fc2ブログ

(筑後市)11月28日(土)・29日(日)のイベント情報!

遅くなりましたが、1月22日(日)に筑後広域公園で開催された「第5回まかない飯GP」では、約40,000人にご来場をいただき誠にありがとうございました!



結果は以下の通りでした★

◇まかない飯グランプリ・・・・土俵うどん(大木町)
「牛ホルモンうどん 大木町の特産キノコ唐揚げ」

◇準グランプリ・・・・ベジレス(広川町)
「もちもち生パスタ渡り蟹のトマトクリームソース」

◇筑後七国PR賞・・・・居酒屋陣太鼓(筑後市)
「バリ旨!和牛カルビと天皇杯ナシの夢丼!」

◇筑後七国PR賞・・・・手づくりパン工房PAO・PAO
「ちっご梨カレーと船小屋(牛)ぎゅっと入ったカレーハンバーガー」

◇パフォーマンス賞・・・・らーめん屋天照(みやま市)
「らーめん屋さんのとろける炙りチャーシューon the パラパラ焼きめし」

◇パフォーマンス賞・・・・韓国家庭料理グムデジ(筑後市)
「オンニの心、マッシソヨ♡ 三枚肉丼」

◇特別賞・・・・にの家(大牟田市)
「炭の香り漂う、特製スタミナダレのスペアリブ「ドーン」ぶり」

どこも美味しかったですね♡ごちそうさまでした!

DSC_0086_convert_20151126084011.jpg

さて、今週末のイベントのご紹介です!

11月28日(土)10:00~16:00は、筑後市熊野のヤンマー建機(株)本社工場にて「第1回ヤンマー建機 感謝祭」が行われます♪
pic1111-01-01_convert_20151126084137.jpg

普段は入れないヤンマーの工場内を見学できるツアーや、実際に乗ったり動かしたり、写真を近くで撮ったりできる商品展示体験コーナーをはじめ、筑後児童合唱団・羽犬塚中学校吹奏楽部・clubAFRiKAのステージ演奏、模擬店コーナーや大抽選会など盛りだくさん♥

DSC_0003_convert_20151126101558.jpg

□ヤンマー建機 感謝祭(ヤンマー建機HP⇒こちら
平成27年11月28日(土)10:00~16:00


お次は、11月29日(日)10:00~15:30、筑後市前津の八女西部リサイクルプラザで行われる、「第14回環境フェスタinちくご~美しい地球を子どもたちへ~」のご紹介です(*´▽`*)

20151028143327-0001_convert_20151126083842.jpg

かわいい動物がモチーフのリサイクル音楽ユニット「エコロン・ポコロン」のライブや九州大谷短期大学太鼓サークルの和太鼓演奏、スタジオADのストリートダンス、筑後北中学校吹奏楽部のブラスバンド演奏、ポインセチアのコーラス、そしてお楽しみ抽選会が行われるステージイベントや、「知る・見る・作る・楽しむ」をテーマに、いろいろな展示や体験コーナーも!

P1110060_convert_20151126084046.jpg

20151028143341-0001_convert_20151126083913.jpg

□第14回環境フェスタinちくご(筑後市HPは⇒こちら
平成27年11月29日(日)10:00~15:30
入場無料


最後は、同じく11月29日(日)12:00~18:30、九州芸文館にて行われる「筑後七国 卑弥呼の火祭り」です!

2015himatsuri-t-1_convert_20151126083743.jpg

大人形(ううにんぎょう)の叉をくぐれば無病息災の伝えがある、400年の歴史がある筑後の奇祭「大人形さん」が芸文館に登場したり・・・

DSC_0151_convert_20140918155646.jpg

今年は、筑後市のまちあかり会による竹あかりに加え、まちあかり会×REDOT×キイロモリでの『竹あかり点燈×プロジェクションマッピング』も見どころのひとつ!!

DSC_0165_convert_20140918155808.jpg

筑後七国の食と地酒が大集合するブースも楽しみですね♪

総合MCは、KBCドオーモでお馴染み、小雪さん(^O^)/

ここでご紹介できないほどの盛りだくさんの内容、詳しくは⇒九州芸文館HP

2015himatsuri-t-2_convert_20151126083812.jpg


(筑後市)11/21~23三連休情報

秋も深まってきて、三連休が楽しみですね~♪ 筑後市では先日紹介した「第5回まかない飯グランプリ」の他にも、いろんなイベントが。ご紹介しまーす!



20151120-5

11月20日から「鉱泉スタンプラリー」が始まります(*'▽') この夏に開催した「足湯スタンプラリー」が好評だったので、第二弾として行います。今回は船小屋鉱泉・長田鉱泉・恋ぼたるの三か所を巡ってスタンプを集めると、恋ぼたるの半額入浴券がもらえるそうですよ♪11月29日まで。




20151120-3
11月22日。そう、まかない飯グランプリが開催されるこの日、JRウォーキングも行われますよ。今回は船小屋駅を出発した後、ホークスファーム建設予定地⇒水田天満宮⇒白滝神社⇒(薩摩街道)⇒船小屋鉱泉場を巡って、みやま市へ経由し駅へ戻るコースです。詳しくはJRのHPをクリック!




20151120-120151120-2
11月23日は「しいたけ村 陽より子」でワンデイ・マルシェが開催されます。題して’陽より子びよりこ’! いつものカワイイ出展メンバーとお話したりお買い物できるチャンス!もちろん、体に優しいシイタケを使った料理の提供、シイタケ出し汁講座なんてのもあります。小さなお子様がいるお母さん、子供が遊べる無料遊具も準備してあるそうなので安心ですね。





そのほか、23日(祝)サザンクス筑後ではピアニスト・スガタイローのジャズライブが、同じく23日(祝)九州芸文館では福岡県茶業青年団によるTea-1グランプリがなど行われます。(※Tea-1グランプリの参加者募集は終わりました。) みなさん、良い三連休を!

第5回まかない飯グランプリ 迫る!

20151119-1
 ついに今週末11/22(日)に開催が迫ってきました「第5回まかない飯グランプリ」!!!! ついに、ついに、ついに、、、、。回を重ねるごとに観客動員数は増え、昨年は50,000人で発表された人気イベントです。開催場所は県営筑後広域公園ですよ!



20151119-2
 今更ですが、簡単にルールを書きますと。筑後七国の名だたる飲食店約30店が、日頃はお客に出さない裏メニュー「まかない飯」を持ち寄って集まります。来場者はチケット(食券3枚+投票券1枚=1,200円)を会場で購入します。30店の中から3食を選んで食べ、一番おいしかったと思う店に投票します。 店舗によっては行列が並び1時間待ちなんてところもあります。家族や友人で来場し、手分けして並ぶなど団体戦がオススメです!! ちなみに今年のチケット販売は9:00から、まかない飯提供開始が10:00からとなっています。 ※今年は前売りを行っていませんのでご注意を!



20151119-3
 昨年の第4回で優勝したのは柳川市・清柳食産の「和牛すてーき・ひつまぶし丼」でした。第2回に続く2回目の優勝、圧倒的な人気でした。清柳食産は今年も二連覇を目指しエントリーしてますよ。去年とまた違うメニューで勝負です!



20151119-4
 そして、今年のエントリー店舗が発表になりました!
【筑後市】
手づくりパン工房PAO・PAO/まるしんのてぬきうどん/韓国家庭料理グムデジ/レストラン&バーBK/六白筑後店/中華麺達 旬風/居酒屋 陣太鼓/牛鮮/Jungle Soup Curry/集家-shuya
【八女市】
やきとり勝ちゃん/秀バーガー/TACO HOUSE/2nd House/居酒屋八蔵 八女店/福栄のから揚げ 八女店
【柳川市】
柳川肉匠職人 (有)清柳食産/まる勝遊食膳
【大川市】
福喜 本店
【みやま市】
らーめん屋 天照/food’s Bar B.B
【大木町】
土俵うどん
【広川町】
ベジレス

さらに今年は、筑後七国以外からゲスト店が自慢のまかない飯を持ってきてくれますよ!
【大牟田市】
大牟田てっぱん秀房/にの家/てーる29
【久留米市】
末次ホルモン/お好み焼き だるま




20151119-5
 今年のメニューはFacebookページで公開されています。ぜひチェックしてみて下さいよ。どれも、おいしそーーーー!!
※当日は容器やお皿を統一して、各店舗のボリュームをおおよそ揃えて出食します。




20151119-6
 さて、 「第2回福岡市町村対抗駅伝」「福岡県ふるさとフェア」「こどもあそびフェスタ」「川の駅船小屋恋ぼたる4周年イベント」も同時開催されます!もう盛りだくさん!!




20151119-8
 これだけの巨大イベントですので、駐車場を確認されてきてくださいね。公共交通機関(西鉄バス、JR)でご来場されることをオススメします。




20151119-7
 筑後市観光協会は「ふるさとフェア」に出展しますよ!特産品や恋のくにグッズが当たるガラポン抽選をしますので、ぜひ遊びにきてね(^◇^)

11月14日(土)・15日(日)は第30回絣の里巡りin筑後!

平成7年に始まった絣の里巡り・・・ついに今回で第30回を数えます!!



筑後市の伝統工芸品である「久留米絣」。
その魅力を広く知ってもらおうと、筑後市北西部の久留米絣工房が公開され、各工房で作られた反物や服、小物などの絣製品が産地価格(通常価格より2~5割引きの物も!!)で販売されます。

meguri30-1_convert_20151111165530.jpg

さらに、実施本部の熊野区公民館(筑後市熊野730)では、陶器、い草製品、包丁などの特産品や、お弁当などの販売があったり、久富公民館(筑後市久富1635)では、「コトツムグ&サンキューマルシェ」(くわしくは⇒フェイスブックページ)を開催し、雑貨や小物、軽食などを販売します♪

meguri30-2_convert_20151111165602.jpg

さらに!今回は第30回記念企画として!!

7か所の対象絣工房にて5000円以上お買い上げの方に、工房オリジナル商品をプレゼント(^O^)/(数に限りがあります)

P1100681_convert_20151111165809.jpg

その他第30回記念企画として、14日土曜日は本部の熊野区公民館 恋のくに観光実行企画委員会ブースにて「恋ラテ(カフェラテ)」の販売と絣のコースター作り体験(有料)(くわしくは⇒フェイスブックページ「☆体験者募集☆絣コースター作り体験」)ができるほか、絣工房による久留米絣の振袖展示などがありますよー♡

IMG_3717_convert_20151111165454.jpg

藍染め体験に興味がある方は、いくつかの絣工房で体験できるほか、「ちくごシアワセ女旅~恋のくに案内人と巡る絣の里 藍染め体験~」(11月15日(日)13:30~15:00 体験料:1500円 定員:10名)のお申込みも受付中です♪(お申込み⇒筑後市観光協会 0942-53-4229)

DSC_0397_convert_20151111163914.jpg

期間中の2日間は、JR羽犬塚駅と本部熊野公民館を結ぶシャトルバス、各工房を巡回するワゴン車を運行します(無料)(*'▽')
本部では、無料のレンタサイクルもご用意していますので、秋の筑後の風を感じながら絣の里を散策するのもオススメですよ★

バス時刻表_convert_20151111165837

◆第30回絣の里巡りin筑後
11月14日(土)9時~17時
11月15日(日)9時~16時


11月7日(土)クロレラふれあい祭り&8日(日)JA筑後地区農業祭り!

11月は楽しいイベント続きですね♪

先日は、絣の里巡りin筑後の実行委員メンバー、PRで各所を回ってきましたよ(^^)/

IMG_8276_convert_20151106180758.jpg

絣の里巡りin筑後や関連イベントについては、来週詳しくお知らせしますね!



さて、お知らせが遅くなってしまいましたが、明日11月7日(土)10時~16時は、クロレラ工業九州工場(筑後市久富1343)にて第10回クロレラふれあい祭りが行われます。

なんと《無料・・・とり飯、豚汁、綿菓子、ポップコーン》《各50円・・・ハッシュドポテト、肉まん、ジュース、フランクフルト、くじ引き》の模擬店コーナー(数に限りがあります)や、大人気で売り切れ御免の《直売コーナー…限定クロレラ、シュークリーム、手作り工芸品、クロレラパン、クロレラアイス、農産物、甘栗》などなど。

おおー、クロレラアイス、個人的に気になります~( ..)φメモメモ
当日の売り上げは、筑後特別支援学校や筑後市に寄付されるそうですよ♪

IMG_1355_convert_20151106175554.jpg

ステージ演奏も、筑後特別支援学校の子どもたちによる和太鼓や、OliOli Hula Ohanaのみなさんによるフラダンス、DMCダンススクールのヒップホップダンス、ポインセチア&深町バンドによるジョイントライブ、ALOHAめぐみスタジオのタヒチアンダンス、ちっご赤坂太鼓の和太鼓の演奏、それに加えて特別ゲストもあるそうですよ!!

普段はあまり見ることのできない工場展示ブースがあったり、来場者全員に豪華賞品が当たるチャンスのある大抽選会が2回も行われたり、無料歯科検診や健康相談が受けられる健康コーナーがあったりと、たくさんの来場者が予想される「クロレラふれあいまつり」、駐車場には限りがありますので、公共交通機関でのご来場をよろしくお願いします♪

IMG_1357_convert_20151106175644.jpg

◆クロレラ工業株式会社九州工場
TEL:0942-52-2191



さて、8日(日)にJAふくおか八女筑後センターで開催のイベントは、第20回JA筑後地区農業祭り!

JA祭

JA青年部による五穀豊穣・家内安全の祝餅つき(無料、9:30~)や、JA女性部による地産地消 特製ふるまいだご汁(無料、12:00~)、どなたでも参加できる長巻き寿司や、紅白餅投げ、県産米元気つくしプレゼント・・・これ全部無料というから驚きですね!(数に限りがあります。ご了承ください)

P1100516_convert_20151106175742.jpg

びっくり価格の野菜販売軽トラ市は、毎回大人気!安心・安全の新鮮 ちっご産ですよ~!

その他ステージイベントや、キャンドルづくり体験コーナー(参加料1000円:予約をオススメ)、巨大ダンボール迷路、ちくご食堂、青空市場、ちびっこ絵画展示、農業祭り生産者大会記念講演会など、ワクワクする催しがたくさん♡

土日は、筑後市内のイベントにGO!!

P1100517_convert_20151106175821.jpg

◆JAふくおか八女筑後センター
TEL:0942-53-4811

水辺公園の紅葉2015 & ステンドグラス瑠璃工房

朝晩が冷え込むようになり、ずいぶんと秋らしくなってきましたね(^◇^)  井原堤水辺公園の紅葉もずいぶん進んできましたよ。
20151104-01

真っ赤に色づいた葉が足元を埋めています。きれいですよね♪
20151104-02

堤側から見るとこんな感じ。堤の周りを取り囲むように遊歩道が整備されていて、一周するのに15~20分程度。いい散歩道です。桜の季節もきれいだけど、秋もいいですよ。
20151104-03

水辺公園のほとりには、『ステンドグラス瑠璃工房』があります。
4年前の秋にも訪れましたね。その時のリポートは⇒こちら
20151104-04

おうちに入らせて頂くと、美しい世界がーー!! 気軽に見学できますよ、ただし事前に電話をされてくださいね。秋を感じに、水辺公園&瑠璃工房へ、ぜひ♪
20151104-05

20151104-06 20151104-07

☆井原堤水辺公園  筑後市大字西牟田6044-1
☆ステンドグラス瑠璃工房 筑後市大字西牟田6380-29(tel0942-53-2272)
プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター