船小屋ブルーベリーの収穫体験しませんか?
「船小屋にブルーベリー農園があるらしい」という情報を入手!
しかも、8月4日(日)と11日(日)には、収穫体験もできるとか!?
どんなところか、早速見学に行ってきましたよー。
農園は、恋ぼたるから車で5分ほど走った筑後市鶴田にあります。
わわわっ(@▽@)!!たわわに実ったブルーベリーと広ーい畑にびっくり!

(このパネポネTシャツの後姿は!?一緒に行った、Aちゃんです)
こちらが農園のオーナーの入部さん。笑顔がとってもチャーミングです(^▽^)
10年前「ブルーベリーは目に良い」と聞いて、夫婦で6本の苗を植えたのがはじまりだそうです。
「毎日食べると、すぐなくなっちゃうでしょう。それで、5年前に畑にエイッ!と植えたら、
今では380本になってしまいました。今度は食べても食べても食べきれません」と笑う入部さん。

もともとブルーベリーは虫が付きにくいそうで、無農薬で元気にすくすくと育っています。
6月から9月にかけてが収穫シーズンで、9つの品種を栽培しているそうですよ。
この日は、ラジオのレポーターさんが取材にこられていました。
7月27日(土)7:45分ごろから、RKBラジオの「どんどこサタデー」で放送されるそうです。
わたしとAちゃんもインタビューされたので、もしかしたら登場するかも!?
どんなお話が聞けるのでしょう?お時間ある方は、聞いてみてくださいね。

摘みたてをパクっ、うまい!パクっ、甘~い!パクっ、とまらなーい☆
アハハハ、口に運ぶほうが多くて、全然うつわにたまりません。
「色が濃くて大粒で、触れたらすぐ取れるのが完熟でおしいですよ。あっ、これは絶対おいしい!」
と、入部さんが取ってくれました。「ほんとだ!甘いです!」
・・・といってる間に、どんどん先へ進んでいる入部さんw
畑も、とっても手入れがされていてキレイ。歩きやすいので、小さいお子さんでも
収穫を楽しめると思いますよ。

ジャーン!パクパク食べながらも、こんなに収穫できました!フレッシュ☆

冷凍しても食べきれないくらい収穫できるようになったので、
3年前からはとお友達と一緒にオリジナルのワインや飲むお酢を作って楽しんでいるそうです。
(収穫したブルーベリーを、製造所で加工してもらうそうです)
お酢(1,680円)や入部さん手作りのジャム(500円)は、恋ぼたるでも販売されています。
4時間コトコト煮込んだジャムは、ブルーベリーがぎゅぎゅっと凝縮されていますよ☆

牛乳で割った、ブルーベリー酢を試飲させていただきました。
甘酸っぱくて、フルーティ。夏にぴったりのさわやかなお味でした☆

こちらは、恋ぼたるで販売されているブルーベリージェラート。
もちろん、入部さんところのブルーベリーが使用されています。探してみてくださいね!

さぁ!みなさんも、収穫体験やってみたくなったでしょ?
完熟ブルーベリーの摘みたては格別です☆
食べ放題で、お土産つき。さらには恋ぼたるの無料入浴券もついてお得ですよ。
その日は恋ぼたるで樟の香りコンサートも開催されるので、
1日ゆっくり楽しんでみてはいかがでしょう。
親子で、友達同士と、気軽に参加してくさいね!
<<準備いただくもの>>
帽子・長袖・長ズボン・手袋・飲み物・雨具などは、各自でお願いします。
※昼食のお弁当(有料)のご予約承ります。
船小屋ブルーベリー収穫体験
開催日/平成25年8月4日(日)、8月11日(日)2日間(少雨決行)
参加費/大人1,500円 子ども1,000円(幼稚園児は無料です)
集合場所・時間/恋ぼたる温泉館前に、両日とも午前10時30分集合
定員/両日とも20名
<内容>
◎園でのブルーベリーの摘み取り食べ放題(約30分ほど)
◎ブルーベリー300gのお土産付き(追加は別途有料)
◎ブルーベリーの酢&ジャムの試食
◎楠の香りコンサートの無料鑑賞 ◎恋ぼたる温泉無料入浴券付き
<スケジュール>
・10:30~ 集合
・10:45~ 農園へ移動 ~ 収穫・試食体験
・11:50~ 恋ぼたる着
・12:00~ 解散 ※温泉入浴・コンサートは自由参加となります。
<樟の香りコンサート>
両日とも13時と14時半開始の2回公演
【出演】■4日(日)ピアノ弾き語り・中島聖子さん/■8日(日)サキソフォン・川島宙さん
しかも、8月4日(日)と11日(日)には、収穫体験もできるとか!?
どんなところか、早速見学に行ってきましたよー。
農園は、恋ぼたるから車で5分ほど走った筑後市鶴田にあります。
わわわっ(@▽@)!!たわわに実ったブルーベリーと広ーい畑にびっくり!

(このパネポネTシャツの後姿は!?一緒に行った、Aちゃんです)
こちらが農園のオーナーの入部さん。笑顔がとってもチャーミングです(^▽^)
10年前「ブルーベリーは目に良い」と聞いて、夫婦で6本の苗を植えたのがはじまりだそうです。
「毎日食べると、すぐなくなっちゃうでしょう。それで、5年前に畑にエイッ!と植えたら、
今では380本になってしまいました。今度は食べても食べても食べきれません」と笑う入部さん。

もともとブルーベリーは虫が付きにくいそうで、無農薬で元気にすくすくと育っています。
6月から9月にかけてが収穫シーズンで、9つの品種を栽培しているそうですよ。
この日は、ラジオのレポーターさんが取材にこられていました。
7月27日(土)7:45分ごろから、RKBラジオの「どんどこサタデー」で放送されるそうです。
わたしとAちゃんもインタビューされたので、もしかしたら登場するかも!?
どんなお話が聞けるのでしょう?お時間ある方は、聞いてみてくださいね。

摘みたてをパクっ、うまい!パクっ、甘~い!パクっ、とまらなーい☆
アハハハ、口に運ぶほうが多くて、全然うつわにたまりません。
「色が濃くて大粒で、触れたらすぐ取れるのが完熟でおしいですよ。あっ、これは絶対おいしい!」
と、入部さんが取ってくれました。「ほんとだ!甘いです!」
・・・といってる間に、どんどん先へ進んでいる入部さんw
畑も、とっても手入れがされていてキレイ。歩きやすいので、小さいお子さんでも
収穫を楽しめると思いますよ。

ジャーン!パクパク食べながらも、こんなに収穫できました!フレッシュ☆

冷凍しても食べきれないくらい収穫できるようになったので、
3年前からはとお友達と一緒にオリジナルのワインや飲むお酢を作って楽しんでいるそうです。
(収穫したブルーベリーを、製造所で加工してもらうそうです)
お酢(1,680円)や入部さん手作りのジャム(500円)は、恋ぼたるでも販売されています。
4時間コトコト煮込んだジャムは、ブルーベリーがぎゅぎゅっと凝縮されていますよ☆

牛乳で割った、ブルーベリー酢を試飲させていただきました。
甘酸っぱくて、フルーティ。夏にぴったりのさわやかなお味でした☆

こちらは、恋ぼたるで販売されているブルーベリージェラート。
もちろん、入部さんところのブルーベリーが使用されています。探してみてくださいね!

さぁ!みなさんも、収穫体験やってみたくなったでしょ?
完熟ブルーベリーの摘みたては格別です☆
食べ放題で、お土産つき。さらには恋ぼたるの無料入浴券もついてお得ですよ。
その日は恋ぼたるで樟の香りコンサートも開催されるので、
1日ゆっくり楽しんでみてはいかがでしょう。
親子で、友達同士と、気軽に参加してくさいね!
<<準備いただくもの>>
帽子・長袖・長ズボン・手袋・飲み物・雨具などは、各自でお願いします。
※昼食のお弁当(有料)のご予約承ります。
船小屋ブルーベリー収穫体験
開催日/平成25年8月4日(日)、8月11日(日)2日間(少雨決行)
参加費/大人1,500円 子ども1,000円(幼稚園児は無料です)
集合場所・時間/恋ぼたる温泉館前に、両日とも午前10時30分集合
定員/両日とも20名
<内容>
◎園でのブルーベリーの摘み取り食べ放題(約30分ほど)
◎ブルーベリー300gのお土産付き(追加は別途有料)
◎ブルーベリーの酢&ジャムの試食
◎楠の香りコンサートの無料鑑賞 ◎恋ぼたる温泉無料入浴券付き
<スケジュール>
・10:30~ 集合
・10:45~ 農園へ移動 ~ 収穫・試食体験
・11:50~ 恋ぼたる着
・12:00~ 解散 ※温泉入浴・コンサートは自由参加となります。
<樟の香りコンサート>
両日とも13時と14時半開始の2回公演
【出演】■4日(日)ピアノ弾き語り・中島聖子さん/■8日(日)サキソフォン・川島宙さん
いよいよ7月27日(土)は、第47回筑後船小屋花火大会!
いよいよ今週末の土曜は、筑後船小屋花火大会!準備も大詰めになってきました。
今年、花火でプロポーズされちゃうのは、もしかしたらあなたかもしれませんよー。
きゃーっ!!ドキドキしますねー(>_<)
毎年、プロポーズ企画に選ばれるのは1組だけだけれど、
同じ会場のどこかでも、プロポーズが成功してたり、恋がうまくいってたり、
家族がとても、仲良しだったりetc・・・
そんなしあわせいっぱいの花火大会になったらいいなーなんて思っています。
みなさんのお越しを、ココロよりお待ちしています。

会場周辺には、大変申し訳ありませんが駐車場がありません。
バスや電車など、公共交通機関をご利用のうえ、お越しくださいね。
JR筑後船小屋駅から会場までは、公園の遊歩道を歩いて約15分。
新幹線駅舎内では『花火とハートの子ども絵画展』も実施中です。
こちらにも、ぜひお立ち寄りくださいね。

■17時30分からは、野外ステージでよさこい演舞がはじまります。
はね丸くんとパネコちゃんも登場するそうですよ~。楽しみ♪
■19時15分からは、野外ステージ側の遊歩道に設置された竹あかりオブジェが点灯されます。
あかりに照らされた道を、ゆっくり歩いてみてくださいね。

■20時から、いよいよ打ち上げ花火がスタート!21時からは花火でプロポーズがはじまります。
お天気もよさそうです。ぜひ、会場へ遊びにきてくだいね!
第47回 筑後船小屋花火大会
日時:平成25年7月27日(土)
※小雨決行・荒天の場合7/28(日)、29(月)に順延
■17時30分~「よさこい演舞」 ■19時15分~ 竹あかりの道点灯
■20時~「花火打ち上げ」
会場:筑後船小屋広域公園内(筑後船小屋公園の宿の北側広場)
主催:筑後船小屋花火大会実行委員会
事務局:筑後市役所商工観光課 TEL.0942-65-7024
<花火大会会場までのアクセス>
■JR筑後筑後船小屋駅より徒歩約15分
■西鉄バス船小屋停留所より徒歩5分
(※会場周辺に駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。)
■詳細は → こちら
---------------------------------------------------------
より大きな地図で 筑後船小屋花火大会会場 を表示
今年、花火でプロポーズされちゃうのは、もしかしたらあなたかもしれませんよー。
きゃーっ!!ドキドキしますねー(>_<)
毎年、プロポーズ企画に選ばれるのは1組だけだけれど、
同じ会場のどこかでも、プロポーズが成功してたり、恋がうまくいってたり、
家族がとても、仲良しだったりetc・・・
そんなしあわせいっぱいの花火大会になったらいいなーなんて思っています。
みなさんのお越しを、ココロよりお待ちしています。

会場周辺には、大変申し訳ありませんが駐車場がありません。
バスや電車など、公共交通機関をご利用のうえ、お越しくださいね。
JR筑後船小屋駅から会場までは、公園の遊歩道を歩いて約15分。
新幹線駅舎内では『花火とハートの子ども絵画展』も実施中です。
こちらにも、ぜひお立ち寄りくださいね。

■17時30分からは、野外ステージでよさこい演舞がはじまります。
はね丸くんとパネコちゃんも登場するそうですよ~。楽しみ♪
■19時15分からは、野外ステージ側の遊歩道に設置された竹あかりオブジェが点灯されます。
あかりに照らされた道を、ゆっくり歩いてみてくださいね。

■20時から、いよいよ打ち上げ花火がスタート!21時からは花火でプロポーズがはじまります。
お天気もよさそうです。ぜひ、会場へ遊びにきてくだいね!
第47回 筑後船小屋花火大会
日時:平成25年7月27日(土)
※小雨決行・荒天の場合7/28(日)、29(月)に順延
■17時30分~「よさこい演舞」 ■19時15分~ 竹あかりの道点灯
■20時~「花火打ち上げ」
会場:筑後船小屋広域公園内(筑後船小屋公園の宿の北側広場)
主催:筑後船小屋花火大会実行委員会
事務局:筑後市役所商工観光課 TEL.0942-65-7024
<花火大会会場までのアクセス>
■JR筑後筑後船小屋駅より徒歩約15分
■西鉄バス船小屋停留所より徒歩5分
(※会場周辺に駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。)
■詳細は → こちら
---------------------------------------------------------
より大きな地図で 筑後船小屋花火大会会場 を表示
8月4日(日)は、親子ふれあい陶芸教室
夏休みもスタートしました!元気いっぱいの子どもたち、宿題はお早めに~・・・と
昔の自分への反省も含めて、声にだしてみた。大人もがんばりましょうね。
さて、夏休みの自由工作にもぴったり!みやま市の清水公園内にある竹屋さんで
マグカップやお皿を作る『親子ふれあい陶芸教室』が、8月4日(日)に開催されますよ♪

写真提供:定窯
講師は、筑後市山ノ井に工房を構える、定窯の大橋さん。丁寧に教えてもらえますよ(^▽^)
子どもはもちろん、大人も夢中になることまちがいなしです!
お昼ごはん(カレー)付きの楽しいお教室。
先着30組で、申込み締切は7月31日(水)までです。
夏休みの思い出づくりに、親子で参加してみませんか?

親子ふれあい陶芸教室
日時/8月4日(日)10:00~ 約3時間程度
参加費/・親と子(保護者と子)で3,000円(昼食付)
1人追加ごとに1,500円(昼食付)
場所/自然食 Dining Takeya(竹屋)
みやま市瀬高町本吉954 清水公園内
【申込み・問い合わせ】
Dining Takeya(武田)090-8629-4529
定窯 TEL.0942-54-0617
大きな地図で見る
昔の自分への反省も含めて、声にだしてみた。大人もがんばりましょうね。
さて、夏休みの自由工作にもぴったり!みやま市の清水公園内にある竹屋さんで
マグカップやお皿を作る『親子ふれあい陶芸教室』が、8月4日(日)に開催されますよ♪

写真提供:定窯
講師は、筑後市山ノ井に工房を構える、定窯の大橋さん。丁寧に教えてもらえますよ(^▽^)
子どもはもちろん、大人も夢中になることまちがいなしです!
お昼ごはん(カレー)付きの楽しいお教室。
先着30組で、申込み締切は7月31日(水)までです。
夏休みの思い出づくりに、親子で参加してみませんか?

親子ふれあい陶芸教室
日時/8月4日(日)10:00~ 約3時間程度
参加費/・親と子(保護者と子)で3,000円(昼食付)
1人追加ごとに1,500円(昼食付)
場所/自然食 Dining Takeya(竹屋)
みやま市瀬高町本吉954 清水公園内
【申込み・問い合わせ】
Dining Takeya(武田)090-8629-4529
定窯 TEL.0942-54-0617
大きな地図で見る
7月20日(土)、恋ラボ♪at水田天満宮
まだまだ楽しいこと、ありますよ~!
暑い夏に、心が潤うようなステキなイベント『恋ラボ ~ 恋木神社からはじまる ~』
明日、7月20日(土)10:00~16:00まで、水田天満宮内の飛梅会館で開催です!

「恋」をテーマにしたモノも登場するみたいですよ(^▽^)
さてさて、どんなメンバーが出展されるのでしょうか??
■坂田屋さん(米せんぺい・和菓子)からは、ハートの米せんぺいと
きな粉好きにはたまらない、ばんも~☆おいしそー。

■波動畳職人・近本秀明さんのい草ワークショップ!
恋の波動を上げるお手伝い!波動い草でハートの恋結び作ってみませんか?

■ウチカフェさんの*恋のくにの恋セラピー*
お花の心理カードで、恋の心理診断してみませんか?ドキッとするアドバイスも☆
診断結果に応じた、お花のエッセンスも選んでもらえるそうですよ。

■定窯さんは、恋の輝き(ランプシェード)体験とかわいい器の展示・販売。
あなたのハートを灯りにしませんか?

■筑後市出身、イラストレーターのNarikoさんからは、恋する筑後のポストカードやイラスト。
実は、これ、筑後市観光協会でも販売させてもらてるんですよ。人気商品です。

■+tepore*さんの編み物、麻ひものバッグやエコアンダリヤの帽etc・・・
これからの季節にぴったりのおしゃれアイテムです。

■はるかぜさんからは、ハンドメイドの布小物や肌触りのよいニットのお洋服♪
女の子ゴコロをくすぐる、ステキな商品がいっぱい!

■MACOCO(パン)さんのおいしいパンも(☆▽☆)

このほかにも、まだまだ出展があるようですよー。これは「行かなきゃ!」です。
オトモダチと大切な人と、ぜひお出かけください。恋も成就するかも!?ですよ(^▽^)
<そのほかの出展>
・Ankoro(ワイヤー小物)
・大川お番茶会(やさい番茶・あまおうジャム)
・Spring Day(器・雑貨)
■恋ラボフェイスブックページは → こちら
恋ラボ ~ 恋木神社からはじまる ~
日時/7月20日(土)10:00~16:00
場所/水田天満宮内飛梅会館(筑後市水田62-1)
大きな地図で見る
暑い夏に、心が潤うようなステキなイベント『恋ラボ ~ 恋木神社からはじまる ~』
明日、7月20日(土)10:00~16:00まで、水田天満宮内の飛梅会館で開催です!

「恋」をテーマにしたモノも登場するみたいですよ(^▽^)
さてさて、どんなメンバーが出展されるのでしょうか??
■坂田屋さん(米せんぺい・和菓子)からは、ハートの米せんぺいと
きな粉好きにはたまらない、ばんも~☆おいしそー。

■波動畳職人・近本秀明さんのい草ワークショップ!
恋の波動を上げるお手伝い!波動い草でハートの恋結び作ってみませんか?

■ウチカフェさんの*恋のくにの恋セラピー*
お花の心理カードで、恋の心理診断してみませんか?ドキッとするアドバイスも☆
診断結果に応じた、お花のエッセンスも選んでもらえるそうですよ。

■定窯さんは、恋の輝き(ランプシェード)体験とかわいい器の展示・販売。
あなたのハートを灯りにしませんか?

■筑後市出身、イラストレーターのNarikoさんからは、恋する筑後のポストカードやイラスト。
実は、これ、筑後市観光協会でも販売させてもらてるんですよ。人気商品です。

■+tepore*さんの編み物、麻ひものバッグやエコアンダリヤの帽etc・・・
これからの季節にぴったりのおしゃれアイテムです。

■はるかぜさんからは、ハンドメイドの布小物や肌触りのよいニットのお洋服♪
女の子ゴコロをくすぐる、ステキな商品がいっぱい!

■MACOCO(パン)さんのおいしいパンも(☆▽☆)

このほかにも、まだまだ出展があるようですよー。これは「行かなきゃ!」です。
オトモダチと大切な人と、ぜひお出かけください。恋も成就するかも!?ですよ(^▽^)
<そのほかの出展>
・Ankoro(ワイヤー小物)
・大川お番茶会(やさい番茶・あまおうジャム)
・Spring Day(器・雑貨)
■恋ラボフェイスブックページは → こちら
恋ラボ ~ 恋木神社からはじまる ~
日時/7月20日(土)10:00~16:00
場所/水田天満宮内飛梅会館(筑後市水田62-1)
大きな地図で見る
7月20日(土)は、ふれあいナイト市・ちっご三土市!
灼熱の太陽!夏まっさかりの筑後市です。みなさん、夏バテしていませんか?
7月27日(土)開催の花火大会の準備で慌ただしくなってきましたが、
その前にも楽しいお祭りがたくさんありますよー。
今週末、7月20日(土)午後5時~午後9時は、
『ふれあいナイト市・ちっご三土市』が開催されます!

今年は、筑後市で生まれ育った筑後青年会議所と
筑後商工会議所青年部のメンバーも一緒に盛り上げるそうですよー。
子どもたちの、夏の想い出として記憶に残るような楽しいイベントがもりだくさんです。
各種イベントで豪華賞品あり!ビアガーデンや飲食ブースも多数出店されます。
18時からは、福岡うち水大作戦2013 in ちくごも同時開催。
はね丸くんも登場し、来場者のみなさんと一緒に打ち水します。
浴衣で来場するといいことあるかも!?
環境クイズに正解すると、プレゼントもあるそうですよ。
また、まちあかり会による竹あかりの展示もあります。

ご家族と一緒に、ぜひお出かけくださーい。
<イベントスケジュール>
◆17:30~ 金魚・ヨーヨーつり、サイコロゲーム、あそびの広場
射的ゲーム・輪投げ(筑後商工会議所青年部)
◆18:00~ 打ち水大作戦(はね丸くんも登場!)
◆19:00~ 商店街を爆走!三輪車レース!(筑後青年会議所)
◆19:30~ しいたけのつかみ取り
◆20:00~ おいしいお米激安販売
ふれあいナイト市・ちっご三土市
日時:7月20日(土)午後5時~午後9時(小雨決行。大雨の場合中止)
場所:羽犬塚駅前商店街通り
主催:羽犬塚駅前商店街組合
共催:(社)筑後青年会議所/筑後商工会議所青年部
問い合せ:ちっご三土市事務局(筑後商工会議所内) TEL.0942-52-3121
7月27日(土)開催の花火大会の準備で慌ただしくなってきましたが、
その前にも楽しいお祭りがたくさんありますよー。
今週末、7月20日(土)午後5時~午後9時は、
『ふれあいナイト市・ちっご三土市』が開催されます!

今年は、筑後市で生まれ育った筑後青年会議所と
筑後商工会議所青年部のメンバーも一緒に盛り上げるそうですよー。
子どもたちの、夏の想い出として記憶に残るような楽しいイベントがもりだくさんです。
各種イベントで豪華賞品あり!ビアガーデンや飲食ブースも多数出店されます。
18時からは、福岡うち水大作戦2013 in ちくごも同時開催。
はね丸くんも登場し、来場者のみなさんと一緒に打ち水します。
浴衣で来場するといいことあるかも!?
環境クイズに正解すると、プレゼントもあるそうですよ。
また、まちあかり会による竹あかりの展示もあります。

ご家族と一緒に、ぜひお出かけくださーい。
<イベントスケジュール>
◆17:30~ 金魚・ヨーヨーつり、サイコロゲーム、あそびの広場
射的ゲーム・輪投げ(筑後商工会議所青年部)
◆18:00~ 打ち水大作戦(はね丸くんも登場!)
◆19:00~ 商店街を爆走!三輪車レース!(筑後青年会議所)
◆19:30~ しいたけのつかみ取り
◆20:00~ おいしいお米激安販売
ふれあいナイト市・ちっご三土市
日時:7月20日(土)午後5時~午後9時(小雨決行。大雨の場合中止)
場所:羽犬塚駅前商店街通り
主催:羽犬塚駅前商店街組合
共催:(社)筑後青年会議所/筑後商工会議所青年部
問い合せ:ちっご三土市事務局(筑後商工会議所内) TEL.0942-52-3121
7月14日(日)は、第20回花ござまつり開催!
梅雨明けと同時にギラギラと夏空です!あ、暑いですね!!
連日猛暑が続いております。トホホ・・・。
みなさん熱中症には十分注意しましょう。水分補給、大事ですよ~。
暑い夏に欠かせない快適グッズといえば「い草商品」。
さあ!みなさんお待ちかね!7月14日(日)10時〜18時まで
筑後市島田の花ござ会館で年に一度の花ござまつりがに開催されますよ〜。
この日は店内の全商品が割引き&大特価で販売されます!
価格はお店にきてのお楽しみ(^▽^)

先着100名様には粗品の進呈!
パエリアなどスペイン料理の実演試食もあるそうですよ♪
花ござ会館は、畳や花ござなどい草製品を取り扱う(株)山万さんのアンテナショップ。
山万さん、今年でなんと創業163年!歴史があるんですね。

店内に入ると、ハァ〜、い草のいい香り☆やっぱり日本人は畳ですね!
国産品の花ござやモダンなセンターラグ、座布団などなど
ありとあらゆるい草製品が一同に揃っていますよ〜。

茶室「自由亭」には、茶席もご用意。畳、落ち着く~。

おしゃれな寝ござや

わたしも持ってます。い草の草履。履き心地がいいんですよね〜。
お買い得商品がいっぱいですよ。おでかけしてみてはいかがですか?

(株)山万 筑後市花ござ会館
TEL.0942-53-5124
筑後市島田457
営/8:00~18:00
休/第2土曜日、日曜、祝日(5月~おぼんまでは無休)
駐/有 ■ホームページは → こちら
より大きな地図で 福岡県筑後市島田457 を表示
連日猛暑が続いております。トホホ・・・。
みなさん熱中症には十分注意しましょう。水分補給、大事ですよ~。
暑い夏に欠かせない快適グッズといえば「い草商品」。
さあ!みなさんお待ちかね!7月14日(日)10時〜18時まで
筑後市島田の花ござ会館で年に一度の花ござまつりがに開催されますよ〜。
この日は店内の全商品が割引き&大特価で販売されます!
価格はお店にきてのお楽しみ(^▽^)

先着100名様には粗品の進呈!
パエリアなどスペイン料理の実演試食もあるそうですよ♪
花ござ会館は、畳や花ござなどい草製品を取り扱う(株)山万さんのアンテナショップ。
山万さん、今年でなんと創業163年!歴史があるんですね。

店内に入ると、ハァ〜、い草のいい香り☆やっぱり日本人は畳ですね!
国産品の花ござやモダンなセンターラグ、座布団などなど
ありとあらゆるい草製品が一同に揃っていますよ〜。

茶室「自由亭」には、茶席もご用意。畳、落ち着く~。

おしゃれな寝ござや

わたしも持ってます。い草の草履。履き心地がいいんですよね〜。
お買い得商品がいっぱいですよ。おでかけしてみてはいかがですか?

(株)山万 筑後市花ござ会館
TEL.0942-53-5124
筑後市島田457
営/8:00~18:00
休/第2土曜日、日曜、祝日(5月~おぼんまでは無休)
駐/有 ■ホームページは → こちら
より大きな地図で 福岡県筑後市島田457 を表示
7月28日(日)は、おとなの縁束inちくご
良縁を見つけたい方に必見!
7月28日(日)、パワースポットを巡り、“恋”にちなんだおいしいお菓子や
ティータイムを楽しむ『おとなの縁束inちくご』の参加者募集中ですよ♪
募集人数は、独身の男女各4名☆
恋のくに筑後で、恋が実ったらステキですね☆
お気軽にお問い合せしてみてください!

おとなの縁束inちくご
日時/平成25年7月28日(日)13:00~17:00(12:30~受付)
参加費/男性4,205円、女性3,005円(30代~40代の男女)
集合場所/(有)大靏タクシー本社(筑後市野町378-1)
主催/おとなの縁束(株) 協賛/(有)大靏タクシー
問い合せ・申込み/TEL.0942-35-5365 縁束案内人下川元子
7月28日(日)、パワースポットを巡り、“恋”にちなんだおいしいお菓子や
ティータイムを楽しむ『おとなの縁束inちくご』の参加者募集中ですよ♪
募集人数は、独身の男女各4名☆
恋のくに筑後で、恋が実ったらステキですね☆
お気軽にお問い合せしてみてください!

おとなの縁束inちくご
日時/平成25年7月28日(日)13:00~17:00(12:30~受付)
参加費/男性4,205円、女性3,005円(30代~40代の男女)
集合場所/(有)大靏タクシー本社(筑後市野町378-1)
主催/おとなの縁束(株) 協賛/(有)大靏タクシー
問い合せ・申込み/TEL.0942-35-5365 縁束案内人下川元子