恋のくにインフォメーション【2018・2月前半】
■■■主なイベント情報■■■
・開催中~2018/2/4(日)
生誕220年 広重展(九州芸文館)
※関連イベント
2/4(日) 14:00~学芸員によるギャラリートーク(学芸員が展覧会の鑑賞ポイントをお話しします)
・開催中~3/23(金)
恋のち、ときどき筑後(福岡県庁11階・福岡よかもんひろば)
福岡県庁にて筑後市の魅力に触れるチャンスです!筑後市にちなんだ楽しい体験プログラムや伝統産業に触れることができます。
※毎週水曜日はものづくり体験プログラムの日
2/7(水)久留米絣でコサージュを作ろう
2/14(水)久留米絣のヘアゴムを作ろう
2/21(水)久留米絣機織り体験
2/28(水)久留米絣でベビースタイを作ろう
時間は午前の部(10:30~12:00)午後の部(13:30~15:00)と分かれています。
お申込みは福岡よかもんひろば:070-1390-3795(平日9:00~15:00)
※2/14(水)は久留米絣のファッションショーも開催されます。
・2/3(土) 15:30開演
※チケット(全席指定)好評発売中
※当日チケットは500円増
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
・2/4(日) 10:00~17:00
開運占い×スイーツマルシェ(筑後VILLAGE byBFU)
2018年の運気を占う!!10種の開運占いブースやゆっくり時間を過ごせるスイーツ&癒しマルシェが出店します。
そして一番目玉は東京・表参道で大人気のアップルパイGRANNY SMITHさんが初出展♪数量限定、無くなり次第終了のためお早めにお求めくださいね(*´▽`*)
・2/11(日)~3/11(日)
アーティストinレジデンス(九州芸文館)
今年度の海外作家は映像造形作家であり、研究者のビョン・ジェギュウさん♪筑後市に新たなアートが芽吹きます(*'▽')
■■■ただいま募集中■■■
[2月実施分]筑後広域公園でバードウォッチング!
開催日:2018/2/10(土) 10:00~11:30
費用:500円
申込締切:2018/2/2(金) 17:00
お問合せ・お申込みは
ちくご♡恋のくに案内人の会(一般社団法人筑後市観光協会)
0942-53-4229
[3月実施分]筑後下妻で菅原道真公のルーツを探る
開催日:2018/3/10(土) 10:00~11:30
費用:500円
申込締切:2018/3/2(金) 17:00
内容:菅原道真公の御両親が祀られる老松神社と、恩師と北の方が祀られる福部神社という道真公に縁の深い二社を巡ります。
お問合せ・お申込みは
ちくご♡恋のくに案内人の会(一般社団法人筑後市観光協会)
0942-53-4229
[特別企画ツアー]恋スタグラム~恋のくにのフォトスポットを見つけよう!~
開催日:2018/3/3(土) 14:00~16:00
費用:500円
申込締切:2018/2/28(水)
内容:恋のくに筑後には、SNS映えするフォトスポットがいっぱい。案内人と歩きながら、「恋のくにらしい写真」を撮ってみませんか。
お問合せ・お申込みは
ちくご♡恋のくに案内人の会(一般社団法人筑後市観光協会)
0942-53-4229
・ちくごシアワセ女旅
⑨「焼酎初心者におすすめ!酒蔵直伝おいしいお酒の飲み方」
開催日:2月24日(土) 18:00~20:00
詳細・お申込みは→コチラ
または
ちくご 恋たびプロジェクト委員会事務局(一般社団法人筑後市観光協会)
0942-53-4229
開催日:2/18(日)
10:00~親子ペア(1㎞)スタート
10:30~リレーマラソン(42.195㎞)スタート
筑後広域公園の中で、チームのみんなで力を合わせて42.195㎞を完走しましょう♪完走後には筑後七国の特産品が当たる抽選会が行われたり、参加賞として、筑後特産の「あまおう」や恋ぼたる温泉半額入浴券がもらえますよ(*'▽')
詳細・お申込みは→コチラ
・津留いちご園いちご狩り(要予約)
津留邦政いちご園は、いちごの有名ブランド「かおり野」「紅ほっぺ」のいちご狩りが楽しめる農園です。「かおり野」はあっさりとしたみずみずしい甘さ、「紅ほっぺ」はしっかりとした強い甘さが特徴です。いちごが持つ本来の甘みと、みずみずしさをたっぷり味わってください。
■■■はね丸・パネコ・ポネコ出演情報■■■
2/3(土) 10:00~12:00 筑後七国PR(鹿児島中央駅)
※はね丸
2/14(水) 11:00~ 恋のくに筑後市PR企画展「恋のち、ときどき筑後」(福岡県庁11階 福岡よかもんひろば)
※パネコ・ポネコ
▲写真は以前のパネコ・ポネコのお誕生日会の様子です。
■■■1月下旬の思い出の1枚■■■
先日、ちくごシアワセ女旅、「海苔活de恋活!」に参加してきました。太巻きを作るのは初めてで緊張しましたが、先生方が楽しく・分かりやすく指導してくれました♡
あんまり上手にはできなかったけど、気持ちを込めて巻き巻きしました。
ちくごシアワセ女旅では素敵な先生とスタッフの皆さんが筑後でしかできない体験を提供してくれます。是非1度は体験する価値アリです!
恋のくにインフォメーション【2018・1月後半】
■■■主なイベント情報■■■
・開催中~2018/2/4(日)
生誕220年 広重展(九州芸文館)
※関連イベント
1/20 13:00~16:30 筑後を知ろう―まち歩き 参加費:1,000円(先着順・要申込み)
1/21 14:00~16:30 落語家×歴史家トーク 参加費:1,000円
1/28 18:30~19:30 しり上がり寿スペシャルトーク(お申込みは終了しました)
お問合せは九州芸文館(0942)52-6435まで
・1/20(土)
二十日戎大祭(諏訪神社)
全国のえびす神社の総社である西宮えびす神社の末社「諏訪えびす神社」で開催されるお祭りです。戎汁(薩摩豚汁)が無料で振舞われ、福笹の購入者は抽選会に参加できます。
・1/20(土) 9:30~15:00
「観てよし 食べてよし 出てこんの サンコアまつり」(筑後市中央公民館)
バザーやステージ発表、展示コーナーや体験コーナーなど盛りだくさん♪オープニングにははね丸が登場予定です。
・1/25(木) 9:00~20:00、26日(金) 9:00~18:30
初天神開運大祭(水田天満宮)
一年の開運と商売繁盛の祈願が行われます。様々な景品が当たる開運みくじや、揮毫会入選作品の展示などが行われます。
・1/28(日) 会場13:00/開演14:00
ミュージカル パラダイス オブ ギンザ~筑後編~(サザンクス筑後)
昭和20年代の戦後間もない東京・銀座で描かれる人間模様を筑後の地に移し、生のJazzバンドとの共演でお届けします。
※チケット好評発売中!!
・開催中~3/23(金)
恋のち、ときどき筑後(福岡県庁11階・福岡よかもんひろば)
福岡県庁にて筑後市の魅力に触れるチャンスです!筑後市にちなんだ楽しい体験プログラムや伝統産業に触れることができます。全問正解者にはうれしいプレゼントがもらえるクイズラリーもありますよ♪
▲会場入り口には絵馬奉納スペースがあります(1/15~2/28)。3月3日の良縁成就祭に恋木神社に奉納されますので是非お立ち寄りくださいね。
■■■ただいま募集中■■■
[2月実施分]筑後広域公園でバードウォッチング!
開催日:2018/2/10(土) 10:00~11:30
費用:500円
申込締切:2018/2/2(金) 17:00
お問合せ・お申込みはそれぞれ
ちくご♡恋のくに案内人の会(一般社団法人筑後市観光協会)
0942-53-4229
・ちくご♡シアワセ女旅
⑤世界に一つ!大切な人におくる久留米絣を使った革のコインケース作り
開催日:1月20日(土)※午前の部(10:00~12:00)
⑥野菜ソムリエproが教えるパーティーメニュー
~インスタ映え間違いなし!野菜と果物の可愛いカッティング技術&チョコベジ~
開催日:1月27日(土)14:00~16:00
⑧「あの」恋木神社で巫女体験!~思いを込めたお守り造りで恋愛運UP~
開催日:2月11日(日・祝)9:00~12:00
⑨「焼酎初心者におすすめ!酒蔵直伝おいしいお酒の飲み方」
開催日:2月24日(土)18:00~20:00
詳細・お申込みは→コチラ
または
ちくご♡恋たびプロジェクト委員会事務局(一般社団法人筑後市観光協会)
0942-53-4229
開催日:2/18(日)
10:00~親子ペア(1㎞)スタート
10:30~リレーマラソン(42.195㎞)スタート
筑後広域公園の中で、チームのみんなで力を合わせて42.195㎞を完走しましょう♪完走後には筑後七国の特産品が当たる抽選会が行われたり、参加賞として、筑後特産の「あまおう」や恋ぼたる温泉半額入浴券がもらえますよ(*'▽')
詳細・お申込みは→コチラ
開催日:2/3(土) 15:00開場 15:30開演
費用:前売り(全席指定)3,000円 当日3,500円
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
毎回違う噺を披露されている師匠の話術に捧腹絶倒間違いなし!?ご期待ください(*'▽')
・津留いちご園 いちご狩り(要予約)
津留いちご園のいちご狩りがはじまりました♪摘みたてのいちごをたのしんでみませんか?
いちご狩りは要予約となります。
お問合せ:0942-53-1038
■■■はね丸・パネコ・ポネコ出演情報■■■
1/20(土) 10:00~ サンコアまつり(筑後市中央公民館)
※はね丸
■■■1月上旬の思い出の1枚■■■
先日、筑後市熊野神社にて「鬼の修正会」が催されました。寒い中、炎に向き合う男衆の方々♡きっと皆さん、今年一年無病息災になること間違いなしだと思います(*´ω`*)
今年一年、このブログを見ていただいている方にもたくさんの幸福が訪れますように✨