『給食番長』よしながこうたくさんもやってくる!~福岡県立美術館コレクション展 美術に聴く物語~
この前5月になったと思ったら、もう来週からは6月!あっという間ですね~(*'ω'*)
↓2015恋のくにカレンダー 無料ダウンロード(PDF)は コチラ
お買い求めの際は観光協会まで♪

『福岡県立美術館コレクション展 美術に聴く物語』が開催中の、九州芸文館へ行って来ました!

今回、『物語』をテーマに、福岡県立美術館に所蔵されているコレクションの中から作品を選定されたそうです(*'▽')
幾つかのコーナーに分けられていて、こちらは作品を観る人それぞれが物語を想像しながら鑑賞してもらうコーナー。

油彩画 古賀春江の『窓』のように、解題詩と合わせて鑑賞を楽しめるものもありました。
こちらは『窓』をイメージさせる絵画たち。

案内してくれた、九州芸文館学芸員の関岡さんのオススメは?とお尋ねしてみたら、「恋のくに筑後ですので、男女の恋愛を描いたこちらの作品はいかがでしょう」と教えてくれたのがこちら♡
日本画家 川辺御楯「源氏物語 花之宴・伊勢物語 龍田山」は、朧月夜の君と扇を交換し合う場面も描かれていて素敵ー( *´艸`)

描かれている物語の載った本や絵本なども近くにあり、読むことが出来ます♪

歌の名人でもある鹿児島寿蔵の作品は、紙で出来ているとは思えません!(;'∀')

40点ある作品は、日本画、油彩画、水彩のほか彫刻、工芸(金工、陶磁)、人形などバラエティに富んでいて、美術に詳しくない私でも、飽きずに楽しめました♪

関連イベントでは、物語を聞きながら、そのおはなしが表されている作品を観ることが出来る「おはなしのじかん」や、

『給食番長』などの絵本でお馴染み、よしながこうたくさんの絵本読み聞かせと、会場のみんなとお話ししながらアイディアを出してゆるキャラを大きな紙に描く「よしながこうたく 読み聞かせ&ライブペイント」が!!
楽しそう~~!要事前申込、先着順ですよー!くわしくは⇒九州芸文館HPよしながこうたく 読み聞かせ&ライブペイント

8月8日からは、「写真界の巨匠 没後25年 土門拳の古寺巡礼」が開催されるそうです♪こちらも楽しみですね(^^)/
詳細が分かり次第、またご紹介したいと思います★

~福岡県立美術館コレクション展 美術に聴く物語~
◆会期:2015年5月2日(土)〜6月21日(日)
◆開場時間:10:00〜17:00(入場は16:30まで)
◆休館日:月曜日 ※ただし5月4日(月・祝)は開館、5月7日(木)休館
◆観覧料:一般 210(160)円
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上の方、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方およびその介助者、教職員引率による高校生以下および引率者は無料
◆会場:九州芸文館 教室工房1・2
◆主催:九州芸文館美術展実行委員会
◆お問い合わせ・ご予約は⇒九州芸文館
↓2015恋のくにカレンダー 無料ダウンロード(PDF)は コチラ
お買い求めの際は観光協会まで♪

『福岡県立美術館コレクション展 美術に聴く物語』が開催中の、九州芸文館へ行って来ました!

今回、『物語』をテーマに、福岡県立美術館に所蔵されているコレクションの中から作品を選定されたそうです(*'▽')
幾つかのコーナーに分けられていて、こちらは作品を観る人それぞれが物語を想像しながら鑑賞してもらうコーナー。

油彩画 古賀春江の『窓』のように、解題詩と合わせて鑑賞を楽しめるものもありました。
こちらは『窓』をイメージさせる絵画たち。

案内してくれた、九州芸文館学芸員の関岡さんのオススメは?とお尋ねしてみたら、「恋のくに筑後ですので、男女の恋愛を描いたこちらの作品はいかがでしょう」と教えてくれたのがこちら♡
日本画家 川辺御楯「源氏物語 花之宴・伊勢物語 龍田山」は、朧月夜の君と扇を交換し合う場面も描かれていて素敵ー( *´艸`)

描かれている物語の載った本や絵本なども近くにあり、読むことが出来ます♪

歌の名人でもある鹿児島寿蔵の作品は、紙で出来ているとは思えません!(;'∀')

40点ある作品は、日本画、油彩画、水彩のほか彫刻、工芸(金工、陶磁)、人形などバラエティに富んでいて、美術に詳しくない私でも、飽きずに楽しめました♪

関連イベントでは、物語を聞きながら、そのおはなしが表されている作品を観ることが出来る「おはなしのじかん」や、

『給食番長』などの絵本でお馴染み、よしながこうたくさんの絵本読み聞かせと、会場のみんなとお話ししながらアイディアを出してゆるキャラを大きな紙に描く「よしながこうたく 読み聞かせ&ライブペイント」が!!
楽しそう~~!要事前申込、先着順ですよー!くわしくは⇒九州芸文館HPよしながこうたく 読み聞かせ&ライブペイント

8月8日からは、「写真界の巨匠 没後25年 土門拳の古寺巡礼」が開催されるそうです♪こちらも楽しみですね(^^)/
詳細が分かり次第、またご紹介したいと思います★

~福岡県立美術館コレクション展 美術に聴く物語~
◆会期:2015年5月2日(土)〜6月21日(日)
◆開場時間:10:00〜17:00(入場は16:30まで)
◆休館日:月曜日 ※ただし5月4日(月・祝)は開館、5月7日(木)休館
◆観覧料:一般 210(160)円
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上の方、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方およびその介助者、教職員引率による高校生以下および引率者は無料
◆会場:九州芸文館 教室工房1・2
◆主催:九州芸文館美術展実行委員会
◆お問い合わせ・ご予約は⇒九州芸文館
5月23日(土)は大谷フェスティバルと若鷹応援スペシャルデー!
遅くなりましたが、第29回絣の里巡りin筑後にご来場の皆様、ありがとうございました!

「恋のくに案内人と巡る絣の里」では、ハンカチの藍染め体験を楽しんでいただき、世界に一つだけのハンカチをそれぞれお持ち帰り♪

女性はもちろん、男性のお客様もたくさんご来場いただき、ショッピングを楽しんでいらっしゃったようです(*'▽')

熊野区公民館会場の物産展や・・・

久富公民館会場の「コトツムグ」で、お気に入りのものを手に入れてニコニコ顔のお客様が印象的でした♪

次回の第30回絣の里巡りin筑後は、平成27年11月14(土)~15日(日)です!
またのお越しをお待ちしています(*^▽^*)

さてさて、明日5月23日(土)は、筑後市蔵数の九州大谷短期大学で「第3回大谷フェスティバル~よかばい、おおたに!~」が開催されます。

PRキャラクターのはね丸・パネコ、そしてパネコのお姉ちゃんのポネコも登場!
筑後市ブースでは、Tシャツなどのホークスコラボグッズや、ポネコのお告げ鉛筆などの恋のくにグッズも販売しますよー(*'ω'*)

詳しくは⇒九州大谷短期大学HP

そして、同日5月23日(土)は、もう一つのイベント「若鷹応援スペシャルデーin久留米」が、久留米百年公園で開催!
久留米市野球場(久留米総合スポーツセンター)で、ウエスタン・リーグ(2軍)公式戦、福岡ソフトバンクホークス対広島東洋カープの試合が行われるのに合わせ、球場に隣接した百年公園で、筑後地域の観光・物産をPRするイベントも開催され、 試合と、筑後七国まかない飯などのご当地グルメを一緒に楽しむことができます♪

ホークス選手との交流やストラックアウトなどスポーツ体験等を楽しめたり、ハリーのふわふわや、わくわく体験コーナーなどでも遊べるそうですよ(^^)/(有料のものもあります)
はね丸、くるっぱ、おとめちゃん、ヤキ江さん、スーパーラビット「ハリィ」、みどりちゃん、モッカくん、こっぽりー、くすっぴーなど、筑後のご当地キャラクターも大集合!
詳しくは、久留米市HP
二つのイベント、ぜひハシゴしてお出かけくださいねー!

「恋のくに案内人と巡る絣の里」では、ハンカチの藍染め体験を楽しんでいただき、世界に一つだけのハンカチをそれぞれお持ち帰り♪

女性はもちろん、男性のお客様もたくさんご来場いただき、ショッピングを楽しんでいらっしゃったようです(*'▽')

熊野区公民館会場の物産展や・・・

久富公民館会場の「コトツムグ」で、お気に入りのものを手に入れてニコニコ顔のお客様が印象的でした♪

次回の第30回絣の里巡りin筑後は、平成27年11月14(土)~15日(日)です!
またのお越しをお待ちしています(*^▽^*)

さてさて、明日5月23日(土)は、筑後市蔵数の九州大谷短期大学で「第3回大谷フェスティバル~よかばい、おおたに!~」が開催されます。

PRキャラクターのはね丸・パネコ、そしてパネコのお姉ちゃんのポネコも登場!
筑後市ブースでは、Tシャツなどのホークスコラボグッズや、ポネコのお告げ鉛筆などの恋のくにグッズも販売しますよー(*'ω'*)

詳しくは⇒九州大谷短期大学HP

そして、同日5月23日(土)は、もう一つのイベント「若鷹応援スペシャルデーin久留米」が、久留米百年公園で開催!
久留米市野球場(久留米総合スポーツセンター)で、ウエスタン・リーグ(2軍)公式戦、福岡ソフトバンクホークス対広島東洋カープの試合が行われるのに合わせ、球場に隣接した百年公園で、筑後地域の観光・物産をPRするイベントも開催され、 試合と、筑後七国まかない飯などのご当地グルメを一緒に楽しむことができます♪

ホークス選手との交流やストラックアウトなどスポーツ体験等を楽しめたり、ハリーのふわふわや、わくわく体験コーナーなどでも遊べるそうですよ(^^)/(有料のものもあります)
はね丸、くるっぱ、おとめちゃん、ヤキ江さん、スーパーラビット「ハリィ」、みどりちゃん、モッカくん、こっぽりー、くすっぴーなど、筑後のご当地キャラクターも大集合!
詳しくは、久留米市HP
二つのイベント、ぜひハシゴしてお出かけくださいねー!
匠の手仕事~第29回絣の里巡りin筑後 5月16(土)・17日(日)~
5月、皐月、May・・・筑後の5月といえば!

そう!絣の里巡りin筑後です♪

今回で29回を数えるこのイベント、今週末の5月16(土)・17日(日)(午前9時~午後5時)に開催されます。
本部のある熊野区公民館(筑後市熊野730)から工房巡りのワゴンバスもありますし、JR羽犬塚駅・筑後船小屋駅発⇔本部のシャトルバスも運行!

工房さんによっては、工房見学が出来たり、藍染め体験ができたり♪

16日13:30~15:00は、ちくごシアワセ女旅『恋のくに案内人と巡る絣の里~ハンカチ藍染体験』(体験料1500円 定員10名・予約をお勧めします。ご予約TEL⇒筑後市観光協会(0942)53-4229)も実施しますよー(*'▽')

絣の里巡り会場のひとつ、久富公民館(筑後市久富1635)では、わくわくな雑貨や、美味しいモノ、楽しいコト、女子力キラキラとリラックスがいっぱい詰まった「コトツムグ」が開催(^^♪
出店者さん等詳しくは コトツムグFacebookページ⇒こちら

あったかい、素敵な時間の流れる絣の里で、あなただけのお気に入りを見つけてくださいね!

お問い合わせ:絣の里巡りin筑後 実行委員会事務局(筑後市観光協会)0942-53-4229
第29回絣の里巡りin筑後パンフレットデータは⇒こちら(pdf)

そう!絣の里巡りin筑後です♪

今回で29回を数えるこのイベント、今週末の5月16(土)・17日(日)(午前9時~午後5時)に開催されます。
本部のある熊野区公民館(筑後市熊野730)から工房巡りのワゴンバスもありますし、JR羽犬塚駅・筑後船小屋駅発⇔本部のシャトルバスも運行!

工房さんによっては、工房見学が出来たり、藍染め体験ができたり♪

16日13:30~15:00は、ちくごシアワセ女旅『恋のくに案内人と巡る絣の里~ハンカチ藍染体験』(体験料1500円 定員10名・予約をお勧めします。ご予約TEL⇒筑後市観光協会(0942)53-4229)も実施しますよー(*'▽')

絣の里巡り会場のひとつ、久富公民館(筑後市久富1635)では、わくわくな雑貨や、美味しいモノ、楽しいコト、女子力キラキラとリラックスがいっぱい詰まった「コトツムグ」が開催(^^♪
出店者さん等詳しくは コトツムグFacebookページ⇒こちら

あったかい、素敵な時間の流れる絣の里で、あなただけのお気に入りを見つけてくださいね!

お問い合わせ:絣の里巡りin筑後 実行委員会事務局(筑後市観光協会)0942-53-4229
第29回絣の里巡りin筑後パンフレットデータは⇒こちら(pdf)