アーティスト・イン・レジデンス展[上岡ひとみ(日本)/カム・ミンキョン(韓国)]開催
これ、なんだと思いますか?(*'▽')
先日、アーティスト・イン・レジデンス展に向けて、作品制作中の上岡ひとみさん、カム・ミンキョンさんを訪ねてみました。

「紙のアーティスト」と呼ばれる上岡ひとみさんの作品は、自ら手漉きで作った和紙を用いたもの。
筑後市の匠ページにもあるように、筑後市溝口地区の『筑後手漉き和紙』や、八女伝統工芸館等の『八女手漉き和紙』など、手漉き和紙は筑後地区での伝統の技の一つとなっています。

さらに、筑後市の池田絣工房にて作品の藍染も自ら!藍の色が和紙に馴染んで綺麗です。
和紙をつかった彫刻やパフォーマンス、どんな感じに仕上がっていくのでしょうか(*^-^*)

もうお一人のカム・ミンキョンさんは、韓国釜山を拠点に活動するアーティスト。
筑後市を初めて訪れたとき、「青い花」を連想されたそうです(*‘∀‘)そんな彼女のつくる作品は…

「記憶と記録」に関するイメージを描き出そうとするもので、昔の船小屋地区の写真から絵に描き起こしてメッセージ(文章)をプラス。
筑後市の昔と今を同時に見られる作品になりそうです。

10月からの筑後市での制作の集大成ともいえるこのダブル個展、12月3日(土)から、12月25日(日)まで九州芸文館にて開催されます♪
12月3日(土)の初日11時からは、アーティストトークも開催!
カムさんは日韓逐語通訳で実施されるそうです。アーティストトークフェイスブックイベントページは→こちら

また、上岡さんの「紙のアーティストと一緒に大きな作品をつくろう!」ワークショップは、12月17日(土)13時から(*^▽^*)
参加費は無料ですが、要事前申し込み(〆切12月15日)だそうです!
→くわしくは、上岡ひとみワークショップ(筑後アート往来2016)フェイスブックページをご覧ください。
2人の制作の様子については、筑後アート往来 Chikugo Art Traffic フェイスブックページに詳しく掲載されています☆動画も素敵(^^♪→こちら

先日、アーティスト・イン・レジデンス展に向けて、作品制作中の上岡ひとみさん、カム・ミンキョンさんを訪ねてみました。

「紙のアーティスト」と呼ばれる上岡ひとみさんの作品は、自ら手漉きで作った和紙を用いたもの。
筑後市の匠ページにもあるように、筑後市溝口地区の『筑後手漉き和紙』や、八女伝統工芸館等の『八女手漉き和紙』など、手漉き和紙は筑後地区での伝統の技の一つとなっています。

さらに、筑後市の池田絣工房にて作品の藍染も自ら!藍の色が和紙に馴染んで綺麗です。
和紙をつかった彫刻やパフォーマンス、どんな感じに仕上がっていくのでしょうか(*^-^*)

もうお一人のカム・ミンキョンさんは、韓国釜山を拠点に活動するアーティスト。
筑後市を初めて訪れたとき、「青い花」を連想されたそうです(*‘∀‘)そんな彼女のつくる作品は…

「記憶と記録」に関するイメージを描き出そうとするもので、昔の船小屋地区の写真から絵に描き起こしてメッセージ(文章)をプラス。
筑後市の昔と今を同時に見られる作品になりそうです。

10月からの筑後市での制作の集大成ともいえるこのダブル個展、12月3日(土)から、12月25日(日)まで九州芸文館にて開催されます♪
12月3日(土)の初日11時からは、アーティストトークも開催!
カムさんは日韓逐語通訳で実施されるそうです。アーティストトークフェイスブックイベントページは→こちら

