ちくごシアワセ女旅vol.7 3月7日から受付開始!
毎回好評の「ちくごシアワセ女旅」、今年4月~9月開催分のプログラムを本日発表(情報解禁)です!楽しみにされていた方も多かったのでは(´艸`*)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

①お花見ヨガ ~野歩ほんのお弁当付き
日時:4月1日(土)10:30~13:00
集合場所:井原堤水辺公園(筑後市西牟田6044-1)
定員:12名 ※女性限定
料金:2,800円(お弁当付き)
内容:筑後市の隠れた桜の名所「井原堤水辺公園」で、桜を愛でながらヨガでリフレッシュ。その後はみんなでランチを楽しみましょう。女性に人気のお店「野歩ほん」のお弁当が待ってますよ。(雨天時は、すぐ近くの公民館にある二十畳もの広い和室で行います。)
②これであなたも麦美人!「和食のスーパーフード」大麦料理教室
日時:5月13日(土)10:30~13:30
集合場所:九州芸文館(筑後市津島1131)
定員:20名
料金:3,000円
内容:筑後市の特産品「麦」は、食門繊維が豊富な「和食のスーパーフード」です!そんな「麦」の様々な製品を開発する筑後市の企業「麦のいしばし」の栄養士さんに、自宅でも作りたくなる「大麦料理」を習いませんか?これであなたも麦美人!
↓井原堤水辺公園の風景はこんな感じ。桜並木がきれいでしょ!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

③野菜ソムリエ輝ちゃん家でトマトたっぷり収穫&トマトたっぷりランチ
日時:6月24日(土)10:30~12:30
集合場所:二川小学校(筑後市若菜433)
定員:15名
料金:2,000円(収穫したトマト・ランチ付き)
内容:筑後市でも栽培が盛んなトマトは夏が旬。笑顔素敵な野菜ソムリエ輝ちゃんが、丹精込めて育てた旬のトマトを特別に収穫させてもらいます。収穫後はお家にお邪魔して、トマトをたっぷり使った特製ランチも食べられます!お家で実践したいオリジナルトマトレシピももらえますよ。
④いちご農家さえちゃん直伝 恋するあまおうジャム作り
日時:7月9日(日)14:00~16:00
集合場所:サンコア(筑後市山ノ井899)
定員:16名
料金:1,500円(作ったジャム、軽食付き)
内容:筑後市が属するJAふくおか八女は、実は日本一のあまおう産地。そんな”恋のくに”筑後市産のあまおうを使って、「恋するあまおうジャム」を作りませんか?さえちゃん直伝のジャム作りの他、ジャムを使ったデザート作りや、あまおうを贅沢に使った「特製スムージー」も楽しめます。
↓あまおうを使った特製スムージー!めっちゃ美味しくって、これだけでシアワセ!(^^)!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

⑤久留米絣で和の雰囲気の「ふんわり巾着」作りませんか?
日時:7月23日(日)10:00~12:00、13:00~15:00
集合場所:ぬいものやリアン(筑後市西牟田3796-7)
定員:各5名ずつ
料金:1,500円(作った小物、軽食付き)
内容:久留米絣を使って夏祭りに持っていきたい「ふんわり巾着」袋を作りませんか?久留米絣の伝統を受け継いでいる地域「西牟田」にOPENした小さなアトリエ「ぬいものやリアン」で、巾着袋を作ります。お気に入りの生地を選んでちくちく手仕事*手作り小物をとりいれた、ゆとりある生活をはじめませんか?
⑥野菜ソムリエゆみちゃん家で無農薬ブルーベリーを使ったブランチを
日時:8月6日(日)9:00~11:00
集合場所:わかたけ作業所(筑後市鶴田474)
定員:15名
料金:2,000円(収穫したブルーベリー、ブランチ付き)
内容:ゆみちゃんが家族のために愛情込めて育てた無農薬ブルーベリーは、まさに完熟の時期。味や色が異なる数種類のブルーベリーを食べ比べしてみませんか?食べ比べの後は、ブルーベリーをふんだんに使ったブランチを楽しめます。今回は特別に、晴れの時には収穫体験、雨の時でもたっぷり1パックお持ち帰りできます。
↓去年は久留米絣のサシェ作りを古民家でしましたねー、ちくちく(*´∀`人 ♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お申込み受付開始は3月7日(火)10時から!
お申込み方法は電話(tel0942-53-4229 筑後市観光協会)か、または今回から新たに加わる公式ホームページ(http://www.onnatabi.com)の申込フォームのいずれかです。たくさんの応募をお待ちしています(^_-)-☆
※公式HPは現在工事中です。3月1日公開予定です。しばらくお待ちください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


