fc2ブログ

28・29日は、第31回絣の里巡り~久留米絣工房散策~

今週末5月28日(土)、29日(日)(9時~17時)は、第31回絣の里巡りin筑後!

初夏の陽気になり暑くなってきましたが、久留米絣は夏涼しく、冬暖かいのが特徴。これからの季節にピッタリです(*'▽')

洗濯機で洗えますので、汗をかいても気軽に身に着けることができますよ♪

IMG_8403_convert_20160525152525.jpg

伝統的な柄のほか、カラフルな色絣やドット柄などの個性的で新しい久留米絣の商品も!

今回の絣の里巡りに参加の絣工房さんは7工房(^^♪巡っていただくと、それぞれの個性を味わっていただくことができると思います。

B3poster【改】_convert_20160520162137

普段はなかなか目にする機会のない、職人さんたちによる染めや織りの工程を見学できたり、絣の反物、服、小物などを、市場より2割から5割ほど安い、産地価格で手に入れられるチャンス♪

DSC_0039_convert_20160525152416.jpg

本部&総合案内所の熊野区公民館(筑後市熊野730)の外テントでは、だんご汁やお弁当など、お食事のできるコーナーもあります♡(数に限りがあります。売り切れの場合は、ご了承ください)

DSC_0007_convert_20160525153045.jpg

熊野区公民館の中では、絣と合わせると素敵な小物やアクセサリー、陶器や、涼しい寝ござなどいろいろなお店が出展します!

本部を拠点に、各工房を巡る無料の巡回ワゴンバスや、無料のレンタサイクルなどもご用意していますので、一日かけてゆっくり工房を巡るのも良いかも♪

当日は、JR鹿児島本線の羽犬塚駅と筑後船小屋駅から会場本部までを結ぶ無料のシャトルバスを、朝9時過ぎから運行しますので、公共交通機関でのご来場をおすすめします(シャトルバス時刻表、会場地図は→第31回絣の里巡りin筑後パンフレット(pdf)

IMG_8388_convert_20160525152438.jpg

絣の里巡り参加工房のひとつ、「久保敬昭織物工場」(筑後市西牟田3498-2)では、「HAINU’S SQUARE(ハイヌヅスクエア)VOL.9」が開催♪

絣小物 布雑貨や北欧雑貨、季節のジャムや福岡海苔のお店が並ぶマルシェや、パン、軽食、スイーツコーナーも!

10時30分から16時OPENですよー(#^^#)

13230156_980565062063981_1960708371605566838_n_convert_20160525152226.jpg

同じく5月28・29日(11時~16時)、筑後市常用のちくご暮らし体験施設「筑恋邸(ちくれんてい)」では、「コトツムグ」イベントが開催★

出展者さん情報など詳しくは→コトツムグフェイスブックページ

13178823_930700543713736_4467997268449043990_n_convert_20160525154237.jpg

予約限定販売!!「HAWKS×CHIKUGO コラボTシャツ2016」申込締め切り間近!

5月も下旬になり、初夏の陽気の筑後市です♪

来週末5月28日(土)・29日(日)は、絣の里巡りin筑後も!お気に入りのものを見つけに、ぜひお越しください(*''▽'')
(21日(土)・22日(日)から日程が変更になっています。ご注意ください★)

B3poster【改】_convert_20160520162137

半袖の季節になり、たくさん欲しくなるのが、Tシャツですよねー(^^♪

今年も、今春、HAWKSベースボールパーク筑後が開業した記念として、観光協会で新Tシャツを製作販売することとなりました!

色は「ライム」と「ブルー」の二色♡ライムはHAWKSベースボールパーク筑後のイメージカラーとして使われる色。
ブルーは今年の鷹祭カラー「チャンピオンブルー2016」にあわせたものです(*'▽')

green_convert_20160520162359.png

胸元のデザインには、タマスタ筑後のシルエットに、筑後市PRキャラクターはね丸、そしてHAWKSベースボールパーク筑後のキャラクターひな丸が描かれていて、背面は無地となっています。

b-gara_convert_20160520162444.png

サイズは、S~XXL(メンズ)まで5段階のバリエーション!
素材はポリエステル100%のメッシュ生地で、涼しいですよー★
価格は税込2,500円で、先払いもしくは代金引換払いでの受付となります(*‘∀‘)

DSC_0089_convert_20160520162507.jpg

受注生産ですので、5月27日(金)までの申込みが必要です!一般販売は行いませんのでご注意くださいm(__)m
お渡しは、7月初旬以降順次行います。

2016バージョンの新Tシャツを着て、この夏のファーム観戦を楽しみませんか?

IMG_1278_convert_20160520162532.jpg

購入申込は窓口以外にも、筑後市観光協会オンラインショップでの購入が可能ですよ!こちらもチェック!↓
https://chikugonet.stores.jp/

flyer_front_convert_20160520162224.jpg


歩いておきたい1000の道 温泉と川辺の遊歩道

「新日本歩く道紀行100選シリーズ 歩いておきたい1000の道」というのがあって、昨年ですが筑後市からも2コースが選ばれました( ^ω^ )  紹介サイトは→こちら
一つは、JR筑後船小屋駅を起点として、恋木神社まで歩く「ふるさと恋のみち(約4.4km)」そしてもう一つが、筑後船小屋駅を発着として広域公園をぐるりと回る「温泉と川辺の遊歩道を歩く 癒しの道(約7.4km)」。


今日は、温泉と川辺の遊歩道を紹介しますね。まずは駅を出てしばらく歩くと、光明寺というお寺が現れます。729年創建の歴史あるお寺で、その後火事で焼失するも、平重盛により再興されます。平家伝説にもちなむお寺なんですね。
20160514-01

そこからはビオトープ(水路)沿いを歩きます。中には、水路の上を歩けるところもありますよ!そしたら今度は、この写真の奥に写っている橋へと歩いていきます。
20160514-02

矢部川のたもとに出ましたo(^▽^)o この日は良い天気。小さな花もたくさん咲いています!
20160514-03

矢部川に沿ってしばらく歩くと、見えてきました、中ノ島公園の大楠林。天然記念物に指定された約600本のクス森です。
20160514-04

国道209号線の赤橋の下をくぐると、船小屋鉱泉場。高濃度炭酸と鉄分を豊富に含んだ水が湧いています。飲んでみよう!
20160514-05

もう3分の2くらい歩きましたよ♪ ここらで一休み、恋ぼたるの足湯をどうぞ。
20160514-06

さぁ今からは広大な広域公園内を歩いていきます。
20160514-09

最初に出てきたビオトープ沿いの道に戻ってきました。この日はタマスタ筑後で広島戦があってたので、赤いユニフォーム姿の人とたくさんすれ違いました!
20160514-07

戻ってきました!筑後船小屋駅!! 右側の九州芸文館の中には「カフェ 芸術の森」があるので、アイスコーヒーでも飲もう!!
20160514-08
 自然いっぱいのコースでしょ?(´ω`人) 歩くのが嫌な人、時間がない人は、筑後船小屋観光案内所でレンタサイクルも行ってますよ。爽やかなこの時期に楽しんでみましょ♪

ちくごシアワセ女旅2016春夏版 もうすぐ受付開始!【その2】

昨日の続き!残り2つのプログラムを紹介しますよ♪
チラシダウンロードは⇒http://chikugo.net/pdf/shiawaseonnatabih28ss.pdf
申込受付は5月11日(水)10時から。電話(tel0942-53-4229)かメール(info@chikugo.net)での受付です。メールで申し込まれる場合、(1)お名前 (2)住所 (3)電話連絡先 (4)参加人数<1回の申込につき4名まで>


【6/26日 野菜ソムリエ輝ちゃん家でトマト収穫体験&トマトたっぷりランチ】
実施時間 10:30~12:30
集合場所 二川小学校駐車場
定員    15名
料金    1,800円(小学生1,500円、園児1,000円)
↓画像は、昨年実施した同プログラムです。トマトジャングルって感じ(*゚Q゚*)
20160510-01
少々青いトマトは、摘み取った後に少しずつ赤くなるんですって。収穫した後は、てるちゃん家に移動して「まってました!」のご馳走ですよ。トマトや野菜をふんだんに使ったメニューです。20160510-02
20160510-03
骨付きチキンのトマト煮、そしてトマトゼリー!今年はどんなものを食べさせてくれるのかな?


【8/6土 船小屋de無農薬ブルーベリー収穫&ゆみちゃん手づくりサンドおもてなし】
実施時間 9:00~11:00
集合場所 わかたけ作業所
定員    15名
料金    1,800円(小学生1,500円、園児1,000円)
↓画像は、昨年実施した同プログラムです。おみやげパック詰め放題!
20160510-04
ブルーベリーは全部で7種類、味・色・大きさなど好みを探すのも楽しみヽ(´∀`)ノ おもてなしが大好きなゆみちゃん、去年は手作りパンにブルーベリージャム、パウンドケーキなどを用意してくれてましたよ。今年は手作りサンド、どんなんかな?(((o(*゚▽゚*)o)))
20160510-0520160510-06

たくさんのご参加をお待ちしています!

ちくごシアワセ女旅2016春夏版 もうすぐ受付開始!【その1】

毎回好評をいただいている「ちくごシアワセ女旅」、いろんな体験を通じて筑後市の魅力を知ってもらうプチトリップの詰め合わせです♡ 回を重ねることシーズン5を迎えました!今回も5つの体験プログラムを準備していますよ~♪ 今日は5つのうち3つのプログラムを紹介しますね(*´∀`人 ♪
チラシダウンロードは⇒http://chikugo.net/pdf/shiawaseonnatabih28ss.pdf
申込受付は5月11日(水)10時から。電話(tel0942-53-4229)かメール(info@chikugo.net)での受付です。メールで申し込まれる場合、(1)お名前 (2)住所 (3)電話連絡先 (4)参加人数<1回の申込につき4名まで>

【5/28土 広域公園芝生で倉地先生とヨガ!朝食・朝温泉チケット付】
実施時間 7:30~9:30
集合場所 筑後広域公園ステージ周辺
定員    20名(女性限定)
料金    2,000円
↓画像は、昨年秋に実施した「水田天満宮で朝ヨガ」です。
20160509-03
この時参加された方の多くが「気持ちイイ~、また参加したい」と言ってくれました!今回は広大な公園の芝生広場が舞台となりますよ、気持ち良さそうでしょ!
20160509-08
なんと今回は朝食だけでなく、恋ぼたるの温泉入浴券つきなので、朝10時からの営業すぐの「一番風呂」に入れますよ。高濃度炭酸泉は肌にも血行にも良くって、女磨きにもってこいですよv(o゚∀゚o)v


【6/5日 はるかぜさんと古民家で楽しむ絣サシェ作り+筑後のおやつ】
実施時間 14:00~15:30
集合場所 ちっご古民家ビレッジ
定員    10名
料金    1,800円
↓画像は、実際にはるかぜさんに作ってもらった絣サシェ。かわいいでしょ!
20160509-04
サシェには、この地域で作られるクスノキアロマオイルを数滴垂らして香りを楽しみましょう!そして今回会場となる、ちっご古民家ビレッジはもともと江戸時代末期の古民家を再生したもの、広々と優しい空間が広がります。筑後市民にもまだあまり知られてない極秘スポットなんですよ。
20160509-05


【6/12日 いちご農家さえちゃん直伝恋するあまおうジャム作り~パンケーキ付】
実施時間 14:00~16:30
集合場所 九州芸文館
定員    20名
料金    1,500円
↓ただのイチゴじゃありません、筑後の特産あまおうですよ(*´~`*)
20160509-06
ビンにつめたら蓋を久留米絣でラッピング!世界に一つのあまおうジャム作りです。会場は九州芸文館、様々な料理教室が行われるお部屋です。ジャム作りだけはなく、あまおうスムージーやパンケーキ作りも行いますよォ━━(#゚Д゚#)━━!!
20160509-09

次回は後半2つのプログラム紹介ですよ!
プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター