九州芸文館 鉄道の日展2016 SL鉄道博
天高く “馬” 肥ゆる秋・・・ですねぇ(*''▽'')
九州新幹線筑後船小屋駅周辺は、あちこちにポケモンGOのポケストップがあるので、巡ってみるのも面白いですよ♪
その中の2つは、この写真の中に・・・^m^
さて、その筑後船小屋駅近くの九州芸文館にて今年も10月に「九州芸文館 鐡道の日展」が開催されます!

今回は、「蒸気機関車(原寸大ダンボール模型)が九州芸文館にやってきた!」と題して、SL鉄道博が開かれます。
目玉は、何といっても・・・!

じゃーん!段ボール工芸で著名な、島英雄氏設計の段ボール蒸気機関車D51!!

製作期間10か月、全長約20m、高さ4mのD51が、大交流室に登場★
全国各地を巡回し、鉄道ファンを魅了してきた、この島英雄氏製作D51に続き、なんとC62の原寸大模型を現在筑後市の九州ダンボールにて製作中とのこと。
C62が、全国でも一番最初に筑後市にて、お披露目されます♡

公開組み立ては、10月6日(木)・7日(金)10時~17時(作業の進捗により、早期終了の場合もあります。ご了承ください)、展示は10月8日(土)~16日(日)10時~17時(展示初日は開会セレモニーのため11時以降の開場)だそうです(^^♪
公開解体は、10月16日(日)13時からなので、組み立てから解体まで見られますよー!

同時開催で、10月8日から10月16日まで様々な催し物が♪
九州芸文館教室工房1・2では、旧国鉄矢部線・佐賀線、九州新幹線などをイメージしたNゲージパノラマや筑後地域の交通機関の歴史や時代の流れを写真や資料で展示。
前回伺ったときは、男の子たちが目をキラキラさせながらNゲージを見つめていましたよー♡

エントランスギャラリーでは、筑後市の船小屋地区の写真や資料を集めた「船小屋今昔物語 懐かしい温泉郷物語」展示が行われます。
懐かしい風景の船小屋の様子を見た後で、現在の船小屋地区を散策してみては?(*'▽')

ホークスコレクション&写真パネル展や、10月9日(日)には、中庭にミニ蒸気機関車が走るコーナーもお目見え!
ミニSL乗車は、一回100円で乗車できるそうですよ♪
来月14日は鉄道の日。鉄道ファンの方もそうでない方も、足を運んでみてくださいね!
■九州芸文館 鐡道の日展2016 SL鉄道博
・日時/10月8~16日(公開組み立て10月6・7日)
・会場/九州芸文館(筑後市津島1131)
・入場料/大人100円、65歳以上・小学生以下無料
・主催/九州芸文館⇒詳しくはHP

九州新幹線筑後船小屋駅周辺は、あちこちにポケモンGOのポケストップがあるので、巡ってみるのも面白いですよ♪
その中の2つは、この写真の中に・・・^m^
さて、その筑後船小屋駅近くの九州芸文館にて今年も10月に「九州芸文館 鐡道の日展」が開催されます!

今回は、「蒸気機関車(原寸大ダンボール模型)が九州芸文館にやってきた!」と題して、SL鉄道博が開かれます。
目玉は、何といっても・・・!

じゃーん!段ボール工芸で著名な、島英雄氏設計の段ボール蒸気機関車D51!!

製作期間10か月、全長約20m、高さ4mのD51が、大交流室に登場★
全国各地を巡回し、鉄道ファンを魅了してきた、この島英雄氏製作D51に続き、なんとC62の原寸大模型を現在筑後市の九州ダンボールにて製作中とのこと。
C62が、全国でも一番最初に筑後市にて、お披露目されます♡

公開組み立ては、10月6日(木)・7日(金)10時~17時(作業の進捗により、早期終了の場合もあります。ご了承ください)、展示は10月8日(土)~16日(日)10時~17時(展示初日は開会セレモニーのため11時以降の開場)だそうです(^^♪
公開解体は、10月16日(日)13時からなので、組み立てから解体まで見られますよー!

同時開催で、10月8日から10月16日まで様々な催し物が♪
九州芸文館教室工房1・2では、旧国鉄矢部線・佐賀線、九州新幹線などをイメージしたNゲージパノラマや筑後地域の交通機関の歴史や時代の流れを写真や資料で展示。
前回伺ったときは、男の子たちが目をキラキラさせながらNゲージを見つめていましたよー♡

エントランスギャラリーでは、筑後市の船小屋地区の写真や資料を集めた「船小屋今昔物語 懐かしい温泉郷物語」展示が行われます。
懐かしい風景の船小屋の様子を見た後で、現在の船小屋地区を散策してみては?(*'▽')

ホークスコレクション&写真パネル展や、10月9日(日)には、中庭にミニ蒸気機関車が走るコーナーもお目見え!
ミニSL乗車は、一回100円で乗車できるそうですよ♪
来月14日は鉄道の日。鉄道ファンの方もそうでない方も、足を運んでみてくださいね!
■九州芸文館 鐡道の日展2016 SL鉄道博
・日時/10月8~16日(公開組み立て10月6・7日)
・会場/九州芸文館(筑後市津島1131)
・入場料/大人100円、65歳以上・小学生以下無料
・主催/九州芸文館⇒詳しくはHP

第47回ちっご祭!タマスタは最終戦ですよ!
明日9/23金と24土はお待ちかね!筑後市最大の祭り「第47回ちっご祭」ですよ(」*´∇`)」
場所は、市民の森公園(筑後市大字和泉)です。

9/23金は18時から前夜祭。今年の出演者はアトリエスカイ(和太鼓)、北島雪絵(演歌)、THE STRiPES(ビートルズコピー)の三組です。いずれも筑後市に縁がある皆さんですよ。オータムビアガーデンの形式ですので、ビールを飲みながら音楽を楽しみましょう!

9/24土の本祭は朝9時から夜8時まで11時間!!! MCは小雪さんとゴリけんさんです!
11時間、いろんなことが行われます。その目玉の一つが今年で七回目を迎える「ちっご・はねてん祭」。ダンスパフォーマンス部門には12組、YOSAKOI部門には7組がエントリー。踊って踊って優勝を狙いますよ♪(15:30~19:00)

地域対抗イベントは昨年好評だった「ダンボールで段・弾・団」!筑後市にある優良企業・九州ダンボール㈱が提供する12面体のダンボールを積み上げて数を競う競技です。(11:30~14:30)

食べ物も気になるよねー!筑後市らしいグルメを持ち寄って11店の店舗が集まりますよ!
①筑後野菜の生ハムサンド/Corro ②キュン氷/オートショップST
③恋のメロンパン/くろちゃんのメロンパン ④ぶどうどりチャーハン/㈱レジェンドカワシマ
⑤筑後産の肉じゃがコロッケ/井口惣菜 ⑥梨カレー/羽犬塚中PTA
⑦ふわふわかき氷/京や ⑧筑後市産の八女茶/JAふくおか八女
⑨ちくご愛す/農協青年部 ⑩おばあちゃんの宝石箱/川の駅船小屋恋ぼたる
⑪ジューシーからあげ筑後市産梨ジャポネソース/六白

他にも、アマチュアバンドライブ(9:30~18:20)、地元高校生によるモザイクアート(9:00~19:40)など、楽しみいろいろ。子供達にはジュウオウジャーショーや子供広場・昔遊びコーナーもありますよ。
それと、筑後七国スタンプラリーのイベントスタンプが登場しますよ、お忘れなく!
http://www.city.chikugo.lg.jp/kankou/_9658/_3818.html
さらに、もう一つ耳より情報!福岡県が主催する「ふくおかのりものスタンプラリー」のスタンプ設置場所にもなってるんですってよ。どうぞ公共交通機関のご利用を、JR羽犬塚駅が便利です。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/norimono-sutannpu.html
---------------------------
一方、タマホームスタジアム筑後では、いよいよ今シーズン最後のカード・阪神との三連戦が行われます。9/23金~25日の三日間、いずれも13時プレイボールです。

タマスタの周りでは、これまでの感謝を込めて筑後七国から出展者がぞくぞく集まります!特に最終戦の9/25は筑後市観光協会からも出展しますよー。ここでしか手に入らない応援グッズもあるのでお見逃しなく!

今週末は晴天に恵まれそう!筑後市、熱く熱く行きますよーー!

場所は、市民の森公園(筑後市大字和泉)です。

9/23金は18時から前夜祭。今年の出演者はアトリエスカイ(和太鼓)、北島雪絵(演歌)、THE STRiPES(ビートルズコピー)の三組です。いずれも筑後市に縁がある皆さんですよ。オータムビアガーデンの形式ですので、ビールを飲みながら音楽を楽しみましょう!

9/24土の本祭は朝9時から夜8時まで11時間!!! MCは小雪さんとゴリけんさんです!
11時間、いろんなことが行われます。その目玉の一つが今年で七回目を迎える「ちっご・はねてん祭」。ダンスパフォーマンス部門には12組、YOSAKOI部門には7組がエントリー。踊って踊って優勝を狙いますよ♪(15:30~19:00)

地域対抗イベントは昨年好評だった「ダンボールで段・弾・団」!筑後市にある優良企業・九州ダンボール㈱が提供する12面体のダンボールを積み上げて数を競う競技です。(11:30~14:30)

食べ物も気になるよねー!筑後市らしいグルメを持ち寄って11店の店舗が集まりますよ!
①筑後野菜の生ハムサンド/Corro ②キュン氷/オートショップST
③恋のメロンパン/くろちゃんのメロンパン ④ぶどうどりチャーハン/㈱レジェンドカワシマ
⑤筑後産の肉じゃがコロッケ/井口惣菜 ⑥梨カレー/羽犬塚中PTA
⑦ふわふわかき氷/京や ⑧筑後市産の八女茶/JAふくおか八女
⑨ちくご愛す/農協青年部 ⑩おばあちゃんの宝石箱/川の駅船小屋恋ぼたる
⑪ジューシーからあげ筑後市産梨ジャポネソース/六白

他にも、アマチュアバンドライブ(9:30~18:20)、地元高校生によるモザイクアート(9:00~19:40)など、楽しみいろいろ。子供達にはジュウオウジャーショーや子供広場・昔遊びコーナーもありますよ。
それと、筑後七国スタンプラリーのイベントスタンプが登場しますよ、お忘れなく!
http://www.city.chikugo.lg.jp/kankou/_9658/_3818.html
さらに、もう一つ耳より情報!福岡県が主催する「ふくおかのりものスタンプラリー」のスタンプ設置場所にもなってるんですってよ。どうぞ公共交通機関のご利用を、JR羽犬塚駅が便利です。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/norimono-sutannpu.html
---------------------------
一方、タマホームスタジアム筑後では、いよいよ今シーズン最後のカード・阪神との三連戦が行われます。9/23金~25日の三日間、いずれも13時プレイボールです。

タマスタの周りでは、これまでの感謝を込めて筑後七国から出展者がぞくぞく集まります!特に最終戦の9/25は筑後市観光協会からも出展しますよー。ここでしか手に入らない応援グッズもあるのでお見逃しなく!

今週末は晴天に恵まれそう!筑後市、熱く熱く行きますよーー!

ちくご♡シアワセ女旅vol.6 2016秋冬版~9/20受付スタート!~
今年も、秋冬版始まりますよ!
何のって?・・・それはもちろん、こちら!!
ちくご♡シアワセ女旅2016です♪

まずは10月16日(日)19:30~21:00に行われる「お月見ヨガ~満月の夜に矢部川のせせらぎを聴きながら~」♡
清流矢部川と中之島公園のクスノキの盛りを望む河川敷で、満月の光を浴びながらヨガを行います。
恋ぼたるでの薬膳粥と、美容に◎の高濃度炭酸泉の入浴券付きですよ(*^▽^*)
今回特別に、恋ぼたる営業時間後の貸し切り入浴ができるそうです☆(後日使用もOK)
集合:恋ぼたる駐車場 定員:20名(女性限定)
料金:2000円(軽食・入浴券付)

次のプログラムは、10月22日(土)14:00~16:00の「枝豆収穫とビールで乾杯!」
大豆の栽培も盛んな筑後市。自分で収穫した新鮮枝豆をおつまみに飲むビールは格別だと思いませんか?
もちろんノンアルコールやジュースもありますよ♡(ハンドルキーパー運動にご協力ください)
集合:馬間田(ままだ)公民館(筑後市馬間田926-43) 定員:20名
料金:1500円(収穫した枝豆・軽食付き)

11月のプログラムは27日(日)18:00~20:30の「永ちゃんと羽犬塚を飲み歩かナイト☆」
筑後をこよなく愛する永ちゃん(永ちゃんの正体は→こちら(筑後市HP 地域おこし協力隊芝田さん))が、軽妙なトークで羽犬塚駅界隈の夜をご案内☆
新鮮な魚料理が自慢の「ぎょ。(筑後市山ノ井189-2)」、筑後七国の地酒が集まる「集家(しゅうや)(フェイスブックページ)」、南欧風のおしゃれなお料理が楽しめる「Corro(コロ)(フェイスブックページ)」の三軒を回って自慢の一品とワンドリンクを楽しみましょう♪
集合:JR羽犬塚駅出入口側 定員:8名
料金:3000円(3ドリンク・おつまみ3品付き)

12月は「地元醤油さんに学ぶ無添加味噌作り」(12月11日(日)11:00~13:00)
地元筑後で味噌づくりをしている「ミズタ醤油醸造元」の工房にて無添加味噌を作っちゃいます!
作った味噌は、もちろんお持ち帰りできます♡
今回は特別に、工房の見学と『てまり味噌(味噌玉)』作りも行いますよー!
話題の発酵食品を使ったランチや、甘酒で女子力UP(*^^)v
集合:ミズタ醤油醸造元(筑後市中牟田488) 定員:10名
料金:1800円(作った味噌+ランチ付き)

2月といえばバレンタインデー!バレンタインデーといえば恋のくに!恋のくにといえば恋木神社!!
2月11日(土・祝)9:00~12:00には、「「あの」恋木神社で巫女体験?!」プログラムが行われます。
日本で唯一恋の神様「恋命」を祀る恋木神社で5名限定の良縁祈願♡
神聖な巫女の衣装に身を包み、見習い巫女として参拝方法や立ち居振る舞いの作法も学びます(*'▽')
年2回奉納されるお守り「縁(ゆかり)のいと守」つくりで、恋の運気もUPするかも??
集合:水田天満宮 とびうめ会館 定員:5名(独身女性限定)
料金:5000円(祈願料・お守り付き)

秋冬版最後のプログラムは3月5日(日)14:00~17:00の「美活!ウォーキングとご褒美大麦デザート」
早春の「市民の森公園」で正しいウォーキング(美しい姿勢と歩き方)を習ってみませんか?
恋木神社を目指してウォーキングをした後は、健康と美容にいいと言われる筑後市特産大麦を使ったデザートも♡
心も体もお肌もすっきり!女子力UPで体の外と中から美しくなりましょう(●^o^●)
集合:市民の森公園駐車場 定員:12名
料金:2000円(プチお土産付き)

◆お申し込み方法◆
プログラムはすべて予約制です。9月20日(火)10:00から受け付け開始します!
☆お電話:0942-53-4229(受付9:00~17:00平日)
☆メール:info@chikugo.net
ご希望のプログラム名、お名前、参加人数、ご連絡先、ご住所
【注意事項】
○予約申し込みは先着順になります。実施3日前までにお申し込みください。
○最小人数に満たないプログラムは中止になる場合もあります。ご了承ください。
○キャンセルの場合は、必ず事務局へご連絡お願いします。(キャンセル料が発生する場合もあります)
○荒天によるイベント中止の場合のみ、前日までにご連絡いたします。
その他詳しくは→ちくご♡恋たびプロジェクトフェイスブックページ
何のって?・・・それはもちろん、こちら!!
ちくご♡シアワセ女旅2016です♪

まずは10月16日(日)19:30~21:00に行われる「お月見ヨガ~満月の夜に矢部川のせせらぎを聴きながら~」♡
清流矢部川と中之島公園のクスノキの盛りを望む河川敷で、満月の光を浴びながらヨガを行います。
恋ぼたるでの薬膳粥と、美容に◎の高濃度炭酸泉の入浴券付きですよ(*^▽^*)
今回特別に、恋ぼたる営業時間後の貸し切り入浴ができるそうです☆(後日使用もOK)
集合:恋ぼたる駐車場 定員:20名(女性限定)
料金:2000円(軽食・入浴券付)

次のプログラムは、10月22日(土)14:00~16:00の「枝豆収穫とビールで乾杯!」
大豆の栽培も盛んな筑後市。自分で収穫した新鮮枝豆をおつまみに飲むビールは格別だと思いませんか?
もちろんノンアルコールやジュースもありますよ♡(ハンドルキーパー運動にご協力ください)
集合:馬間田(ままだ)公民館(筑後市馬間田926-43) 定員:20名
料金:1500円(収穫した枝豆・軽食付き)

11月のプログラムは27日(日)18:00~20:30の「永ちゃんと羽犬塚を飲み歩かナイト☆」
筑後をこよなく愛する永ちゃん(永ちゃんの正体は→こちら(筑後市HP 地域おこし協力隊芝田さん))が、軽妙なトークで羽犬塚駅界隈の夜をご案内☆
新鮮な魚料理が自慢の「ぎょ。(筑後市山ノ井189-2)」、筑後七国の地酒が集まる「集家(しゅうや)(フェイスブックページ)」、南欧風のおしゃれなお料理が楽しめる「Corro(コロ)(フェイスブックページ)」の三軒を回って自慢の一品とワンドリンクを楽しみましょう♪
集合:JR羽犬塚駅出入口側 定員:8名
料金:3000円(3ドリンク・おつまみ3品付き)

12月は「地元醤油さんに学ぶ無添加味噌作り」(12月11日(日)11:00~13:00)
地元筑後で味噌づくりをしている「ミズタ醤油醸造元」の工房にて無添加味噌を作っちゃいます!
作った味噌は、もちろんお持ち帰りできます♡
今回は特別に、工房の見学と『てまり味噌(味噌玉)』作りも行いますよー!
話題の発酵食品を使ったランチや、甘酒で女子力UP(*^^)v
集合:ミズタ醤油醸造元(筑後市中牟田488) 定員:10名
料金:1800円(作った味噌+ランチ付き)

2月といえばバレンタインデー!バレンタインデーといえば恋のくに!恋のくにといえば恋木神社!!
2月11日(土・祝)9:00~12:00には、「「あの」恋木神社で巫女体験?!」プログラムが行われます。
日本で唯一恋の神様「恋命」を祀る恋木神社で5名限定の良縁祈願♡
神聖な巫女の衣装に身を包み、見習い巫女として参拝方法や立ち居振る舞いの作法も学びます(*'▽')
年2回奉納されるお守り「縁(ゆかり)のいと守」つくりで、恋の運気もUPするかも??
集合:水田天満宮 とびうめ会館 定員:5名(独身女性限定)
料金:5000円(祈願料・お守り付き)

秋冬版最後のプログラムは3月5日(日)14:00~17:00の「美活!ウォーキングとご褒美大麦デザート」
早春の「市民の森公園」で正しいウォーキング(美しい姿勢と歩き方)を習ってみませんか?
恋木神社を目指してウォーキングをした後は、健康と美容にいいと言われる筑後市特産大麦を使ったデザートも♡
心も体もお肌もすっきり!女子力UPで体の外と中から美しくなりましょう(●^o^●)
集合:市民の森公園駐車場 定員:12名
料金:2000円(プチお土産付き)

