fc2ブログ

10月25日は、水田天満宮稚児風流

「ちごふう〜りゅうは ドンキャンキャン♪」と
恋のくにちくごの勝手なテーマソング『恋する筑後にgo!』にも歌われていますが
(↑何のこと!?という方は → こちら )

毎年10月25日、水田天満宮神幸祭に奉納される稚児風流は、
別名「ドンキャンキャン」ともいわれ、約600年の歴史を持つ伝統行事。
福岡県の無形民俗文化財にも指定されています。

1110_08.jpg

五穀豊穣を祈る氏子の祭りで、5歳〜12歳のお稚児さんたちの煌びやかな衣装と
笛や太鼓の格調高いお囃子がみものです。

どんなお祭りなのか、去年の様子をご紹介しますね。

続きを読む

10月25日(火)は、水田天満宮稚児風流

毎年10月25日、水田天満宮神幸祭に奉納される稚児風流は、
別名「ドンキャンキャン」ともいわれ、約600年の歴史を持つ伝統行事。
福岡県の無形民俗文化財にも指定されています。

DSC_2161.jpg

↑こちらは、傘鉾(かさぼこ)と呼ばれる祭礼の飾り物。
のぼりのようなもので、行列の先頭を持って歩きます。色鮮やかできれいですね。
大きな傘の上には、よくみるとお面??その後ろはおさるさんがいる??
わかりますか?

続きを読む

プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター