恋ぼたる温泉館潜入レポート
まあるい窓の先に見えるのは、恋ぼたる物産館。
ということは・・・
そうです!こちら、向かい側に建設中の温泉館の中からお届けしています♪
3月上旬のオープンに向けて、ちゃくちゃくと準備が進んでいますよ。

先週、試験的にお湯を張るとの情報を入手したので
特別に、中を見学させてもらいました(^▽^)/
館内は、木のぬくもりを感じられるつくりになっていてとっても明るい雰囲気。
浴室まで、段差のないバリアフリーです。

浴室へ向かうと、あったか~いお湯がでてました
よ~。しあわせ~☆
泉質は、マグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩温泉だそうです。

浴室は内湯が2つ、露天が2つあります。
↓こちらは内湯。天井が高いですねー。お湯は、白っぽい茶色?のにごり湯のようです。
一般的に炭酸水素塩温泉は美肌効果が高く、「美人の湯」と呼ばれているそうですよ。
「美人の湯」、なんて素敵なコトバなんでしょう☆
一日中、浸かっていたいですね(^▽^)

露天風呂は、「和のくつろぎ」と「都会的なスパ」をイメージした2つのタイプがあります。
湯船につかって、中ノ島公園の大楠を望めるようにも設計されているそうですよ。

温泉館の外観。
環境省の定める、療養型温泉に該当する入浴施設になるそうです。

こちら、カメさんの背中のようなものは・・・??
物産館と温泉館の間には、無料で入れる足湯もできます!
足湯でほっと、ひとやすみ。いいですね~。

屋根部分も、ほぼできあがっています。
オープンが待ち遠しいですねー。
今後、恋ぼたるの新着情報もお知らせしていきますので、お楽しみに。

大きな地図で見る
ということは・・・
そうです!こちら、向かい側に建設中の温泉館の中からお届けしています♪
3月上旬のオープンに向けて、ちゃくちゃくと準備が進んでいますよ。

先週、試験的にお湯を張るとの情報を入手したので
特別に、中を見学させてもらいました(^▽^)/
館内は、木のぬくもりを感じられるつくりになっていてとっても明るい雰囲気。
浴室まで、段差のないバリアフリーです。

浴室へ向かうと、あったか~いお湯がでてました
よ~。しあわせ~☆
泉質は、マグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩温泉だそうです。

浴室は内湯が2つ、露天が2つあります。
↓こちらは内湯。天井が高いですねー。お湯は、白っぽい茶色?のにごり湯のようです。
一般的に炭酸水素塩温泉は美肌効果が高く、「美人の湯」と呼ばれているそうですよ。
「美人の湯」、なんて素敵なコトバなんでしょう☆
一日中、浸かっていたいですね(^▽^)

露天風呂は、「和のくつろぎ」と「都会的なスパ」をイメージした2つのタイプがあります。
湯船につかって、中ノ島公園の大楠を望めるようにも設計されているそうですよ。

温泉館の外観。
環境省の定める、療養型温泉に該当する入浴施設になるそうです。

こちら、カメさんの背中のようなものは・・・??
物産館と温泉館の間には、無料で入れる足湯もできます!
足湯でほっと、ひとやすみ。いいですね~。

屋根部分も、ほぼできあがっています。
オープンが待ち遠しいですねー。
今後、恋ぼたるの新着情報もお知らせしていきますので、お楽しみに。

大きな地図で見る