◆お申し込み方法◆
プログラムはすべて予約制です。9月20日(火)10:00から受け付け開始します!
☆お電話:0942-53-4229(受付9:00~17:00平日)
☆メール:info@chikugo.net
ご希望のプログラム名、お名前、参加人数、ご連絡先、ご住所
【注意事項】
○予約申し込みは先着順になります。実施3日前までにお申し込みください。
○最小人数に満たないプログラムは中止になる場合もあります。ご了承ください。
○キャンセルの場合は、必ず事務局へご連絡お願いします。(キャンセル料が発生する場合もあります)
○荒天によるイベント中止の場合のみ、前日までにご連絡いたします。
その他詳しくは→ちくご♡恋たびプロジェクトフェイスブックページ
土日のタマスタはファンサービスデー!恒例七国スタンプラリーも開始!
いよいよタマスタ筑後で行われるホークス二軍戦も残り6試合!ホークスは中日ドラゴンズと熾烈な優勝争いを行っていますよ。さて、9/10土と11日のオリックス戦は、筑後七国にお住いの方への特典「ファンサービスデー」ですよ♪
どんなサービスがあるかというと、、
■グランド内練習見学、選手サイン会(9/10は12:45から、9/11は9:45から)
■選手とキャッチボール、オンユアマークス、アナウンス体験(9/10は14:30から、9/11は11:30から)
参加方法は
■筑後七国にお住いの方を対象に、免許証や保険証をお持ちください
■もちろん当日チケットもお忘れなく!
■タマスタ玄関前に集合。希望者多数の場合は抽選を行います。
選手を間近に見るチャンスですよ!!!!!!!!!!!!
タマスタの外では、筑後市観光協会のテントが出します。恋のくにグッズの販売や地元の特産品の展示・販売など行いますから、見に来てくださいね。六白さんも唐揚げの販売を行いまーす。

さてさて9月10日といえば、恒例の筑後七国スタンプラリーが始まりますよ♪ 今年の目玉はなんと、七国賞の上をいく「パーフェクト賞」「ベースボールパーク賞」が設置されたことでしょうか? 攻略&イベントの両方のスタンプを全部集めると、パーフェクト賞として、一名様にホークス選手サイン入りユニフォームがあたります!! 誰のサインかな?

今年の筑後市のスタンプは「はね丸」! 他の六国のスタンプもキャラクターのデザインだから楽しんでね。多くのチャレンジをお待ちしています。

どんなサービスがあるかというと、、
■グランド内練習見学、選手サイン会(9/10は12:45から、9/11は9:45から)
■選手とキャッチボール、オンユアマークス、アナウンス体験(9/10は14:30から、9/11は11:30から)
参加方法は
■筑後七国にお住いの方を対象に、免許証や保険証をお持ちください
■もちろん当日チケットもお忘れなく!
■タマスタ玄関前に集合。希望者多数の場合は抽選を行います。
選手を間近に見るチャンスですよ!!!!!!!!!!!!

タマスタの外では、筑後市観光協会のテントが出します。恋のくにグッズの販売や地元の特産品の展示・販売など行いますから、見に来てくださいね。六白さんも唐揚げの販売を行いまーす。

さてさて9月10日といえば、恒例の筑後七国スタンプラリーが始まりますよ♪ 今年の目玉はなんと、七国賞の上をいく「パーフェクト賞」「ベースボールパーク賞」が設置されたことでしょうか? 攻略&イベントの両方のスタンプを全部集めると、パーフェクト賞として、一名様にホークス選手サイン入りユニフォームがあたります!! 誰のサインかな?

今年の筑後市のスタンプは「はね丸」! 他の六国のスタンプもキャラクターのデザインだから楽しんでね。多くのチャレンジをお待ちしています。
