フェスタ羽犬塚2011&恋ぼたる大収穫祭
今週末も筑後市はイベントもりだくさんですよー。
おいしい物いっぱい、家族でみんなで楽しめる2つのイベントを紹介します。
10月29日(土)・30日(日)は、「フェスタ羽犬塚2011」
場所/筑後市役所駐車場
(29日は9時〜17時、30日は9時〜16時)
10月30日(日)11時〜は、「恋ぼたる秋の収穫祭」
場所/物産館恋ぼたる

・・・で、なぜこの写真かと申しますと・・・。
最近マイブームのこちら「日向ひょっとこ踊り」をご存じですか?
ちっご祭やまかない飯グランプリで目撃したのですが、相当おもしろい踊りです(笑
まずこのお面!そしてそのコミカルな動きに大爆笑です。
youtubeを見ながら練習してみましたが、難しくて全然踊れません・・・。
踊っている人がほとんど女性ということにもびっくり!
しかも、「踊れるようになるには、5年かかるよ」と軽く言われてしまいました(笑
アハハ、踊りで人を笑わせるってスゴいです。
いつか、わたしも踊れるようになりたいものです(^▽^)
おっと、長くなりましたが
この「日向ひょっとこ踊り」が、フェスタ羽犬塚にも恋ぼたるの収穫祭にも
登場しますよ!・・・ということをお伝えしたかったのでした。
おもしろいですよ☆ぜひ、見て、踊りに加わってみてください。
では、イベントスケジュールや内容をお知らせします。
おいしい物いっぱい、家族でみんなで楽しめる2つのイベントを紹介します。
10月29日(土)・30日(日)は、「フェスタ羽犬塚2011」
場所/筑後市役所駐車場
(29日は9時〜17時、30日は9時〜16時)
10月30日(日)11時〜は、「恋ぼたる秋の収穫祭」
場所/物産館恋ぼたる

・・・で、なぜこの写真かと申しますと・・・。
最近マイブームのこちら「日向ひょっとこ踊り」をご存じですか?
ちっご祭やまかない飯グランプリで目撃したのですが、相当おもしろい踊りです(笑
まずこのお面!そしてそのコミカルな動きに大爆笑です。
youtubeを見ながら練習してみましたが、難しくて全然踊れません・・・。
踊っている人がほとんど女性ということにもびっくり!
しかも、「踊れるようになるには、5年かかるよ」と軽く言われてしまいました(笑
アハハ、踊りで人を笑わせるってスゴいです。
いつか、わたしも踊れるようになりたいものです(^▽^)
おっと、長くなりましたが
この「日向ひょっとこ踊り」が、フェスタ羽犬塚にも恋ぼたるの収穫祭にも
登場しますよ!・・・ということをお伝えしたかったのでした。
おもしろいですよ☆ぜひ、見て、踊りに加わってみてください。
では、イベントスケジュールや内容をお知らせします。
第23回絣の里巡りの特設サイトができました♪
いよいよ1ヶ月を切りました!
11月19日(土)・20日(日)の2日間、
久留米絣を楽しむイベント『第23回 絣の里巡りin筑後』を開催します!
久留米絣の工房や熊野区公民館、高江公民館に出店されるお店の情報や
イベント内容を紹介した特設サイトができました!
パンフレットをお持ちでない方は、ダウンロードもできますので、
ぜひぜひ、チェックしてくださいね。
準備風景やイベントの内容も少しずつ紹介していきますのでお楽しみに♪
「絣の里巡り特設サイト」 → こちら

↑上の写真は、お買い物スタンプラリーで当たる!商品たち。
お買い物に応じてスタンプを5つ集めたら、1回福引に挑戦できます。
久留米絣のバッグやストール、帽子や革小物などステキなモノばかりですよ。
遊びにきてくださいねー。
11月19日(土)・20日(日)の2日間、
久留米絣を楽しむイベント『第23回 絣の里巡りin筑後』を開催します!
久留米絣の工房や熊野区公民館、高江公民館に出店されるお店の情報や
イベント内容を紹介した特設サイトができました!
パンフレットをお持ちでない方は、ダウンロードもできますので、
ぜひぜひ、チェックしてくださいね。
準備風景やイベントの内容も少しずつ紹介していきますのでお楽しみに♪
「絣の里巡り特設サイト」 → こちら

↑上の写真は、お買い物スタンプラリーで当たる!商品たち。
お買い物に応じてスタンプを5つ集めたら、1回福引に挑戦できます。
久留米絣のバッグやストール、帽子や革小物などステキなモノばかりですよ。
遊びにきてくださいねー。
船小屋昭和お好み焼き
10月22日・23日のイベント情報
朝夕は冷えますね。一枚、羽織るものが必要になってきました。
鍋が恋しいこの季節。おすすめのレシピなどがありましたら、ぜひ教えてください♪
さて、今週末もイベントが充実していますよ。
おでかけの参考にしてみてくださいね。
まずは大川市で開催中の『秋旅・おおか和!』のご紹介。

おいしい珈琲の淹れ方教室やスイーツデコ作り体験など
秋限定のプログラムがたくさんありますよ。
おトモダチ同士で参加してみてはいかがですか?
お問い合わせ/大川観光協会
TEL.0944-87-0923
詳しくは → こちら
鍋が恋しいこの季節。おすすめのレシピなどがありましたら、ぜひ教えてください♪
さて、今週末もイベントが充実していますよ。
おでかけの参考にしてみてくださいね。
まずは大川市で開催中の『秋旅・おおか和!』のご紹介。

おいしい珈琲の淹れ方教室やスイーツデコ作り体験など
秋限定のプログラムがたくさんありますよ。
おトモダチ同士で参加してみてはいかがですか?
お問い合わせ/大川観光協会
TEL.0944-87-0923
詳しくは → こちら