1月10日(木)は、羽犬塚十日恵毘須大祭!
今年初めてのブログ更新。
大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
今年も、ちくごのおもしろいモノやコト、ヒトetcを
たくさん紹介していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
1月5日(土)は、熊野神社で鬼の修正会が開催されました。
フェイスブックの方では、当日の様子を紹介していますので
よろしければ、ご覧ください。 ■ちくてく新聞フェイスブックは → こちら
さて、羽犬塚にある六所宮恵毘須神社は、商売繁盛・家内安全の神様として
地元の方に親しまれています。
1月10日(木)の9時からは、毎年恒例の『十日恵毘須大祭』が開催されますよ。

空くじなしの豪華賞品(大型テレビ・自転車)が当たる福笹の販売や
(※千円お買い上げに一回)
大鍋恵毘須ぜんざい(千人分)の無料ふるまい(10時~)もありますよ。
↓こちらは男神と女神が仲良く並んだ、夫婦えびす像。
全国的にも珍しく、正平12年(西暦1357年)に建立された、
日本でも最古級の夫婦えびす像なのだそうです。

655年間、ずーっとずっとより添っておられるえびす様。
縁結びや夫婦円満にも、ご利益がありそうですね(^▽^)
えびす像の顔出しパネルもありますよ。
記念撮影はいかがですか?
ぜひ、おでかけください。
羽犬塚十日恵毘須大祭
時間/9:00~17:00
場所/六所宮境内
より大きな地図で 羽犬塚六所宮 を表示
大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
今年も、ちくごのおもしろいモノやコト、ヒトetcを
たくさん紹介していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
1月5日(土)は、熊野神社で鬼の修正会が開催されました。
フェイスブックの方では、当日の様子を紹介していますので
よろしければ、ご覧ください。 ■ちくてく新聞フェイスブックは → こちら
さて、羽犬塚にある六所宮恵毘須神社は、商売繁盛・家内安全の神様として
地元の方に親しまれています。
1月10日(木)の9時からは、毎年恒例の『十日恵毘須大祭』が開催されますよ。

空くじなしの豪華賞品(大型テレビ・自転車)が当たる福笹の販売や
(※千円お買い上げに一回)
大鍋恵毘須ぜんざい(千人分)の無料ふるまい(10時~)もありますよ。
↓こちらは男神と女神が仲良く並んだ、夫婦えびす像。
全国的にも珍しく、正平12年(西暦1357年)に建立された、
日本でも最古級の夫婦えびす像なのだそうです。

655年間、ずーっとずっとより添っておられるえびす様。
縁結びや夫婦円満にも、ご利益がありそうですね(^▽^)
えびす像の顔出しパネルもありますよ。
記念撮影はいかがですか?
ぜひ、おでかけください。
羽犬塚十日恵毘須大祭
時間/9:00~17:00
場所/六所宮境内
より大きな地図で 羽犬塚六所宮 を表示