fc2ブログ

ホークスコラボはね丸Tシャツ鷹の祭典ver.予約受付スタート!

4月も今日まで♪明日からは5月で、そろそろ初夏の陽気になってきましたね(*'▽')

夏~といえば、半そでTシャツ!!



以前アップしたちくてく新聞「恋のくに×HAWKSコラボTシャツ2015 予約受付スタート!」の恋のくに×HAWKSコラボTシャツ2015(ホワイト、ブラック)に続きまして・・・

top_img2.jpg

ホークスコラボはね丸Tシャツ鷹の祭典バージョンの、予約受付がスタートしています!!

誘致特価2000円で、事前予約のみの限定販売★

DSC_0046_convert_20150430165748.jpg

肌に優しい綿100%で、サイズも豊富に子ども用100cmからXXLまで揃っているので、親子やご家族でペアルックも良いですね!

元気な熱男レジェンドイエローと、はね丸くんのイラストのTシャツで、暑くて熱い夏を乗り切りましょう☆

DSC_0055_convert_20150430165826.jpg

お申込みは平成27年5月29日までに、筑後市観光協会などに置いてある申込書に代金を添えて申し込まれるか、観光協会ネットショップHPにてお申込みください♪
↓(*'ω'*)
t_banner2.jpg

筑後七国 匠のくに大川「大川建具の魅力展」

日本人だけができる領域・・・

4月25日、26日に九州芸文館で開催される「筑後七国 匠の国 大川建具の魅力展」を見れば、そんな領域があることに納得してしまうかもしれません。

芸文館外観

大川建具の職人さん達の伝統の技が詰まった作品、約40点が九州芸文館で見られる貴重な機会(*'▽')

ふすま4枚分もある組子も展示されるそうで、その迫力に圧倒されてしまうかも?

2015tategu_convert_20150422090809.jpg

エントランスギャラリーで行われる組子体験ワークショップは、本物の大川組子職人から伝統の技を学び、その技を用いた組子のコースターを作ることが出来ます♪

体験料は1500円(税・材料費込み)で、25日・26日両日 11時~、13時~、14時~行われますので、体験ご希望の方は、九州芸文館(0942-52-6435)までお申し込みを(^^)/

詳しくは、九州芸文館HP

10454521_625563304221929_528239513436993907_n_convert_20150422091351.jpg
(写真の組子とワークショップで作る組子は異なります)

花かごマルシェとガーベラ祭り

4月も早くも15日!色とりどりのお花が目を楽しませてくれる季節ですね♪

今週末4月18~19日は、筑後でお花のイベントがダブルで行われますよー!



一つ目は、筑後市若菜のフラワーウィング花かごで行われる「花かごマルシェvol.2」

創業27周年、店舗移転5周年の花かごさん、この二日間はお花だけではなく、いろいろなセラピー体験、手作り雑貨や珈琲など、心がときめくものでいっぱい♪

花かごマルシェ_convert_20150415082833

マルシェ出店者さん達は、花かご生花店フェイスブックで詳しくご紹介されていますので、チェックしてお出かけください(^^)/

花かごマルシェイベントページも♪→こちら

EPSON019_convert_20150415083022.jpg

二つ目は、西日本でガーベラ生産量1位を誇る広川町、九州自動車道 広川SA(下り線/熊本方面)にて、『広川の日 ガーベラ祭り』が開催されます(*'▽')

筑後七国(筑後市、八女市、柳川市、大川市、みやま市、大木町、広川町)の各市町一押しの体験コーナー、どれをするか迷っちゃいますね~

会場には広川町のガーベラが咲き誇り、近隣の自治体のゆるキャラが大集合!18日は、もちろん筑後市のはね丸くんも出演します♪

二つのお花のイベント、ぜひドライブでお立ち寄りください(*^▽^*)

ガーベラ祭り→くわしくはこちら

hirokawasita-ivepos-20150413_convert_20150415082406.jpg

ちくごシアワセ女旅2015年春夏版スタート♪

今日から新年度!

筑後市観光協会も、新たな気持ちでがんばります♪

カレンダー4月aーcs5_convert_20150401161503

さて、筑後市内の桜も満開となり、お花見・お出かけに最適な季節になりました!

今年もまた、あの「ちくごシアワセ女旅」2015年春夏版が、4月4日(土)スタートします(*^▽^*)

船小屋菜の花_convert_20150401161215

まず、第一弾はこれ!「船小屋フォト巡り~桜咲くレトロ船小屋を案内人と一緒に」(4月4日(土)10:00~11:30)

筑後市南部の船小屋の春といえば、矢部川沿いにソメイヨシノと菜の花が咲き乱れ、絶好の撮影スポット♪
恋のくに案内人と観光協会の職員から楽しい話が聞けるかも?

体験料500円で、ちょっぴりプレゼントつきですよ~(^^)/

川の駅船小屋恋ぼたる 温泉館前にご集合下さい★

◆お申込み・お問い合わせは筑後市観光協会(0942-53-4229)へ(お申し込みは前日までにおねがいします<(_ _)>)

ちくごシアワセ女旅H27春夏版-1_convert_20150401161031

同じ4月4日(土)、第1回筑後七国酒文化博が、九州芸文館で開催!!
福岡県の酒どころというと、久留米城島が有名ですが、矢部川沿いにも酒蔵が豊富に潜んでいるのです。

2013年にインターナショナル・ワイン・チャレンジで「チャンピオン・サケ」の称号を手にした八女市の喜多屋さんをはじめ、9つの酒蔵が一堂に!

購入はもちろん、飲み比べも可能ですよー(*'▽')
飲み比べコーナーでは、1蔵元3~5銘柄のお酒をご用意♪1杯100~300円です。
当日チケット制で1100円分のチケットを、1000円で購入できます(チケット販売先:各蔵元・九州芸文館)

2015酒文化博(チラシ)_convert_20150401160546

その他、芸処椿屋さんによる舞や演奏のご披露、雅楽の演奏、花魁道中など豪華特別企画ステージもあります!

食のコーナーでは、美味しいお酒に美味しいあて(つまみ)を販売。ハヤの甘露煮、粕漬、天ぷら揚げ等、地域に根差した地元食を、呑む人も呑まない人もこの機会にぜひ!

“ここで生まれたものだから・・・出逢ってほしい酒がある”
4月4日(土)12:00~20:00、九州新幹線筑後船小屋駅横 九州芸文館で地元のお酒・食・ステージを存分に味わってくださいね(*^▽^*)

◆主催者からのお願い 試飲をご希望のお客様は公共交通機関のご利用またはハンドルキーパーの徹底にご協力ください。お酒は20歳になってから。年齢確認をさせて頂く場合もございます。

お問い合わせ・詳しくは⇒九州芸文館

IMG_4332_convert_20150401162233.jpg
プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター