fc2ブログ

筑後市イベント情報♪~10/31chikugoミュージックフェス・11/3良縁成就祭と秋色マルシェ~

福岡ソフトバンクホークス、日本一!!おめでとうございます(^O^)/



さてさて、もう10月も終わり…来週からは11月ですね!
筑後市内で行われるイベントのご紹介♪

IMG_3487.jpg

明日、10月31日土曜日14時からは、お諏訪さんの名前で親しまれている諏訪神社にて「chikugoミュージックフェス2015」が開催されます!

12190866_784152748377054_2369532731382280770_n_convert_20151030100430.jpg

CHIKUGOBIGBAND、深町宏、サタデー太鼓フィーバーズほか、様々なジャンルのアーティストが出演♪

会場内では、農産物特売やバンブーキャッチャー、エアトランポリンなど大人から子供まで楽しめる催し物がありますよー!
先着200名には、筑後市産の果汁たっぷりアイスキャンデープレゼントも(*´▽`*)

お問い合わせは、一般社団法人筑後青年会議所(0942-52-6770)

12011199_784152841710378_410086793068343528_n_convert_20151030100408.jpg

来週11月3日(祝)は、筑後市水田の恋木神社にて、秋の良縁成就祭が行われます♡

詳しい内容は、恋木神社HP「良縁成就祭」ページ
DSC_0411_convert_20151030100542.jpg

これに合わせ、地元筑後で活躍する作家さん達が、水田天満宮 恋木神社の回廊にて「秋色マルシェ 恋びよりVOL.4」を開催!

151008koibiyori_convert_20151030100334.jpg

OPENは、10時~15時ですが、各ブース無くなり次第終了だそうです(^^)/
美味しいもの、可愛いもの、大好きなあなた、秋色に染まる筑後市へ♪

DSC_0416_convert_20151030100632.jpg

(筑後市)週末の行事・イベントとメディア情報!

筑後市観光協会近くの、ナナクラカフェさんで何やらテレビの撮影隊が・・・(^O^)



ちっご祭でも大活躍していた筑後市出身のお笑いコンビ「はね犬バンジー」さんと、あの!!博多華丸・大吉さんたちがいらっしゃいましたー!

TNCテレビ西日本で、明日10月23日(金)19時から放送の、「華丸・大吉のなんしようと?」のロケが行われていたんです☆

12031355_1666336340319925_7735319472888891599_o_convert_20151022141350.jpg

椿鬼奴さん&森三中・黒沢かず子さんもいっしょに、筑後市内のあちこちをぶらり旅。放送、楽しみですね!

くわしくは⇒TNCテレビ西日本HP「華丸・大吉のなんしようと?」

11013262_1666336353653257_1840281841993231445_o_convert_20151022141308.jpg

さてさて、前回のちくてく新聞ブログ「10月24・25日のイベント紹介~九州クリエイターズマーケット・筑後川のめぐみフェスティバル~」に引き続き、今週末24・25日に行われるイベントをご紹介します(*´▽`*)

羽犬塚フェスタ2015チラシ_convert_20151022141742

筑後市役所駐車場で、2年に1度開催の「フェスタ羽犬塚」♪
掘り出し物たくさんの大地場物産展や、空くじなしの抽選会、夫婦恵毘須まつりなどが行われますよ(^^)/

筑後市観光協会ブースでも、恋のくにグッズやホークスコラボグッズ販売しまーす!(10月24日(土)のみ)

DSC_0035_convert_20151022141414.jpg

二日間とも、「ちっごプレミアムダイヤモンド商品券」のWチャンス抽選会もありますので、商品券の表紙部分を抽選会場へお持ちくださいね♪
お問い合わせは⇒フェスタ羽犬塚2015事務局 筑後商工会議所へ(0942-52-3121)

4494d2d10308e05e02b997bb8edb8994_convert_20151022141244.jpg

筑後市での10月25日といえばこれ!『ドン・キャン・キャン』
水田天満宮で、稚児風流の行事が行われる日です。
P1010871_convert_20151022141630.jpg

澄み渡る秋空の下、可愛らしい園児さんたちの「ハーエンヤーアイ」の掛け声や、鼓や鉦(かね)、太鼓などの「ドン・キャン・キャン」という音が響き、一年間の無事や五穀豊穣が祈られます(*'▽')

毎年、フォトコンテストにもたくさん応募があるこの「水田天満宮稚児風流」、あなたもカメラにおさめてみませんか?
行事案内⇒水田天満宮HP

P1010874_convert_20151022141712.jpg

10月24・25日のイベント紹介~九州クリエイターズマーケット・筑後川のめぐみフェスティバル~

良く晴れた秋空に、秋桜が映える季節になってきましたね!

今回は、10月24・25日に、筑後市内・市外で行われるイベントを一つずつご紹介します♪



まずは、10/24(土)(10:00~17:00)と 10/25(日)( 10:00~16:00)、筑後広域公園体育館(福岡県 筑後市 大字津島831-1)で行われる「九州クリエイターズマーケットVol.9」!

DSC_0334_convert_20151016090453.jpg

昨年は約1万7000人の来場者が訪れた九州クリエイターズマーケット、今回も九州内外から約160組のクリエイターがこだわりの作品を大放出★
あれもこれも欲しい~~!(*´▽`*)

DSC_0343_convert_20151016090517.jpg

体育館外でも、筑後広域公園内でキッズエリア(体育館エントランス)、音楽エリア(ゲートボール場)、グルメエリア(エントランス・ゲートボール場)の連携イベントが盛りだくさん♪

DSC_0351_convert_20151016090542.jpg

ものづくりが好きな人も、可愛いものを見たり手にしたりするのが好きな人も、音楽が好きな人も、食べるのが好きな人も、満足すること間違いなしの「九州クリエイターズマーケット」、ぜひお出かけしてみてくださいね!

くわしくは⇒こちら『9kuri』HP

P1030544_convert_20151016092117.jpg

さて、次は同じく10月24日(土)(10:30~17:00)・25日(日)(10:00~16:00)に、福岡市役所西側ふれあい広場で開催される「「水」の恵みを知る・学ぶ2日間 筑後川のめぐみフェスティバル」です♪

筑後川流域17市町村の45の出店者が、新鮮な野菜・果物、農産・水産加工品、菓子類、手芸品・工芸品、陶器などの物産品を販売する筑後川交流物産展や、

IMG_3408_convert_20151016090611.jpg

筑後市のPRキャラクターはね丸くんや筑後川流域のゆるキャラたちも登場する、PRステージイベントも★

入場無料(*^-^*)
くわしくは⇒福岡市 ふくおか市政だよりweb版

IMG_3443_convert_20151016091810.jpg


10月三連休のイベント~九州芸文館秋のイベント・広川SAよってらっしゃい祭・コスモスフェスティバル~

明日から三連休♪
筑後地区で開催のイベントをご紹介します(^^)/

まずは、筑後市津島の九州芸文館で10月18日(日)まで開催中の、「九州芸文館 秋のイベント」★

入口を入ると、色とりどりの法被が!
こちらは「船小屋今昔物語」企画展のひとつで、以前、船小屋温泉郷の旅館などで使われていたものだそうですよー♪



筑後の鉄道展の会場(入場料 大人:500円、子ども:300円 小学生未満:無料)に入ると、鉄道ファンにはたまらない世界が!

鉄道模型(Nゲージ)パノラマや…

IMG_7811_convert_20151009164325.jpg

筑後地域の鉄道物語として、旧矢部線や旧佐賀線の写真がたくさん(*^-^*)

IMG_7810_convert_20151009164249.jpg

お隣の大交流室では、迫力の巨大ダンボール迷路が出現!!

大人でも夢中になっちゃうかも?

IMG_7815_convert_20151009164435.jpg

「はやぶさ」などのヘッドマークの展示や、駅長さんの制服姿で記念写真が出来るコーナーもありましたよ♪

11日(日)には、ミニ新幹線も九州芸文館前に登場!10月14日の鉄道の日を前に、親子で楽しめそうですね!

IMG_7818_convert_20151009164502.jpg

お次は、10日(土)の筑後地区観光の日「よってらっしゃい祭」!

