロップも並んでいます。

20種類以上のベーグルは、ご主人やパンマイスターの資格を持つ奥さまの、「絶対に質を落としたくない」とのこだわりで厳選された粉や材料からできた一級品!

おススメの「トマト&チーズ」(400円)は、ブラックペッパーがピリリときいていて、生地にたっぷり練り込まれたトマトと合いそう(*>∀<)o
「焼きモロコシ」(260円)は、醤油とコーンの感じがとっても美味しそうで、思わず手に取ってしまいました☆

何にでも合わせやすいプレーン(180円)や全粒粉プレーン(190円)は、サンドイッチにもバッチリ!
卵を使用していないので、卵アレルギーをお持ちの方にも。

ベーグルが5~6こ入る、お持ち帰り用の可愛いボックスも、リニューアルに合わせて作られたそうです♪
お土産やプレゼントにも良さそうですね(o´ω`o)ノ◎

通販にも対応してあります。こんなおしゃれなロゴ入りのボックスで届くんですね♪(ただ、一つ一つ手作業でされているので、在庫状況や注文個数によっては1週間〜10日ほどお時間をいただく場合があるとのことです。ご了承くださいm(´・ω・`)m)

笑顔が素敵な奥さま、尋木清美さんとおしゃべりしたいために、お店を再び訪ねる方もいるとか!?
無添加・自家製酵母で体にやさしく健康に良いのはもちろん、風味や香り、食感に徹底的にこだわったベーグル。
新しくなった店内で、じっくり選んでみてくださいね♪
NEW YORK BAGELS
住所:福岡県筑後市常用865-6
TEL:0942-80-2456
営業時間:11:00〜19:00
定休日:月・木曜
駐車場:有


口コミで、北九州や福岡、熊本など県外からのお客様も多いとか・・・♡
ほぼ100%リピーターでご来店・ご注文されるそうですよー!

ブラウンを基調とした店内は、落ち着いた感じ♪
カナダ産のメープルシロップも並んでいます。

20種類以上のベーグルは、ご主人やパンマイスターの資格を持つ奥さまの、「絶対に質を落としたくない」とのこだわりで厳選された粉や材料からできた一級品!

おススメの「トマト&チーズ」(400円)は、ブラックペッパーがピリリときいていて、生地にたっぷり練り込まれたトマトと合いそう(*>∀<)o
「焼きモロコシ」(260円)は、醤油とコーンの感じがとっても美味しそうで、思わず手に取ってしまいました☆

何にでも合わせやすいプレーン(180円)や全粒粉プレーン(190円)は、サンドイッチにもバッチリ!
卵を使用していないので、卵アレルギーをお持ちの方にも。

ベーグルが5~6こ入る、お持ち帰り用の可愛いボックスも、リニューアルに合わせて作られたそうです♪
お土産やプレゼントにも良さそうですね(o´ω`o)ノ◎

通販にも対応してあります。こんなおしゃれなロゴ入りのボックスで届くんですね♪(ただ、一つ一つ手作業でされているので、在庫状況や注文個数によっては1週間〜10日ほどお時間をいただく場合があるとのことです。ご了承くださいm(´・ω・`)m)

笑顔が素敵な奥さま、尋木清美さんとおしゃべりしたいために、お店を再び訪ねる方もいるとか!?
無添加・自家製酵母で体にやさしく健康に良いのはもちろん、風味や香り、食感に徹底的にこだわったベーグル。
新しくなった店内で、じっくり選んでみてくださいね♪
NEW YORK BAGELS
住所:福岡県筑後市常用865-6
TEL:0942-80-2456
営業時間:11:00〜19:00
定休日:月・木曜
駐車場:有

1/12〜18は、ベーグルやさんのアニバーサリーフェア☆
1月14日で1周年を迎える、ニューヨークベーグルスさん♪
おめでとーございまーす(^▽^)パチパチパチパチ!
■お店の紹介記事は → こちら
本日1月12日(土)〜18日(金)まで、アニバーサリーフェアを開催中ですよ!
期間中、ベーグル5個以上お買い上げの方にキュートな
「幸せのクローバーマグカップ」のプレゼントがあるそうですよ。
(※なくなり次第、終了)

また、1月14日(祝)12時頃からは水田天満宮で
『大ベーグル奉納祈願』を行うそうです!
なんでも、通常の10倍くらいの紅白ベーグルを
作ろうと計画中なのだとか(@▽@)!!
その後はベーグルの試食もできるそうですよ♪
楽しみですね〜。
アニバーサリーフェアへ、そして、14日(祝)は
水田天満宮へぜひ、おでかけください。
ニューヨークベーグルス
筑後市常用865-6
TEL.0942-80-2456
営)11:00〜19:00 休)月・木曜
駐)有
ホームページは → こちら
大きな地図で見る
おめでとーございまーす(^▽^)パチパチパチパチ!
■お店の紹介記事は → こちら
本日1月12日(土)〜18日(金)まで、アニバーサリーフェアを開催中ですよ!
期間中、ベーグル5個以上お買い上げの方にキュートな
「幸せのクローバーマグカップ」のプレゼントがあるそうですよ。
(※なくなり次第、終了)

また、1月14日(祝)12時頃からは水田天満宮で
『大ベーグル奉納祈願』を行うそうです!
なんでも、通常の10倍くらいの紅白ベーグルを
作ろうと計画中なのだとか(@▽@)!!
その後はベーグルの試食もできるそうですよ♪
楽しみですね〜。
アニバーサリーフェアへ、そして、14日(祝)は
水田天満宮へぜひ、おでかけください。
ニューヨークベーグルス
筑後市常用865-6
TEL.0942-80-2456
営)11:00〜19:00 休)月・木曜
駐)有
ホームページは → こちら
大きな地図で見る
12月8日(土)テレビにも登場!ニューヨークベーグルス
すっかりお伝えするのが遅くなってしましました!
本日、12月8日(土)18:30分〜放送のTNC『華丸・大吉のなんしようと?』に
筑後市が登場しますよ。楽しみです!ぜひぜひ、ご覧くださいね♪
■番組情報は → こちら
さてさて、お休みの朝はちょっと遅めのブランチ・・・なんていかがでしょう?
こちらのベーグル、今回の「なんしようと?」にも登場する
筑後市常用の住宅街にひっそりと佇む、「ニューヨークベーグルス」さんのもの。
わたしはプレーン(160円)が一番のお気に入り。
ハムエッグやその時ある野菜などをサンドして食べます(^▽^)

もちもち感と生地の風味が、噛めば噛むほど増してきます。
「名前は聞いたことあるけど、どこにあるの?」という方も多いのでは?
209号線の尾島中町の信号を西へ。しばらく進むと、変則的な交差点があります。
そこを直進して、踏切を越えるとすぐ左折。
美容室の前を通って100メートルほど直進、二叉を右に曲がると・・・・
↓↓はい!こちらの看板が見えてきました!・・・って、難しいですよね(汗
踏切を越えた辺りから、看板がちょこちょこ出てますので
その矢印を見逃さず、宝さがしのように進んでみてくださいね。

自宅を改装したベーグル工房。小さくてかわいい店頭は、2人入ったらぎゅうぎゅうかもw
いつおじゃましても、お客様がいらっしゃることが多く、
「どうぞどうぞ\(^▽^)」とお客様同士で譲りながら、お買い物するのも魅力です☆
「わたしのおすすめは、コレですよ!」とか「アイスをのせて食べたらサイコー!」など
そこで話が弾みます♪

ベーグルはプレーンからクランベリー、セサミ、シナモン、
抹茶大納言など20種類以上(160円〜)!
ベーグル生地で季節の餡を包んだ和ベーグル・ビアリーもありますよ。
おいしさを損なわないよう、冷蔵で販売されています。
食べ方を教えてもらえるので、持ち帰ってレンジで温めて食べてくださいね。
冷凍保存で、約1ヶ月ほどおいしく食べられるそうです。

こちら、オーナーの尋木さん。パンマイスターです♪
主婦の傍ら、ベーグルを作り始めて20年。
娘さんの滞在するニューヨークに渡って4年間、本場であらるベーグルを食べ歩き
研究したことがベースとなっているそうです。
ベーグルは、卵やバター、牛乳を使わない、ヘルシーなパンです。
小麦は、風味・食感・味わいをとことん追求した、オリジナルブレンド。
厳選した素材と、無添加なことはもちろん、自家製天然酵母を使って、
愛情たっぷり、手間ひまかけたベーグルをひとつひとつ手作りされているんですよ。
ほんとうにチャーミングな方で、お話していると元気がでます☆
今日の「なんしようと?」の放送も楽しみでたまりません(^▽^)

こちらは試作中の商品。「恋のくにちくご」にちなんだ
かわいい恋メニューを考案中でしたよ。どんなメニューができあがるのか
こちらも楽しみですね。

クリスマスあたりには、何やらイベントも企画中だそうですよ。
詳しく分かったら、また紹介しますね。
本場ニューヨーク仕込みのおいしいベーグル、味わってみませんか?
ニューヨークベーグルス
筑後市常用865-6
TEL.0942-80-2456
営)11:00〜19:00 休)月・木曜
駐)有
ホームページは → こちら
大きな地図で見る
本日、12月8日(土)18:30分〜放送のTNC『華丸・大吉のなんしようと?』に
筑後市が登場しますよ。楽しみです!ぜひぜひ、ご覧くださいね♪
■番組情報は → こちら
さてさて、お休みの朝はちょっと遅めのブランチ・・・なんていかがでしょう?
こちらのベーグル、今回の「なんしようと?」にも登場する
筑後市常用の住宅街にひっそりと佇む、「ニューヨークベーグルス」さんのもの。
わたしはプレーン(160円)が一番のお気に入り。
ハムエッグやその時ある野菜などをサンドして食べます(^▽^)

もちもち感と生地の風味が、噛めば噛むほど増してきます。
「名前は聞いたことあるけど、どこにあるの?」という方も多いのでは?
209号線の尾島中町の信号を西へ。しばらく進むと、変則的な交差点があります。
そこを直進して、踏切を越えるとすぐ左折。
美容室の前を通って100メートルほど直進、二叉を右に曲がると・・・・
↓↓はい!こちらの看板が見えてきました!・・・って、難しいですよね(汗
踏切を越えた辺りから、看板がちょこちょこ出てますので
その矢印を見逃さず、宝さがしのように進んでみてくださいね。

自宅を改装したベーグル工房。小さくてかわいい店頭は、2人入ったらぎゅうぎゅうかもw
いつおじゃましても、お客様がいらっしゃることが多く、
「どうぞどうぞ\(^▽^)」とお客様同士で譲りながら、お買い物するのも魅力です☆
「わたしのおすすめは、コレですよ!」とか「アイスをのせて食べたらサイコー!」など
そこで話が弾みます♪

ベーグルはプレーンからクランベリー、セサミ、シナモン、
抹茶大納言など20種類以上(160円〜)!
ベーグル生地で季節の餡を包んだ和ベーグル・ビアリーもありますよ。
おいしさを損なわないよう、冷蔵で販売されています。
食べ方を教えてもらえるので、持ち帰ってレンジで温めて食べてくださいね。
冷凍保存で、約1ヶ月ほどおいしく食べられるそうです。

こちら、オーナーの尋木さん。パンマイスターです♪
主婦の傍ら、ベーグルを作り始めて20年。
娘さんの滞在するニューヨークに渡って4年間、本場であらるベーグルを食べ歩き
研究したことがベースとなっているそうです。
ベーグルは、卵やバター、牛乳を使わない、ヘルシーなパンです。
小麦は、風味・食感・味わいをとことん追求した、オリジナルブレンド。
厳選した素材と、無添加なことはもちろん、自家製天然酵母を使って、
愛情たっぷり、手間ひまかけたベーグルをひとつひとつ手作りされているんですよ。
ほんとうにチャーミングな方で、お話していると元気がでます☆
今日の「なんしようと?」の放送も楽しみでたまりません(^▽^)

こちらは試作中の商品。「恋のくにちくご」にちなんだ
かわいい恋メニューを考案中でしたよ。どんなメニューができあがるのか
こちらも楽しみですね。

クリスマスあたりには、何やらイベントも企画中だそうですよ。
詳しく分かったら、また紹介しますね。
本場ニューヨーク仕込みのおいしいベーグル、味わってみませんか?
ニューヨークベーグルス
筑後市常用865-6
TEL.0942-80-2456
営)11:00〜19:00 休)月・木曜
駐)有
ホームページは → こちら
大きな地図で見る
一串入魂!串の帝王 雁の巣
さ、さ、さむいですねー。12月、師走です。何かと、慌ただしい・・・ですね。
さて、忘年会シーズンまっただ中。ひさびさに、おいしい「ちくごのごはん」
ちくごはん(←わたしの勝手なネーミング)のご紹介です!
キャーッ!見てください!この骨付きカルビ(☆▽☆)
焼き具合といい、照りといい、たまりませんね。
もうお分かりの方も多いのではないでしょうか?そう!雁の巣名物骨付きカルビです♪

化学調味料は一切使用しない、秘伝の自家製のタレは
オープン以来、21年間継ぎ足されたものだそうです。
備長炭で香ばしく焼いたこだわりの逸品☆
手づかみで、がぶりといただきまーす!う、うまーい・・・!
雁の巣さん、どんなお店なのかご紹介していきますよー。
さて、忘年会シーズンまっただ中。ひさびさに、おいしい「ちくごのごはん」
ちくごはん(←わたしの勝手なネーミング)のご紹介です!
キャーッ!見てください!この骨付きカルビ(☆▽☆)
焼き具合といい、照りといい、たまりませんね。
もうお分かりの方も多いのではないでしょうか?そう!雁の巣名物骨付きカルビです♪

化学調味料は一切使用しない、秘伝の自家製のタレは
オープン以来、21年間継ぎ足されたものだそうです。
備長炭で香ばしく焼いたこだわりの逸品☆
手づかみで、がぶりといただきまーす!う、うまーい・・・!
雁の巣さん、どんなお店なのかご紹介していきますよー。