また、上岡さんの「紙のアーティストと一緒に大きな作品をつくろう!」ワークショップは、12月17日(土)13時から(*^▽^*)
参加費は無料ですが、要事前申し込み(〆切12月15日)だそうです!
→くわしくは、上岡ひとみワークショップ(筑後アート往来2016)フェイスブックページをご覧ください。
2人の制作の様子については、筑後アート往来 Chikugo Art Traffic フェイスブックページに詳しく掲載されています☆動画も素敵(^^♪→こちら

今週末は、筑後七国卑弥呼の火祭り2016&筑後広域公園プール完成セレモニー!
秋も深まり、皆様はどんな秋を満喫されてますか?(*'▽')
食欲の秋・・・といえば、先日の「第6回筑後七国まかない飯グランプリ!!」は、大勢の方々で賑わいましたよ♪
最終結果は、グランプリがパスタの王様(八女市)、準グランプリが福喜本店(大川市)さんでした!おめでとうございましたー☆

さあ、次は芸術の秋にスポーツの秋!
今週末11月26日(土)には、筑後市津島の九州芸文館にて「筑後七国卑弥呼の火祭り」が開催されます♪

八女市黒木町の旭座人形芝居に始まり、みやま市の「どんきゃんきゃん」に「新開能」、『うう人形の股をくぐれば無病息災の伝えあり』といわれる「大人形(ううにんぎょう)さん・大提灯(ううぢょうちん)」、

柳川市のどろつくどんや柳川日吉太鼓の演奏、大迫力の風浪勝運太鼓(大川市)の演奏もあります♡
ううっ、かっこいい・・・!

陽が落ちると、筑後市熊野神社「鬼の修正会」の小松明や大松明に火が付き、その後、女王が登場しクライマックスを迎えます!
(ちなみに「鬼の修正会」本番の来年1月7日、恋のくに❤ちくごオトコ塾「鬼の修正会・火祭り体験」が行われますよ★12月22日17時まで参加者募集中!詳しくは→筑後市HP)

そのほか、筑後七国の地酒や食の紹介あり、八女市のサタデー太鼓フィーバーズや、熊本よりトリニティの演奏・演舞があったりと、目で、耳で、舌で楽しめそう♡
そしてそして・・・!
ホークスファーム開業1年を振り返り、元プロ野球選手の若菜嘉晴さん(筑後市出身)のトークショーが開催(12:45~予定。入場無料)されるほか、なんとソフトバンクホークスの上林誠知選手と真砂勇介選手のトークショーも!!
九州芸文館野外特設ステージに15時30分ごろ選手登場、トークショーと会場からの質問コーナーがあるそうですよ(*´▽`*)
事前受付け不要、無料だそうです♪
ホークス選手トークショーについてのお問い合わせは、筑後市ホークスファーム連携推進室(0942-65-7073)、その他「卑弥呼の火祭り」については、九州芸文館(0942-52-6435)までお問い合わせください。
(九州芸文館HP筑後七国卑弥呼の火祭りについては→コチラ)

さて、翌日27日(日)は、福岡県営筑後広域公園プール完成記念セレモニーが開催されます!

JOCオリンピック・ムーブメントアンバサダーで、北京オリンピック・ロンドンオリンピックで競泳オリンピアンの伊藤華英(いとうはなえ)さんのトークショー(11:00~11:20 入場無料)や、プールやトレーニングルームの無料開放(12:00~15:00)も!
なんとスタッフによる水泳指導や運動指導を受けることができたり、簡単な体組成測定も行ったりできるそうですよー!

お子さんに大人気のふわふわくすべぇや、筑後七国まかない飯グランプリに出展のお店(とり家さかづき、手作りパン工房PAOPAO BAKERY、やきとり勝ちゃん、TACO HOUSE,にわか亭(予定))もやってきます!

12月1日の開館前に、ピカピカの施設を体験しちゃおう♪
※プール・ジャグジー利用には、水着、水泳キャップの着用が必要です。
※トレーニングルーム・フィットネスルームの利用には、室内シューズをご用意ください。
※当日の利用状況によっては、入場制限及び利用時間の制限を行うこともあります。
■福岡県営筑後広域公園プール完成記念セレモニー お問い合わせは→福岡県建築都市部公園街路課(092-643-3724)へ
日時:平成28年11月27日(日)11:00~
場所:筑後広域公園プール(福岡県みやま市瀬高町本郷2655)
食欲の秋・・・といえば、先日の「第6回筑後七国まかない飯グランプリ!!」は、大勢の方々で賑わいましたよ♪
最終結果は、グランプリがパスタの王様(八女市)、準グランプリが福喜本店(大川市)さんでした!おめでとうございましたー☆

さあ、次は芸術の秋にスポーツの秋!
今週末11月26日(土)には、筑後市津島の九州芸文館にて「筑後七国卑弥呼の火祭り」が開催されます♪

八女市黒木町の旭座人形芝居に始まり、みやま市の「どんきゃんきゃん」に「新開能」、『うう人形の股をくぐれば無病息災の伝えあり』といわれる「大人形(ううにんぎょう)さん・大提灯(ううぢょうちん)」、

柳川市のどろつくどんや柳川日吉太鼓の演奏、大迫力の風浪勝運太鼓(大川市)の演奏もあります♡
ううっ、かっこいい・・・!

陽が落ちると、筑後市熊野神社「鬼の修正会」の小松明や大松明に火が付き、その後、女王が登場しクライマックスを迎えます!
(ちなみに「鬼の修正会」本番の来年1月7日、恋のくに❤ちくごオトコ塾「鬼の修正会・火祭り体験」が行われますよ★12月22日17時まで参加者募集中!詳しくは→筑後市HP)

そのほか、筑後七国の地酒や食の紹介あり、八女市のサタデー太鼓フィーバーズや、熊本よりトリニティの演奏・演舞があったりと、目で、耳で、舌で楽しめそう♡
そしてそして・・・!
ホークスファーム開業1年を振り返り、元プロ野球選手の若菜嘉晴さん(筑後市出身)のトークショーが開催(12:45~予定。入場無料)されるほか、なんとソフトバンクホークスの上林誠知選手と真砂勇介選手のトークショーも!!
九州芸文館野外特設ステージに15時30分ごろ選手登場、トークショーと会場からの質問コーナーがあるそうですよ(*´▽`*)
事前受付け不要、無料だそうです♪
ホークス選手トークショーについてのお問い合わせは、筑後市ホークスファーム連携推進室(0942-65-7073)、その他「卑弥呼の火祭り」については、九州芸文館(0942-52-6435)までお問い合わせください。
(九州芸文館HP筑後七国卑弥呼の火祭りについては→コチラ)

さて、翌日27日(日)は、福岡県営筑後広域公園プール完成記念セレモニーが開催されます!

JOCオリンピック・ムーブメントアンバサダーで、北京オリンピック・ロンドンオリンピックで競泳オリンピアンの伊藤華英(いとうはなえ)さんのトークショー(11:00~11:20 入場無料)や、プールやトレーニングルームの無料開放(12:00~15:00)も!
なんとスタッフによる水泳指導や運動指導を受けることができたり、簡単な体組成測定も行ったりできるそうですよー!

お子さんに大人気のふわふわくすべぇや、筑後七国まかない飯グランプリに出展のお店(とり家さかづき、手作りパン工房PAOPAO BAKERY、やきとり勝ちゃん、TACO HOUSE,にわか亭(予定))もやってきます!

12月1日の開館前に、ピカピカの施設を体験しちゃおう♪
※プール・ジャグジー利用には、水着、水泳キャップの着用が必要です。
※トレーニングルーム・フィットネスルームの利用には、室内シューズをご用意ください。
※当日の利用状況によっては、入場制限及び利用時間の制限を行うこともあります。
■福岡県営筑後広域公園プール完成記念セレモニー お問い合わせは→福岡県建築都市部公園街路課(092-643-3724)へ
日時:平成28年11月27日(日)11:00~
場所:筑後広域公園プール(福岡県みやま市瀬高町本郷2655)
第6回筑後七国まかない飯GP 同時開催イベントもいっぱい
今度の日曜日は、待ってました!食いしん坊にはたまらない「まかない飯グランプリ」が帰ってきました(∩´∀`)∩
場所は県営筑後広域公園、開催日時は11月20日(木)10時40分に『いっただきまーーす』!

