竹灯篭のおもてなし
筑後船小屋花火大会まであと2日。
今年は、JR筑後船小屋駅から筑後広域公園内観覧場所までの
遊歩道の一部を約1000個の竹灯篭で幻想的に照らしだしますよ~。
この、「灯りの道」プロジェクトは、
筑後商工会議所青年部創立30周年記念事業として行うもの。
6月中旬より、毎週2回メンバーが集まって
準備を進めてこられました。
26日に作業最終日を迎えたそうです。
メンバーのみなさん、本当にごくろうさまでした!
その作業風景をどうぞご覧ください。
すごい数の竹灯篭と大きなモニュメント!
あかりが灯ると、どんな雰囲気になるんでしょうね。
花火大会当日の7時30分より点灯式が行われるそうです。
花火はもちろん、竹灯篭のおもてなしも楽しんでくださいね。
今年は、JR筑後船小屋駅から筑後広域公園内観覧場所までの
遊歩道の一部を約1000個の竹灯篭で幻想的に照らしだしますよ~。
この、「灯りの道」プロジェクトは、
筑後商工会議所青年部創立30周年記念事業として行うもの。
6月中旬より、毎週2回メンバーが集まって
準備を進めてこられました。
26日に作業最終日を迎えたそうです。
メンバーのみなさん、本当にごくろうさまでした!
その作業風景をどうぞご覧ください。
すごい数の竹灯篭と大きなモニュメント!
あかりが灯ると、どんな雰囲気になるんでしょうね。
花火大会当日の7時30分より点灯式が行われるそうです。
花火はもちろん、竹灯篭のおもてなしも楽しんでくださいね。
第45回筑後船小屋花火大会!
いよいよ今週末の土曜日は
第45回筑後船小屋花火大会
本番まで、あと4日です。

(写真は昨年の様子)
今年も、こかどひろこさんを花火ナビゲーターに迎え
6000発の花火が夜空を彩ります!
見どころは、なんといっても
プロポーズの言葉を仕掛け花火で演出する
『花火でプロポーズ大作戦』
応募で選ばれたひとりの人が
大好きな人に愛を告白します。
キャー、ロマンチックですね♪
お相手の方には、花火が上がるその瞬間までヒミツなんですよ。
プロポーズが成功するよう、みなさんで応援しましょう!
約1000個の竹灯篭のやわらかい光が筑後広域公園内の
遊歩道をやさしく照らす【灯(ともしび)プロジェクト】も同時開催。
みなさんのご来場をお待ちしております。
---------------------------------------------------------
第45回 筑後船小屋花火大会
日時:平成23年7月30日(土) 午後8時スタート
※小雨決行。荒天の場合7月31日(日)
会場:福岡県営筑後広域公園内(船小屋温泉大橋西側)
主催:筑後船小屋花火大会実行委員会
事務局:筑後市役所商工観光課 TEL.0942-53-4111
<花火大会会場までのアクセス>
■JR筑後筑後船小屋駅より徒歩10分
■西鉄バス船小屋停留所より徒歩5分
(※会場周辺に駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。)
---------------------------------------------------------
より大きな地図で 筑後船小屋花火大会会場 を表示
第45回筑後船小屋花火大会
本番まで、あと4日です。

(写真は昨年の様子)
今年も、こかどひろこさんを花火ナビゲーターに迎え
6000発の花火が夜空を彩ります!
見どころは、なんといっても
プロポーズの言葉を仕掛け花火で演出する
『花火でプロポーズ大作戦』
応募で選ばれたひとりの人が
大好きな人に愛を告白します。
キャー、ロマンチックですね♪
お相手の方には、花火が上がるその瞬間までヒミツなんですよ。
プロポーズが成功するよう、みなさんで応援しましょう!
約1000個の竹灯篭のやわらかい光が筑後広域公園内の
遊歩道をやさしく照らす【灯(ともしび)プロジェクト】も同時開催。
みなさんのご来場をお待ちしております。
---------------------------------------------------------
第45回 筑後船小屋花火大会
日時:平成23年7月30日(土) 午後8時スタート
※小雨決行。荒天の場合7月31日(日)
会場:福岡県営筑後広域公園内(船小屋温泉大橋西側)
主催:筑後船小屋花火大会実行委員会
事務局:筑後市役所商工観光課 TEL.0942-53-4111
<花火大会会場までのアクセス>
■JR筑後筑後船小屋駅より徒歩10分
■西鉄バス船小屋停留所より徒歩5分
(※会場周辺に駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。)
---------------------------------------------------------
より大きな地図で 筑後船小屋花火大会会場 を表示
ふれあいナイト市&ちっご三土市
今日はもうひとつイベントのお知らせ。
明日、7月23日(土)は筑後市の羽犬塚駅前中央商店街で
『ふれあいナイト市&ちっご三土市』が開催されます。

(写真は、3月の三土市の様子)
今回は、物産市・飲食コーナー・フリーマーケットに加えて
金魚すくいやヨーヨーつり、サイコロゲームもあるようですよ。
また、ちびっこにおすすめの液体窒素で花を凍らせたり、
ジュースでシャーベットを作る実験や親子科学工作教室も開催♪
夏休みにぴったりですね。
夕方から、親子で出かけてみてはいかがでしょうか?
日時:平成23年7月23日(土) 午後5時~午後9時
(※小雨決行。大雨の場合中止)
場所:羽犬塚駅前商店街通り
主催:筑後市中央商店街振興組合 ちっご三土市事務局
TEL.0942-52-3121( 当日のお問い合わせ 藤吉090-3602-6576)
詳しくは → こちら
明日、7月23日(土)は筑後市の羽犬塚駅前中央商店街で
『ふれあいナイト市&ちっご三土市』が開催されます。

(写真は、3月の三土市の様子)
今回は、物産市・飲食コーナー・フリーマーケットに加えて
金魚すくいやヨーヨーつり、サイコロゲームもあるようですよ。
また、ちびっこにおすすめの液体窒素で花を凍らせたり、
ジュースでシャーベットを作る実験や親子科学工作教室も開催♪
夏休みにぴったりですね。
夕方から、親子で出かけてみてはいかがでしょうか?
日時:平成23年7月23日(土) 午後5時~午後9時
(※小雨決行。大雨の場合中止)
場所:羽犬塚駅前商店街通り
主催:筑後市中央商店街振興組合 ちっご三土市事務局
TEL.0942-52-3121( 当日のお問い合わせ 藤吉090-3602-6576)
詳しくは → こちら
巡回ラジオ体操in筑後広域公園!
本日は、曇空。
比較的涼しく、過ごしやすい筑後市です。
こちらの写真、南の島へ遊びに行ってきました〜♪
・・・といいたいところですが、
数日前、市役所駐車場のシュロの木を撮影したものです。
空だけ見上げて切り取ると、
お出かけしなくても、なんちゃってリゾート気分を味わえます。
みなさんも、試してみませんか?(笑)
ギラギラ太陽の夏がやってきますね。

子どもの頃の夏休みの朝の日課は、
なんといってもラジオ体操。
カードにスタンプを押してもらうのがうれしくて
毎日通ったのを思い出します。
さて、来る7月22日(金)
筑後広域公園の多目的広場で
『夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会』が開催されます。
NHK第1で、全国生放送ですよ。
参加者には、記念品の配布があるそうです。
朝から元気にいち、に、さん!
みなさんもぜひ、参加されてはいかがでしょうか。
詳細は → こちら

------------------------------------------------------------
開催日時:7月22日(金) 午前6時開会(午前5時30分開場)
※開会直前は、駐車場の混雑が予想されますので、早めにご来場ください。
会場:福岡県営 筑後広域公園 多目的広場(筑後市大字津島831-1)
※会場近くにお住まいの方は、徒歩・自転車でのご来場をお願いします。
(雨天時は、体育館の中で開催)
連絡先:筑後市教育委員会 社会教育課
TEL.0942-53-4111(内線433)
------------------------------------------------------------
大きな地図で見る
比較的涼しく、過ごしやすい筑後市です。
こちらの写真、南の島へ遊びに行ってきました〜♪
・・・といいたいところですが、
数日前、市役所駐車場のシュロの木を撮影したものです。
空だけ見上げて切り取ると、
お出かけしなくても、なんちゃってリゾート気分を味わえます。
みなさんも、試してみませんか?(笑)
ギラギラ太陽の夏がやってきますね。

子どもの頃の夏休みの朝の日課は、
なんといってもラジオ体操。
カードにスタンプを押してもらうのがうれしくて
毎日通ったのを思い出します。
さて、来る7月22日(金)
筑後広域公園の多目的広場で
『夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会』が開催されます。
NHK第1で、全国生放送ですよ。
参加者には、記念品の配布があるそうです。
朝から元気にいち、に、さん!
みなさんもぜひ、参加されてはいかがでしょうか。
詳細は → こちら

------------------------------------------------------------
開催日時:7月22日(金) 午前6時開会(午前5時30分開場)
※開会直前は、駐車場の混雑が予想されますので、早めにご来場ください。
会場:福岡県営 筑後広域公園 多目的広場(筑後市大字津島831-1)
※会場近くにお住まいの方は、徒歩・自転車でのご来場をお願いします。
(雨天時は、体育館の中で開催)
連絡先:筑後市教育委員会 社会教育課
TEL.0942-53-4111(内線433)
------------------------------------------------------------
大きな地図で見る