①お花見ヨガ ~野歩ほんのお弁当付き
日時:4月1日(土)10:30~13:00
集合場所:井原堤水辺公園(筑後市西牟田6044-1)
定員:12名 ※女性限定
料金:2,800円(お弁当付き)
内容:筑後市の隠れた桜の名所「井原堤水辺公園」で、桜を愛でながらヨガでリフレッシュ。その後はみんなでランチを楽しみましょう。女性に人気のお店「野歩ほん」のお弁当が待ってますよ。(雨天時は、すぐ近くの公民館にある二十畳もの広い和室で行います。)
②これであなたも麦美人!「和食のスーパーフード」大麦料理教室
日時:5月13日(土)10:30~13:30
集合場所:九州芸文館(筑後市津島1131)
定員:20名
料金:3,000円
内容:筑後市の特産品「麦」は、食門繊維が豊富な「和食のスーパーフード」です!そんな「麦」の様々な製品を開発する筑後市の企業「麦のいしばし」の栄養士さんに、自宅でも作りたくなる「大麦料理」を習いませんか?これであなたも麦美人!
↓井原堤水辺公園の風景はこんな感じ。桜並木がきれいでしょ!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


③野菜ソムリエ輝ちゃん家でトマトたっぷり収穫&トマトたっぷりランチ
日時:6月24日(土)10:30~12:30
集合場所:二川小学校(筑後市若菜433)
定員:15名
料金:2,000円(収穫したトマト・ランチ付き)
内容:筑後市でも栽培が盛んなトマトは夏が旬。笑顔素敵な野菜ソムリエ輝ちゃんが、丹精込めて育てた旬のトマトを特別に収穫させてもらいます。収穫後はお家にお邪魔して、トマトをたっぷり使った特製ランチも食べられます!お家で実践したいオリジナルトマトレシピももらえますよ。
④いちご農家さえちゃん直伝 恋するあまおうジャム作り
日時:7月9日(日)14:00~16:00
集合場所:サンコア(筑後市山ノ井899)
定員:16名
料金:1,500円(作ったジャム、軽食付き)
内容:筑後市が属するJAふくおか八女は、実は日本一のあまおう産地。そんな”恋のくに”筑後市産のあまおうを使って、「恋するあまおうジャム」を作りませんか?さえちゃん直伝のジャム作りの他、ジャムを使ったデザート作りや、あまおうを贅沢に使った「特製スムージー」も楽しめます。
↓あまおうを使った特製スムージー!めっちゃ美味しくって、これだけでシアワセ!(^^)!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


⑤久留米絣で和の雰囲気の「ふんわり巾着」作りませんか?
日時:7月23日(日)10:00~12:00、13:00~15:00
集合場所:ぬいものやリアン(筑後市西牟田3796-7)
定員:各5名ずつ
料金:1,500円(作った小物、軽食付き)
内容:久留米絣を使って夏祭りに持っていきたい「ふんわり巾着」袋を作りませんか?久留米絣の伝統を受け継いでいる地域「西牟田」にOPENした小さなアトリエ「ぬいものやリアン」で、巾着袋を作ります。お気に入りの生地を選んでちくちく手仕事*手作り小物をとりいれた、ゆとりある生活をはじめませんか?
⑥野菜ソムリエゆみちゃん家で無農薬ブルーベリーを使ったブランチを
日時:8月6日(日)9:00~11:00
集合場所:わかたけ作業所(筑後市鶴田474)
定員:15名
料金:2,000円(収穫したブルーベリー、ブランチ付き)
内容:ゆみちゃんが家族のために愛情込めて育てた無農薬ブルーベリーは、まさに完熟の時期。味や色が異なる数種類のブルーベリーを食べ比べしてみませんか?食べ比べの後は、ブルーベリーをふんだんに使ったブランチを楽しめます。今回は特別に、晴れの時には収穫体験、雨の時でもたっぷり1パックお持ち帰りできます。
↓去年は久留米絣のサシェ作りを古民家でしましたねー、ちくちく(*´∀`人 ♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お申込み受付開始は3月7日(火)10時から!
お申込み方法は電話(tel0942-53-4229 筑後市観光協会)か、または今回から新たに加わる公式ホームページ(http://www.onnatabi.com)の申込フォームのいずれかです。たくさんの応募をお待ちしています(^_-)-☆
※公式HPは現在工事中です。3月1日公開予定です。しばらくお待ちください。
ちくご♡シアワセ女旅vol.6 2016秋冬版~9/20受付スタート!~
今年も、秋冬版始まりますよ!
何のって?・・・それはもちろん、こちら!!
ちくご♡シアワセ女旅2016です♪

まずは10月16日(日)19:30~21:00に行われる「お月見ヨガ~満月の夜に矢部川のせせらぎを聴きながら~」♡
清流矢部川と中之島公園のクスノキの盛りを望む河川敷で、満月の光を浴びながらヨガを行います。
恋ぼたるでの薬膳粥と、美容に◎の高濃度炭酸泉の入浴券付きですよ(*^▽^*)
今回特別に、恋ぼたる営業時間後の貸し切り入浴ができるそうです☆(後日使用もOK)
集合:恋ぼたる駐車場 定員:20名(女性限定)
料金:2000円(軽食・入浴券付)

次のプログラムは、10月22日(土)14:00~16:00の「枝豆収穫とビールで乾杯!」
大豆の栽培も盛んな筑後市。自分で収穫した新鮮枝豆をおつまみに飲むビールは格別だと思いませんか?
もちろんノンアルコールやジュースもありますよ♡(ハンドルキーパー運動にご協力ください)
集合:馬間田(ままだ)公民館(筑後市馬間田926-43) 定員:20名
料金:1500円(収穫した枝豆・軽食付き)

11月のプログラムは27日(日)18:00~20:30の「永ちゃんと羽犬塚を飲み歩かナイト☆」
筑後をこよなく愛する永ちゃん(永ちゃんの正体は→こちら(筑後市HP 地域おこし協力隊芝田さん))が、軽妙なトークで羽犬塚駅界隈の夜をご案内☆
新鮮な魚料理が自慢の「ぎょ。(筑後市山ノ井189-2)」、筑後七国の地酒が集まる「集家(しゅうや)(フェイスブックページ)」、南欧風のおしゃれなお料理が楽しめる「Corro(コロ)(フェイスブックページ)」の三軒を回って自慢の一品とワンドリンクを楽しみましょう♪
集合:JR羽犬塚駅出入口側 定員:8名
料金:3000円(3ドリンク・おつまみ3品付き)

12月は「地元醤油さんに学ぶ無添加味噌作り」(12月11日(日)11:00~13:00)
地元筑後で味噌づくりをしている「ミズタ醤油醸造元」の工房にて無添加味噌を作っちゃいます!
作った味噌は、もちろんお持ち帰りできます♡
今回は特別に、工房の見学と『てまり味噌(味噌玉)』作りも行いますよー!
話題の発酵食品を使ったランチや、甘酒で女子力UP(*^^)v
集合:ミズタ醤油醸造元(筑後市中牟田488) 定員:10名
料金:1800円(作った味噌+ランチ付き)

2月といえばバレンタインデー!バレンタインデーといえば恋のくに!恋のくにといえば恋木神社!!
2月11日(土・祝)9:00~12:00には、「「あの」恋木神社で巫女体験?!」プログラムが行われます。
日本で唯一恋の神様「恋命」を祀る恋木神社で5名限定の良縁祈願♡
神聖な巫女の衣装に身を包み、見習い巫女として参拝方法や立ち居振る舞いの作法も学びます(*'▽')
年2回奉納されるお守り「縁(ゆかり)のいと守」つくりで、恋の運気もUPするかも??
集合:水田天満宮 とびうめ会館 定員:5名(独身女性限定)
料金:5000円(祈願料・お守り付き)

秋冬版最後のプログラムは3月5日(日)14:00~17:00の「美活!ウォーキングとご褒美大麦デザート」
早春の「市民の森公園」で正しいウォーキング(美しい姿勢と歩き方)を習ってみませんか?
恋木神社を目指してウォーキングをした後は、健康と美容にいいと言われる筑後市特産大麦を使ったデザートも♡
心も体もお肌もすっきり!女子力UPで体の外と中から美しくなりましょう(●^o^●)
集合:市民の森公園駐車場 定員:12名
料金:2000円(プチお土産付き)

◆お申し込み方法◆
プログラムはすべて予約制です。9月20日(火)10:00から受け付け開始します!
☆お電話:0942-53-4229(受付9:00~17:00平日)
☆メール:info@chikugo.net
ご希望のプログラム名、お名前、参加人数、ご連絡先、ご住所
【注意事項】
○予約申し込みは先着順になります。実施3日前までにお申し込みください。
○最小人数に満たないプログラムは中止になる場合もあります。ご了承ください。
○キャンセルの場合は、必ず事務局へご連絡お願いします。(キャンセル料が発生する場合もあります)
○荒天によるイベント中止の場合のみ、前日までにご連絡いたします。
その他詳しくは→ちくご♡恋たびプロジェクトフェイスブックページ
何のって?・・・それはもちろん、こちら!!
ちくご♡シアワセ女旅2016です♪

まずは10月16日(日)19:30~21:00に行われる「お月見ヨガ~満月の夜に矢部川のせせらぎを聴きながら~」♡
清流矢部川と中之島公園のクスノキの盛りを望む河川敷で、満月の光を浴びながらヨガを行います。
恋ぼたるでの薬膳粥と、美容に◎の高濃度炭酸泉の入浴券付きですよ(*^▽^*)
今回特別に、恋ぼたる営業時間後の貸し切り入浴ができるそうです☆(後日使用もOK)
集合:恋ぼたる駐車場 定員:20名(女性限定)
料金:2000円(軽食・入浴券付)

次のプログラムは、10月22日(土)14:00~16:00の「枝豆収穫とビールで乾杯!」
大豆の栽培も盛んな筑後市。自分で収穫した新鮮枝豆をおつまみに飲むビールは格別だと思いませんか?
もちろんノンアルコールやジュースもありますよ♡(ハンドルキーパー運動にご協力ください)
集合:馬間田(ままだ)公民館(筑後市馬間田926-43) 定員:20名
料金:1500円(収穫した枝豆・軽食付き)

11月のプログラムは27日(日)18:00~20:30の「永ちゃんと羽犬塚を飲み歩かナイト☆」
筑後をこよなく愛する永ちゃん(永ちゃんの正体は→こちら(筑後市HP 地域おこし協力隊芝田さん))が、軽妙なトークで羽犬塚駅界隈の夜をご案内☆
新鮮な魚料理が自慢の「ぎょ。(筑後市山ノ井189-2)」、筑後七国の地酒が集まる「集家(しゅうや)(フェイスブックページ)」、南欧風のおしゃれなお料理が楽しめる「Corro(コロ)(フェイスブックページ)」の三軒を回って自慢の一品とワンドリンクを楽しみましょう♪
集合:JR羽犬塚駅出入口側 定員:8名
料金:3000円(3ドリンク・おつまみ3品付き)

12月は「地元醤油さんに学ぶ無添加味噌作り」(12月11日(日)11:00~13:00)
地元筑後で味噌づくりをしている「ミズタ醤油醸造元」の工房にて無添加味噌を作っちゃいます!
作った味噌は、もちろんお持ち帰りできます♡
今回は特別に、工房の見学と『てまり味噌(味噌玉)』作りも行いますよー!
話題の発酵食品を使ったランチや、甘酒で女子力UP(*^^)v
集合:ミズタ醤油醸造元(筑後市中牟田488) 定員:10名
料金:1800円(作った味噌+ランチ付き)

2月といえばバレンタインデー!バレンタインデーといえば恋のくに!恋のくにといえば恋木神社!!
2月11日(土・祝)9:00~12:00には、「「あの」恋木神社で巫女体験?!」プログラムが行われます。
日本で唯一恋の神様「恋命」を祀る恋木神社で5名限定の良縁祈願♡
神聖な巫女の衣装に身を包み、見習い巫女として参拝方法や立ち居振る舞いの作法も学びます(*'▽')
年2回奉納されるお守り「縁(ゆかり)のいと守」つくりで、恋の運気もUPするかも??
集合:水田天満宮 とびうめ会館 定員:5名(独身女性限定)
料金:5000円(祈願料・お守り付き)

秋冬版最後のプログラムは3月5日(日)14:00~17:00の「美活!ウォーキングとご褒美大麦デザート」
早春の「市民の森公園」で正しいウォーキング(美しい姿勢と歩き方)を習ってみませんか?
恋木神社を目指してウォーキングをした後は、健康と美容にいいと言われる筑後市特産大麦を使ったデザートも♡
心も体もお肌もすっきり!女子力UPで体の外と中から美しくなりましょう(●^o^●)
集合:市民の森公園駐車場 定員:12名
料金:2000円(プチお土産付き)

◆お申し込み方法◆
プログラムはすべて予約制です。9月20日(火)10:00から受け付け開始します!
☆お電話:0942-53-4229(受付9:00~17:00平日)
☆メール:info@chikugo.net
ご希望のプログラム名、お名前、参加人数、ご連絡先、ご住所
【注意事項】
○予約申し込みは先着順になります。実施3日前までにお申し込みください。
○最小人数に満たないプログラムは中止になる場合もあります。ご了承ください。
○キャンセルの場合は、必ず事務局へご連絡お願いします。(キャンセル料が発生する場合もあります)
○荒天によるイベント中止の場合のみ、前日までにご連絡いたします。
その他詳しくは→ちくご♡恋たびプロジェクトフェイスブックページ
ちくごシアワセ女旅秋冬版、ラスト2つ!
筑後市観光協会ブログ「ちくてく新聞」をご覧の皆様、大変遅ればせながら新年あけましておめでとうございます!
2016年も、筑後市の観光情報、イベント、お祭り、SHOPなどなどについて皆様にお伝えしていけるよう頑張ります(^O^)/

さてさて、前回のブログ(2015&2016年末年始 筑後市メディア情報)でもお伝えしましたが、今度の土曜日1月9日(土)(20時~20時54分)に、TVQ九州放送「きらり九州めぐり逢い」で筑後市が放送されます♪
おなじみ寿一実さんとゲストのダンカンさんが、筑後市内の久留米絣工房や、建設中の福岡ソフトバンクホークスファーム球場等へ!
どんな出会いがあったんでしょうね♡
■きらり九州めぐり逢いHP⇒コチラ

来週月曜、1月11日(祝)(19時~21時54分)は、「はじめのおつかい!爆笑!2016年大冒険スペシャル」が放送されます!
筑後市内の某所で撮影された”はじめてのおつかい”も、OAされますよ(*´▽`*)
■はじめのおつかい!爆笑!2016年大冒険スペシャルHP⇒こちら

平成28年に入りまして、ちくごシアワセ女旅2015秋冬版もプログラムは残り2つとなりました☆

1月23日(土)10時30分~12時に行われるプログラムは「筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎つくり」!

筑後地方は酒どころの一つ♪
100年の歴史がある筑後市和泉の「西吉田酒造」の蔵見学を行ない、自分好みの焼酎を作って持ちかえることが出来ますよ。

1月15日(金)までにお好みの画像をメールで観光協会宛(info@chikugo.net )に送っていただけたら、焼酎の瓶に貼るオリジナルラベルも作れます♡
■筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎つくり
日時:平成28年1月23日(土)10:30~12:00
集合場所:西吉田酒造株式会社(筑後市和泉612)
体験料:1500円
定員:20名

今年度ラストは「筑後の草花でバレンタイン・フラワーアレンジメント」!
こちらは2月7日(日)の14:00~15:30に、九州芸文館で行われます(*´▽`*)バレンタインデーにぴったりなフラワーアレンジメントを作りませんか?

■筑後の草花でバレンタイン・フラワーアレンジメント
日時:平成28年2月7日(日)14:00~15:30
開催場所:九州芸文館(筑後市津島1131)
体験料:1500円
定員:10名
2016年も、筑後市の観光情報、イベント、お祭り、SHOPなどなどについて皆様にお伝えしていけるよう頑張ります(^O^)/

さてさて、前回のブログ(2015&2016年末年始 筑後市メディア情報)でもお伝えしましたが、今度の土曜日1月9日(土)(20時~20時54分)に、TVQ九州放送「きらり九州めぐり逢い」で筑後市が放送されます♪
おなじみ寿一実さんとゲストのダンカンさんが、筑後市内の久留米絣工房や、建設中の福岡ソフトバンクホークスファーム球場等へ!
どんな出会いがあったんでしょうね♡
■きらり九州めぐり逢いHP⇒コチラ

来週月曜、1月11日(祝)(19時~21時54分)は、「はじめのおつかい!爆笑!2016年大冒険スペシャル」が放送されます!
筑後市内の某所で撮影された”はじめてのおつかい”も、OAされますよ(*´▽`*)
■はじめのおつかい!爆笑!2016年大冒険スペシャルHP⇒こちら

平成28年に入りまして、ちくごシアワセ女旅2015秋冬版もプログラムは残り2つとなりました☆

1月23日(土)10時30分~12時に行われるプログラムは「筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎つくり」!

筑後地方は酒どころの一つ♪
100年の歴史がある筑後市和泉の「西吉田酒造」の蔵見学を行ない、自分好みの焼酎を作って持ちかえることが出来ますよ。

1月15日(金)までにお好みの画像をメールで観光協会宛(info@chikugo.net )に送っていただけたら、焼酎の瓶に貼るオリジナルラベルも作れます♡
■筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎つくり
日時:平成28年1月23日(土)10:30~12:00
集合場所:西吉田酒造株式会社(筑後市和泉612)
体験料:1500円
定員:20名

今年度ラストは「筑後の草花でバレンタイン・フラワーアレンジメント」!
こちらは2月7日(日)の14:00~15:30に、九州芸文館で行われます(*´▽`*)バレンタインデーにぴったりなフラワーアレンジメントを作りませんか?

■筑後の草花でバレンタイン・フラワーアレンジメント
日時:平成28年2月7日(日)14:00~15:30
開催場所:九州芸文館(筑後市津島1131)
体験料:1500円
定員:10名
船小屋の無農薬農園でブルーベリー収穫体験
今年度も4月から毎月1回ペースで開催してきました「ちくごシアワセ女旅2015年春夏版」も、いよいよ大詰め!!

8月1日(土)10:30~12:00、「ちくごシアワセ女旅~船小屋の無農薬農園でブルーベリー収穫体験~」(体験料1500円)がありますよ♪
まるまるした完熟のブルーベリー、摘みたての味はまた格別!!

味や色が異なる9種類のブルーベリーを比べ合いながら、食べ放題が楽しめます♡
なんと、1パック分のブルーベリーのお土産と・・・(@^^)/

さらに!川の駅船小屋恋ぼたる 温泉館の入浴券もついているので、ブルーベリー狩りで一汗かいた後に、炭酸シュワシュワの炭酸泉 船小屋温泉を楽しめるんです♪

集合場所は、恋ぼたる温泉館前で、少し歩いてブルーベリー農園へ行きます。
お申込み・お問い合わせは、筑後市観光協会(TEL:0942-53-4229)へ♪(定員に達した場合はお申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください)


8月1日(土)10:30~12:00、「ちくごシアワセ女旅~船小屋の無農薬農園でブルーベリー収穫体験~」(体験料1500円)がありますよ♪
まるまるした完熟のブルーベリー、摘みたての味はまた格別!!

味や色が異なる9種類のブルーベリーを比べ合いながら、食べ放題が楽しめます♡
なんと、1パック分のブルーベリーのお土産と・・・(@^^)/

さらに!川の駅船小屋恋ぼたる 温泉館の入浴券もついているので、ブルーベリー狩りで一汗かいた後に、炭酸シュワシュワの炭酸泉 船小屋温泉を楽しめるんです♪

集合場所は、恋ぼたる温泉館前で、少し歩いてブルーベリー農園へ行きます。
お申込み・お問い合わせは、筑後市観光協会(TEL:0942-53-4229)へ♪(定員に達した場合はお申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください)

ちくごシアワセ女旅2015年春夏版スタート♪
今日から新年度!
筑後市観光協会も、新たな気持ちでがんばります♪

さて、筑後市内の桜も満開となり、お花見・お出かけに最適な季節になりました!
今年もまた、あの「ちくごシアワセ女旅」2015年春夏版が、4月4日(土)スタートします(*^▽^*)

まず、第一弾はこれ!「船小屋フォト巡り~桜咲くレトロ船小屋を案内人と一緒に」(4月4日(土)10:00~11:30)
筑後市南部の船小屋の春といえば、矢部川沿いにソメイヨシノと菜の花が咲き乱れ、絶好の撮影スポット♪
恋のくに案内人と観光協会の職員から楽しい話が聞けるかも?
体験料500円で、ちょっぴりプレゼントつきですよ~(^^)/
川の駅船小屋恋ぼたる 温泉館前にご集合下さい★
◆お申込み・お問い合わせは筑後市観光協会(0942-53-4229)へ(お申し込みは前日までにおねがいします<(_ _)>)

同じ4月4日(土)、第1回筑後七国酒文化博が、九州芸文館で開催!!
福岡県の酒どころというと、久留米城島が有名ですが、矢部川沿いにも酒蔵が豊富に潜んでいるのです。
2013年にインターナショナル・ワイン・チャレンジで「チャンピオン・サケ」の称号を手にした八女市の喜多屋さんをはじめ、9つの酒蔵が一堂に!
購入はもちろん、飲み比べも可能ですよー(*'▽')
飲み比べコーナーでは、1蔵元3~5銘柄のお酒をご用意♪1杯100~300円です。
当日チケット制で1100円分のチケットを、1000円で購入できます(チケット販売先:各蔵元・九州芸文館)

その他、芸処椿屋さんによる舞や演奏のご披露、雅楽の演奏、花魁道中など豪華特別企画ステージもあります!
食のコーナーでは、美味しいお酒に美味しいあて(つまみ)を販売。ハヤの甘露煮、粕漬、天ぷら揚げ等、地域に根差した地元食を、呑む人も呑まない人もこの機会にぜひ!
“ここで生まれたものだから・・・出逢ってほしい酒がある”
4月4日(土)12:00~20:00、九州新幹線筑後船小屋駅横 九州芸文館で地元のお酒・食・ステージを存分に味わってくださいね(*^▽^*)
◆主催者からのお願い 試飲をご希望のお客様は公共交通機関のご利用またはハンドルキーパーの徹底にご協力ください。お酒は20歳になってから。年齢確認をさせて頂く場合もございます。
お問い合わせ・詳しくは⇒九州芸文館
筑後市観光協会も、新たな気持ちでがんばります♪

さて、筑後市内の桜も満開となり、お花見・お出かけに最適な季節になりました!
今年もまた、あの「ちくごシアワセ女旅」2015年春夏版が、4月4日(土)スタートします(*^▽^*)

まず、第一弾はこれ!「船小屋フォト巡り~桜咲くレトロ船小屋を案内人と一緒に」(4月4日(土)10:00~11:30)
筑後市南部の船小屋の春といえば、矢部川沿いにソメイヨシノと菜の花が咲き乱れ、絶好の撮影スポット♪
恋のくに案内人と観光協会の職員から楽しい話が聞けるかも?
体験料500円で、ちょっぴりプレゼントつきですよ~(^^)/
川の駅船小屋恋ぼたる 温泉館前にご集合下さい★
◆お申込み・お問い合わせは筑後市観光協会(0942-53-4229)へ(お申し込みは前日までにおねがいします<(_ _)>)

同じ4月4日(土)、第1回筑後七国酒文化博が、九州芸文館で開催!!
福岡県の酒どころというと、久留米城島が有名ですが、矢部川沿いにも酒蔵が豊富に潜んでいるのです。
2013年にインターナショナル・ワイン・チャレンジで「チャンピオン・サケ」の称号を手にした八女市の喜多屋さんをはじめ、9つの酒蔵が一堂に!
購入はもちろん、飲み比べも可能ですよー(*'▽')
飲み比べコーナーでは、1蔵元3~5銘柄のお酒をご用意♪1杯100~300円です。
当日チケット制で1100円分のチケットを、1000円で購入できます(チケット販売先:各蔵元・九州芸文館)

その他、芸処椿屋さんによる舞や演奏のご披露、雅楽の演奏、花魁道中など豪華特別企画ステージもあります!
食のコーナーでは、美味しいお酒に美味しいあて(つまみ)を販売。ハヤの甘露煮、粕漬、天ぷら揚げ等、地域に根差した地元食を、呑む人も呑まない人もこの機会にぜひ!
“ここで生まれたものだから・・・出逢ってほしい酒がある”
4月4日(土)12:00~20:00、九州新幹線筑後船小屋駅横 九州芸文館で地元のお酒・食・ステージを存分に味わってくださいね(*^▽^*)
◆主催者からのお願い 試飲をご希望のお客様は公共交通機関のご利用またはハンドルキーパーの徹底にご協力ください。お酒は20歳になってから。年齢確認をさせて頂く場合もございます。
お問い合わせ・詳しくは⇒九州芸文館

締め切り迫る!!~筑後七国スタンプラリー、筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎づくり~
「ありがとーございまーる♪」
可愛いイラストや写真、メッセージいっぱいの年賀状、今年も筑後市PRキャラクターはね丸くんやパネコ・ポネコちゃんたちにたくさん届いてました!

もう何年も続けて出してくださってるかたもいらっしゃるそうですよ♪はね丸くんも嬉しそう(*'▽')
はね丸くんたちからも、お返事出したそうなので、そろそろ届くころかな?

さて、昨年9月から実施されていた「探検!筑後七国スタンプラリー」の開催期間が、いよいよ今月12日(祝)までとなりました!

恋のくに筑後市のスタンプがある場所の一つ目は、「恋命(こいのみこと)をお祀りする全国唯一の神社です。」
二つ目は、「筑後広域公園の中にある、掛け流しの温泉施設、山の幸・海の幸が盛りだくさんの物産館を有する「恋○た○」へ行こう!」
茶のくに八女市のスタンプの場所は、「茶のくに八女の情報発信基地。日本一大きな石灯籠が目印です」
幸のくにみやま市のスタンプは、「みやまの観光、食、物産の拠点!ここに寄ればみやまを食べ歩いた気持になれるかも?たまめし、アイス、パンなどお腹いっぱい食べつくそう!」の場所と、「蛇口を開けると炭酸水が出る不思議な場所「長田鉱泉場」。そこから北へ徒歩一分。幻のコガコーラなど地元の特産品が並んでいます。」の場所にありますよ~♪

続いて水のくに柳川市のスタンプは、「名物の川下りの終着点付近にあります」
匠のくに大川市のスタンプのある場所は「日本人の心、古賀メロディーが流れる白い建物。古賀○男記念館」と、「筑後川に架かる真っ赤な可動橋!夜景や夕日も見ごたえ抜群です」
果のくに広川町のスタンプは「ひろかわ藍彩市場が入っている「○○町産業展示会館」。毎年9月に「広川かすり祭」を開催している施設」にあります♪
最後に穀のくに大木町のスタンプは「巨大な風力発電のプロペラが回っています。農産物の直売所だけでなく、健康応援レストランのビュッフェもどうぞ」の場所と、「丸くてカラフルな建物。源泉100%掛け流しの温泉で美人湯というのが一番の自慢です!」の場所にありますよ(*'▽')
各地の特産品のプレゼントゲットを目指して最後のチャンス!
ワタシも、あと一か所で七国コンプリート!この三連休に行ってきまーす♪

平成26年度秋冬版ちくごシアワセ女旅も最終ステージ!
1月24日(土)は「筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎づくり」がありますよ(*‘∀‘)
国際的にも高い評価を受けている筑後市の酒蔵「西吉田酒造」の蔵見学を行った後、自分好みの焼酎を作って持ちかえることが出来ます!
お好みの画像をメディアでお持ちいただくと、焼酎のマイラベルも作れますよ♪
オトナのあの人へのバレンタインのプレゼントにも?( *´艸`)
申し込み締め切りは1月16日(金)17時まで(筑後市観光協会 0942-53-4229)

◆ちくごシアワセ女旅「筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎づくり」
集合場所/西吉田酒造(株)(筑後市和泉612)
定員/2~20名
駐車場/あり、ただし運転手はテイスティングが行えません。羽犬塚駅から徒歩10分です。
体験日時/平成27年1月24日(土)10:30~
所要時間/90分
体験料/1500円
申し込み締め切り/1月16日(金)17時まで
予約先/筑後市観光協会(0942-53-4229)
もしくはフェイスブックイベントページより

可愛いイラストや写真、メッセージいっぱいの年賀状、今年も筑後市PRキャラクターはね丸くんやパネコ・ポネコちゃんたちにたくさん届いてました!

もう何年も続けて出してくださってるかたもいらっしゃるそうですよ♪はね丸くんも嬉しそう(*'▽')
はね丸くんたちからも、お返事出したそうなので、そろそろ届くころかな?

さて、昨年9月から実施されていた「探検!筑後七国スタンプラリー」の開催期間が、いよいよ今月12日(祝)までとなりました!

恋のくに筑後市のスタンプがある場所の一つ目は、「恋命(こいのみこと)をお祀りする全国唯一の神社です。」
二つ目は、「筑後広域公園の中にある、掛け流しの温泉施設、山の幸・海の幸が盛りだくさんの物産館を有する「恋○た○」へ行こう!」
茶のくに八女市のスタンプの場所は、「茶のくに八女の情報発信基地。日本一大きな石灯籠が目印です」
幸のくにみやま市のスタンプは、「みやまの観光、食、物産の拠点!ここに寄ればみやまを食べ歩いた気持になれるかも?たまめし、アイス、パンなどお腹いっぱい食べつくそう!」の場所と、「蛇口を開けると炭酸水が出る不思議な場所「長田鉱泉場」。そこから北へ徒歩一分。幻のコガコーラなど地元の特産品が並んでいます。」の場所にありますよ~♪

続いて水のくに柳川市のスタンプは、「名物の川下りの終着点付近にあります」
匠のくに大川市のスタンプのある場所は「日本人の心、古賀メロディーが流れる白い建物。古賀○男記念館」と、「筑後川に架かる真っ赤な可動橋!夜景や夕日も見ごたえ抜群です」
果のくに広川町のスタンプは「ひろかわ藍彩市場が入っている「○○町産業展示会館」。毎年9月に「広川かすり祭」を開催している施設」にあります♪
最後に穀のくに大木町のスタンプは「巨大な風力発電のプロペラが回っています。農産物の直売所だけでなく、健康応援レストランのビュッフェもどうぞ」の場所と、「丸くてカラフルな建物。源泉100%掛け流しの温泉で美人湯というのが一番の自慢です!」の場所にありますよ(*'▽')
各地の特産品のプレゼントゲットを目指して最後のチャンス!
ワタシも、あと一か所で七国コンプリート!この三連休に行ってきまーす♪

平成26年度秋冬版ちくごシアワセ女旅も最終ステージ!
1月24日(土)は「筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎づくり」がありますよ(*‘∀‘)
国際的にも高い評価を受けている筑後市の酒蔵「西吉田酒造」の蔵見学を行った後、自分好みの焼酎を作って持ちかえることが出来ます!
お好みの画像をメディアでお持ちいただくと、焼酎のマイラベルも作れますよ♪
オトナのあの人へのバレンタインのプレゼントにも?( *´艸`)
申し込み締め切りは1月16日(金)17時まで(筑後市観光協会 0942-53-4229)

◆ちくごシアワセ女旅「筑後の焼酎蔵見学&オリジナル焼酎づくり」
集合場所/西吉田酒造(株)(筑後市和泉612)
定員/2~20名
駐車場/あり、ただし運転手はテイスティングが行えません。羽犬塚駅から徒歩10分です。
体験日時/平成27年1月24日(土)10:30~
所要時間/90分
体験料/1500円
申し込み締め切り/1月16日(金)17時まで
予約先/筑後市観光協会(0942-53-4229)
もしくはフェイスブックイベントページより

ちくごシアワセ女旅(2)平成26年秋冬版受け付け開始!
筑後市=「恋のくに」・・・その理由の一つに、日本で唯一「恋命(コイノミコト)」を祀る、筑後市水田の水田天満宮の末社「恋木神社」の存在が。~(^▽^(^▽^*)~LOVE
その恋木神社を巡るちくごシアワセ女旅メニュー「恋のくに案内人と巡る恋木神社~良縁成就祭」が、11月3日(祝)にありますよー!

当日は、恋のくに案内人が歴史や参拝の仕方など説明しながら境内をじっくり巡ります♪
良縁成就祭では、良縁成就の特別祈願を始め、特別にご祈祷された御守(縁(ゆかり)のいと守)が授与されます。
(郵送での受け付けも始まっています⇒くわしくは 恋木神社HP)

また、境内では恋木饅頭・あめゆ(しょうが湯)が無料で接待されます♪(数に限りがあります)
今年は、午後1時から「水上舞台 Special LIVE」として、ソプラノ歌手の野々村 彩乃さんと筑後市のプロサックス奏者深町宏さんのライブが!(入場無料)
(写真は、7月の恋むすび祭の様子)

心地よい秋の風に吹かれながら、文化の日の一日を恋のくに・恋木神社で過ごしてみては?
ちくごシアワセ女旅秋冬版、第二弾、第三弾・・・と続きます。お楽しみに!くわしくはこちら⇒筑後市観光協会HP

恋のくに案内人と巡る恋木神社~良縁成就祭~
集合場所:恋木神社(筑後市水田62-1)
定員:2~20名
駐車場:有り
日時:11月3日(祝)10:30~
所要時間:60分(案内30分、良縁成就祭30分)
申込締切:10月27日(月)17:00まで
予約先:筑後市観光協会(0942-53-4229)

その恋木神社を巡るちくごシアワセ女旅メニュー「恋のくに案内人と巡る恋木神社~良縁成就祭」が、11月3日(祝)にありますよー!

当日は、恋のくに案内人が歴史や参拝の仕方など説明しながら境内をじっくり巡ります♪
良縁成就祭では、良縁成就の特別祈願を始め、特別にご祈祷された御守(縁(ゆかり)のいと守)が授与されます。
(郵送での受け付けも始まっています⇒くわしくは 恋木神社HP)

また、境内では恋木饅頭・あめゆ(しょうが湯)が無料で接待されます♪(数に限りがあります)
今年は、午後1時から「水上舞台 Special LIVE」として、ソプラノ歌手の野々村 彩乃さんと筑後市のプロサックス奏者深町宏さんのライブが!(入場無料)
(写真は、7月の恋むすび祭の様子)

心地よい秋の風に吹かれながら、文化の日の一日を恋のくに・恋木神社で過ごしてみては?
ちくごシアワセ女旅秋冬版、第二弾、第三弾・・・と続きます。お楽しみに!くわしくはこちら⇒筑後市観光協会HP

恋のくに案内人と巡る恋木神社~良縁成就祭~
集合場所:恋木神社(筑後市水田62-1)
定員:2~20名
駐車場:有り
日時:11月3日(祝)10:30~
所要時間:60分(案内30分、良縁成就祭30分)
申込締切:10月27日(月)17:00まで
予約先:筑後市観光協会(0942-53-4229)