今年も23店舗がエントリー、人気店には『いただきます』と同時に長蛇の列ができることも。いそげいそげ!

行列に耐えられるよう、各店舗とも万全の準備体制ですよ~


スタッフである私も、去年はいっぱい頂きましたよー♡ どんぶりあり、麺あり、パンあり、バリエーションいろいろです。


ステージでは、太鼓やダンスが行われます。ステージも楽しんで帰ってくださいね(*^^)v

3食分の食券に1回分の投票券がセットになって販売されています。食べ終わったら、投票所でお気に入りの店に投票しましょう!

去年のグランプリ・まかないキングは、大木町の土俵うどんさん 『牛ホルモンうどん 大木町の特産キノコ唐揚げ』でした。今回は『四十八手を熟知したうどん屋のまかない』で二連覇を目指します( `ー´)ノ

↓↓↓ その他の出展者や出展メニュー、タイムスケジュールなどは公式HPを見てね☆ ↓↓↓
http://www.chikugo.or.jp/makanai/
それと、福岡県域のテレビ番組でPRも行うのでチェックしてね
☆ 11/16水 RKB「今日感テレビ」
☆ 11/17木 FBS「めんたいワイド」
☆ 11/18金 KBC「アサデス。」
その他、同時開催のイベントもたくさんあるので、お楽しみに~♪
まずは市町村対抗福岡駅伝

ふるさとフェア

恋ぼたる物産館5周年記念イベント、その他にも、こどもあそびフェスタなどが行われますよ!

筑後市観光協会は、ふるさとフェアでグッズ販売やガラポン抽選会を行いますよ。遊びにきてね(´艸`*)
場所は県営筑後広域公園、開催日時は11月20日(木)10時40分に『いっただきまーーす』!

今年も23店舗がエントリー、人気店には『いただきます』と同時に長蛇の列ができることも。いそげいそげ!

行列に耐えられるよう、各店舗とも万全の準備体制ですよ~


スタッフである私も、去年はいっぱい頂きましたよー♡ どんぶりあり、麺あり、パンあり、バリエーションいろいろです。




ステージでは、太鼓やダンスが行われます。ステージも楽しんで帰ってくださいね(*^^)v

3食分の食券に1回分の投票券がセットになって販売されています。食べ終わったら、投票所でお気に入りの店に投票しましょう!

去年のグランプリ・まかないキングは、大木町の土俵うどんさん 『牛ホルモンうどん 大木町の特産キノコ唐揚げ』でした。今回は『四十八手を熟知したうどん屋のまかない』で二連覇を目指します( `ー´)ノ

↓↓↓ その他の出展者や出展メニュー、タイムスケジュールなどは公式HPを見てね☆ ↓↓↓
http://www.chikugo.or.jp/makanai/
それと、福岡県域のテレビ番組でPRも行うのでチェックしてね
☆ 11/16水 RKB「今日感テレビ」
☆ 11/17木 FBS「めんたいワイド」
☆ 11/18金 KBC「アサデス。」
その他、同時開催のイベントもたくさんあるので、お楽しみに~♪
まずは市町村対抗福岡駅伝

ふるさとフェア

恋ぼたる物産館5周年記念イベント、その他にも、こどもあそびフェスタなどが行われますよ!

筑後市観光協会は、ふるさとフェアでグッズ販売やガラポン抽選会を行いますよ。遊びにきてね(´艸`*)

恋のくに♡秋のマルシェと企業祭あつめ(2)
11月…急に冷え込んできましたね。でもお昼のお出かけにはちょうどいい季節ですね。筑後市内で開催されるマルシェや企業フェスティバルはまだまだ目白押し!ご紹介していきますね。
■第11回クロレラふれあいまつり
日時:平成28年11月5日(土)10:00~16:00
場所:クロレラ工業㈱九州筑後工場(筑後市久富1343)
お問い合わせ:TEL0942-52-2191

去年も天気が良かったんですね。今年も今のところ、天気予報は晴れ(*^^)v

ふれあい祭り限定クロレラ、グルコサミンゼリー、クロレラパン、クロレラアイスの直売コーナーがあるんだって!どんなのかな(@_@) 他にも沢山の模擬店や、華やかなステージショー、大抽選会も行われますよー♨

■第21回JA筑後地区農業祭り
日時:平成28年11月13日(日)9:00~16:00
場所:JAふくおか八女筑後地区センター(筑後市下北島1217-1)
お問い合わせ:TEL0942-53-4811

ステージではダンス!そして傍らには、はね丸!子供達も大喜びですね。そして、ステージの向こうに映る人の列は、ふるまいだご汁を求める人々!とにかく賑わいますよ♪

たくさんの飲食ブースが並びます。なんたってJAの新鮮な野菜を使ったお料理ですよ。でも、一方で農機具を売るブースも! いかにも農業まつりって感じです。

■陽より子びよりこ(マルシェ)
日時:平成28年11月23日(水祝) 10:00~16:00?
場所:㈱武久 しいたけ村陽より子(筑後市長浜1529)
お問い合わせ:TEL0942-53-2626
去年が第一回!その時は、ずらっと人気店が24店集まって開催されました。すごい数の人が押し掛け、駐車場が足りなくなるほど(+_+) そんな人気イベントが、いよいよ二回目を迎えますよ。

まだフライヤーができてないようです。去年は、しいたけを使った簡単お出し汁講座などが開かれました。ワークショップも充実です。

今年はどんな店舗が並ぶのか楽しみですね♪ (∩´∀`)∩

■第11回クロレラふれあいまつり
日時:平成28年11月5日(土)10:00~16:00
場所:クロレラ工業㈱九州筑後工場(筑後市久富1343)
お問い合わせ:TEL0942-52-2191

去年も天気が良かったんですね。今年も今のところ、天気予報は晴れ(*^^)v

ふれあい祭り限定クロレラ、グルコサミンゼリー、クロレラパン、クロレラアイスの直売コーナーがあるんだって!どんなのかな(@_@) 他にも沢山の模擬店や、華やかなステージショー、大抽選会も行われますよー♨

■第21回JA筑後地区農業祭り
日時:平成28年11月13日(日)9:00~16:00
場所:JAふくおか八女筑後地区センター(筑後市下北島1217-1)
お問い合わせ:TEL0942-53-4811

ステージではダンス!そして傍らには、はね丸!子供達も大喜びですね。そして、ステージの向こうに映る人の列は、ふるまいだご汁を求める人々!とにかく賑わいますよ♪

たくさんの飲食ブースが並びます。なんたってJAの新鮮な野菜を使ったお料理ですよ。でも、一方で農機具を売るブースも! いかにも農業まつりって感じです。

■陽より子びよりこ(マルシェ)
日時:平成28年11月23日(水祝) 10:00~16:00?
場所:㈱武久 しいたけ村陽より子(筑後市長浜1529)
お問い合わせ:TEL0942-53-2626
去年が第一回!その時は、ずらっと人気店が24店集まって開催されました。すごい数の人が押し掛け、駐車場が足りなくなるほど(+_+) そんな人気イベントが、いよいよ二回目を迎えますよ。

まだフライヤーができてないようです。去年は、しいたけを使った簡単お出し汁講座などが開かれました。ワークショップも充実です。

今年はどんな店舗が並ぶのか楽しみですね♪ (∩´∀`)∩