DSC_0027_convert_20151009170837.jpg

広川サービスエリア(下り)に、筑後市のはね丸や広川町の広川まちこちゃんが登場しますよ♪(10:30~15:30の間で数回)

恋のくに筑後のグッズ販売や、筑後市PRキャラクター缶バッジ制作体験などもありますので、ぜひお立ち寄りください(*´▽`*)

筑後市観光協会ブースでは、ちくごシアワセ女旅の申し込みも受け付けまーす★

ちくごシアワセ女旅_A4表面_CS5_ol_convert_20151009164612

最後に、11日(日)開催の、「第30回久留米市コスモスフェスティバル」(10時~)!

コスモスフェスティバルチラシ(表)_convert_20151009164542

30周年スペシャルイベントとして、ご当地キャラクター大集合がありますよー☆

筑後市からは、レアキャラ ポネコちゃんが♪キャラクターによるイベントやご当地PR、撮影会もあるそうです!
詳しくは⇒コスモスフェスティバル HP

今のところお天気も良さそう♡皆さんの楽しい三連休をお祈りしています♪

ポネコ羽犬塚駅_convert_20151009164655

探検!筑後七国スタンプラリー2015

9月29日ヤフオクドームでの『新ファーム本拠地・筑後市デー』★

試合に先立って開かれた記者会見の中で、来年春に完成の新ファーム本拠地球場施設の総称が・・・

「HAWKSベースボールパーク筑後」に決まったことが発表されましたー!!(^^)/

あと数か月後に完成♡ますますワクワクどきどきしてきましたね♪

詳しくは⇒筑後市HP「2016年筑後にホークスが来る。」



昨日は、筑後市サンコア1Fでソフトバンクホークス仕様自販機の除幕式が行われました。

この自販機での売り上げの一部で野球少年をヤフオクドーム公式戦に招待するプロジェクト♪

今後、50台を目標に広めていくそうですよ~!

DSCN2040_convert_20151007102733.jpg

さて、お出かけ日和の秋♪

山があり里があり 海がある・・・そんな筑後七国を巡るお出かけで「筑後七国スタンプラリー」を楽しんでみませんか?

カレンダー2015(10月)aーcs5_convert_20151007102808

「筑後七国スタンプラリー」は、「攻略スタンプラリー」と「イベントスタンプラリー」の2つのスタンプラリーから成り立っています。

「攻略スタンプラリー」は、筑後七国(筑後市・八女市・柳川市・大川市・みやま市・広川町・大木町)のどこかに設置されている各国のオリジナルスタンプを、ヒントを頼りに探し出すものです(*'▽')

例えば、恋のくに筑後市なら「筑後七国の特産品を販売する物産館と無料で楽しめる足湯を備えた温泉館があります」のようなヒント♪

DSC_0336_convert_20151007102955.jpg

「イベントスタンプラリー」は七つのくにの代表的なイベント(お祭り)を、ヒントを頼りに探し出し、各会場にあるスタンプを見つけるものです。

こちらの筑後市分は、「11月14(土)・15日(日)に開催される久留米絣のイベントです」のようなヒントが(^O^)/

スタンプラリー表_convert_20151007102853


スタンプは全部で7種類あり、台紙の指定された場所に押して応募すると、スタンプの数(攻略スタンプラリーは7・5・3個、イベントスタンプラリーは5・4・3個)に応じて、各くにの特産品などのすてきな賞品が抽選で当たります。

開催期間は来年平成28年1月11日(祝)まで!見どころ多い筑後七国の魅力に、あなたも触れてみませんか?

スタンプラリー裏_convert_20151007102924

【開催期間】
平成27年9月12日(土)~平成28年1月11日(祝)

【台紙設置場所】
筑後市観光協会、筑後市商工観光課窓口、JR羽犬塚駅、筑後商工会議所など

【スタンプ印設置場所】
攻略スタンプラリー  各市町に1~2カ所、
イベントスタンプラリー 各市町1~2イベント

【景品】
七国賞(10,000円相当の物産品)=7本、五国賞(5,000円相当の物産品)=25本、三国賞(1,500円相当の物産品)=70本、恋ぼたる賞(筑後の米2kg)=100本(景品は、平成28年1月29日(金)に抽選し発送)

【応募方法】
平成28年1月11日(祝)までに、スタンプ印設置場所にある応募箱に台紙を入れるか、台紙に必要事項を書いて切手を貼って郵送してください。
プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター