fc2ブログ

筑後市制60周年記念グッズ「はね丸ぬいぐるみストラップ」11/1~販売開始!

はね丸ファン、ご当地キャラファンの皆様、お待たせしました!
ついに待望の、筑後市PRキャラクターはね丸ぬいぐるみストラップが、明日11月1日より販売開始です♪

はね丸ストラップ前

筑後市制60周年を記念して制作し、はね丸の持つハートには記念ロゴ入り♡

はね丸ストラップ後ろ

約9cmでボールチェーン付きなので、バッグなどに付けて持ち歩くにも丁度良いサイズだと思います(*^^)v
手触りふわふわなの、写真で伝わりますか?

はね丸ストラップ横

筑後市♡はね丸とタグがついているので、恋のくに筑後市のお土産にもピッタリかも?

販売価格は、市制60周年記念の税込600円♪

筑後市観光協会(筑後市和泉118-1 筑後商工会議所2F)、川の駅船小屋恋ぼたる物産館(筑後市大字尾島310 営業時間等についてはこちら)と、筑後市役所売店(土日祝日休み、売店の開いている時間のみ)で販売します。

恋ぼたる物産館ストラップ

販売開始の11月1日には、筑後市の九州大谷短大「大谷祭(プログラムについてはコチラ)」の筑後市ブースでも販売予定!(1日午後のみ)

数に限りがありますので、売り切れの場合はご了承ください。
お問い合わせ:筑後市観光協会 0942-53-4229

大谷祭ポスター



10月末~11月第1週の筑後市イベント情報♪

朝夕冷え込んできて、ちょっぴりこたつが恋しい季節になってきましたね☆

芸術の秋、筑後市の九州芸文館では「ちくご60~筑後市ゆかりの美術作品展&友添泰典絵画展」が開催中です。

芸文館ちくご60

第1会場の大交流室「筑後市ゆかりの美術作品展」では、筑後市美術展の受賞作品や市内公立施設に展示してある作品約60点を一堂に集め、展示♪
広い会場内、ゆっくりした時間の中で筑後の美術作品を楽しむことが出来ます。

ちくご60

第2会場の「友添泰典絵画展ー画業60年記念」では、福岡県美術協会理事、筑後市在住の画家 友添泰典氏の作品約50点が展示してあります。

背の高さ以上もある大きなキャンバスへ、ダイナミックにかつ繊細に描かれていて、幻想的な世界へ迷い込んだようでした(*'▽')

筑後市制60周年を記念して開催のこの絵画展は、本日10月29日(水)から11月3日(月・祝)まで、入場無料で開催中です!(会期中は無休 開場時間10時~18時)
詳しくは⇒九州芸文館HP

ちくご60友添

11月3日(祝・月)は、恋木神社が秋色に!

秋色マルシェ

縁結びで有名な筑後市水田の恋木神社にて、毎年11月3日に開催される「良縁成就祭(以前の記事はコチラ『ちくごシアワセ女旅(2)平成26年秋冬版受け付け開始!』)」に合わせ、地元筑後で活躍する作家さんたちが一堂に会する「秋色マルシェ 恋びよりVOL.3」が開催されます♪

恋びよりおもて

野歩ほんさんのlunchboxやCapri Cafeさんのシフォンケーキを始め、読んだだけでお腹が鳴っちゃうようなtabemonoたち、可愛くて全部欲しくなっちゃうようなZakkaたちが、会場であなたを待っています!

開催は10時~15時まで♪詳しくは⇒秋色マルシェ 恋びより2014

恋びより裏

良縁成就祭では、水上舞台でスペシャルライブも♪♪
詳しくは⇒恋木神社HP
恋の神様の近くで、秋の三連休、楽しんでくださいね!

良縁成就祭ポスター

筑後市10月第4週のイベント情報♪

あっという間に10月も下旬・・・!

まだまだ秋のイベント続きます♪

まずは、ものづくり、パフォーマンスの祭典 九州クリエイターズマーケットVol.8が10月25日(土)、26日(日)に開催♡
今回は筑後広域公園体育館へ場所を移して、九クリでしか体感できない“感性くすぐる”空間が登場しますo(´∇`*o)

(写真は以前のものです)


アート・クラフト・ファッション・・・九州内外より様々なジャンルのクリエイター約180組が大集合して、オリジナルの作品を展示・販売★

今回は約半数のブースが初出展♪クリエイターさんと直接交流できるリアルイベント、ここでしかできない・買えないものもきっとあると思いますよ(*≧▽≦)b

キッズエリア、グルメエリア、音楽エリアと、連携イベントも多数同時開催!!

くわしくは⇒九州クリエイターズマーケットVOL.8ホームページ

◆第22回ふくおか県民文化祭2014 九州クリエイターズマーケット
・日時/平成26年10月25日(土)・26日(日)10時~17時(26日は16時まで)
・場所/筑後広域公園体育館(筑後市津島831-1)
・お問い合わせ/九州クリエイターズマーケット事務局(0942-27-5277)

DSC_0012_convert_20141022112451.jpg

続いては、10月26日(日)9~17時、川の駅船小屋恋ぼたるの秋の大収穫祭!

11時からは参加無料(整理券が9時から発行・先着200名)の新米すくい取りがあります♪

13時からは琉球國祭り太鼓、16時からは稲わら転がし大会があり、優勝賞品はなんと新米10キロ!
大人1人、親子ペア、女性ペアでタイムを競うタイムレース、参加賞でも新米2キロがもらえちゃうので、挑戦してみては?(当日受付)

◆川の駅船小屋恋ぼたる 秋の大収穫祭⇒恋ぼたるHP
・日時/平成26年10月26日(日)9時~17時
・場所/川の駅船小屋恋ぼたる
・お問い合わせ/恋ぼたる物産館(0942-52-8188)

DSC_2154_convert_20141022113503.jpg

最後は、以前のちくてく新聞でもお伝えした、山梔窩(さんしか)ふれあい祭が10月25日(土)11時から行われます!

P1030349_convert_20141022114331.jpg

水田天満宮稚児風流のほか、筑後市郷土資料館では特別展「地域のなかの山梔窩」、和太鼓や武道演舞などが披露されます♪

P1030339_convert_20141022114230.jpg

私たち筑後市観光協会では、山梔窩の隣のメイン会場で、スタンプラリーを行いますよー!
山梔窩、水田天満宮、郷土資料館の三か所に置いてあるスタンプを押して、持ってきてくれた方全員にプチプレゼントをご用意していますd(*^0^*)d
数に限りがありますので、お早目に♪

◆山梔窩ふれあい祭⇒筑後市HP
・日時/平成26年10月25日(土)11時~16時
・場所/山梔窩周辺(筑後市大字水田242-12)
・お問い合わせ/筑後市社会教育課社会教育係(0942-65-7072)

スタンプラリー台紙_convert_20141022130307

ちくごシアワセ女旅(2)平成26年秋冬版受け付け開始!

筑後市=「恋のくに」・・・その理由の一つに、日本で唯一「恋命(コイノミコト)」を祀る、筑後市水田の水田天満宮の末社「恋木神社」の存在が。~(^▽^(^▽^*)~LOVE

その恋木神社を巡るちくごシアワセ女旅メニュー「恋のくに案内人と巡る恋木神社~良縁成就祭」が、11月3日(祝)にありますよー!

夫婦雛_convert_20141008152540

当日は、恋のくに案内人が歴史や参拝の仕方など説明しながら境内をじっくり巡ります♪

良縁成就祭では、良縁成就の特別祈願を始め、特別にご祈祷された御守(縁(ゆかり)のいと守)が授与されます。
(郵送での受け付けも始まっています⇒くわしくは 恋木神社HP

縁のいと守1

また、境内では恋木饅頭・あめゆ(しょうが湯)が無料で接待されます♪(数に限りがあります)
今年は、午後1時から「水上舞台 Special LIVE」として、ソプラノ歌手の野々村 彩乃さんと筑後市のプロサックス奏者深町宏さんのライブが!(入場無料)

(写真は、7月の恋むすび祭の様子)
御祈願恋むすび祭

心地よい秋の風に吹かれながら、文化の日の一日を恋のくに・恋木神社で過ごしてみては?

ちくごシアワセ女旅秋冬版、第二弾、第三弾・・・と続きます。お楽しみに!くわしくはこちら⇒筑後市観光協会HP

恋短冊

恋のくに案内人と巡る恋木神社~良縁成就祭~
集合場所:恋木神社(筑後市水田62-1)
定員:2~20名
駐車場:有り
日時:11月3日(祝)10:30~
所要時間:60分(案内30分、良縁成就祭30分)
申込締切:10月27日(月)17:00まで
予約先:筑後市観光協会(0942-53-4229)

縁のいと守2

筑後市10月第1週のイベント情報♪

筑後市最大のお祭り、ちっご祭も約3万8000人のお客様を迎え、無事終了!

もう今日から10月ですね♪芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、そしてイベント満載の秋!!

今週から始まる筑後市内のイベント情報をお知らせします。

H26ちっご祭

まず、今日10月1日から始まるのは、筑後市制施行60周年記念事業山梔窩(さんしか)ふれあい事業~秋の事業~。

特別展「地域のなかの山梔窩」として、11月9日まで筑後市郷土資料館で、真木和泉守保臣が山梔窩を脱出した後の山梔窩をご紹介します。

さんしか祭

水田天満宮本殿西側の回廊では、幕末の勤皇志士である真木和泉守保臣を偲んで、絵画・作文・写真のコンクール展応募作品掲示中。(優秀作品は、10月25日山梔窩ふれあい祭りで表彰予定)

水田天満宮

福岡県の無形民俗文化財に指定されている水田天満宮稚児風流が行われる10月25日(土)には、山梔窩ふれあい祭として、11時~16時まで、バザーやスタンプラリー、茶会や武道演舞などが行われるそうです!

普段はあまり見ることのできない山梔窩の公開も10月一杯行われるので、幕末の志士になったつもりで訪れてみては?

山梔窩ふれあい事業(筑後市HP)
お問い合わせは⇒筑後市社会教育課社会教育係(0942-65-7072)

★撮りたて情報!こちらもごらんください⇒九州・福岡 ちくご観光案内所

稚児風流

今週末10月4日(土)から10月16日(水)まで、「九州芸文館鐵道物語展」が開催!

鉄道関連イベントとして、鉄道模型パノラマ展示(Nゲージ)や、君も運転士になれちゃう!?運転シュミレーション♪

列車ヘッドマーク・記念切手等展示のほか、機関車運転台模型で記念写真(駅長さんの制服を着用)が撮れます。

ミニトレイン運行(乗車1回100円)や踏切事故防止講習(10/11(土)1日限定)、巨大迷路(ダンボールアート)と恐竜展示(トリケラトプス)(10/4(土)~16(水))、大人の竹細工(10/11(土)~13(祝))など、楽しいものからためになるものまで!

10/4(土)は、あのJR九州クルーズトレイン「ななつ星」の、室内装飾にも使用されている大川組子細工体験が各定員5名(1日限定20名)、体験料1.500円で出来るチャンス☆

九州芸文館鉄道物語展
お申し込み・お問い合わせは⇒九州芸文館(0942‐52-6435)

鉄道展九州芸文館

初演から10年を経た今でもなお語り継がれる、筑後市オリジナルの市民ミュージカル、「彼方へ、流れの彼方へ2014」は、いよいよ今週末10月4日(土)、10月5日(日)公演!

4日土曜日は、14時からと18時30分から、5日日曜日は14時開演ですφ(・ω・ )

大盛況の内に幕を閉じた東京公演から4年、2014年版としてよみがえった市民ミュージカルを、ぜひご覧ください♪

市民ミュージカル「彼方へ、流れの彼方へ2014」
お問い合わせ⇒サザンクス筑後(0942-54-1200)

サザンクス筑後彼方へ
プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター