fc2ブログ

さくら情報2012

今日から4月もスタート!
旅立ちや新しい出会いを祝福してくれているかのように、さくらも咲き誇っていますね。
筑後市内のさくらも、今週が一番の見ごろではないでしょうか。


先日、とある彫刻家さんが観光協会にやってきて、おもしろい発見を教えてくれました。
『筑後市役所の桜は存在感のあって、昔からよかなーと思ってたけど
何でよかか、やっと分かったよ!』と。

saku01_si.jpg

「枝振りがよかけんね、何でかなと思って今日じっくり観察したら、根元が違う。
植えるときに、もしかしたら2〜3本寄せ植えにしたとかもしれんですね。
いやー、植えた人はすばらしかですよ。筑後市の宝です」と。

わっ!まったくそんなこと気がつきませんでした(@▽@)!
早速見に行ってみると・・・、ほんとだ!根元がスゴい!!





根元から、大きく枝分かれしています。
おっしゃる通り、寄せ植えされてるのかもしれませんね。
大きくて、それはそれは頼もしい木です。そっかぁ、なるほどなぁ。。。
わたしも、そんなことに気がつける大人になりたいと思ったのでした。


筑後市役所のさくら、ほぼ満開。木の下で遊ぶ、ちびっことママ。いいですね♪
今週は、この大きな桜の木の下でお弁当食べようかな(^▽^)

saku02_si.jpg
(2012年3月30日撮影)


週末は、桜探検隊として市内を回ってきましたよ。
今日の気候で、また花開いたと思いますが、よかったらお花見の参考にしてください!


■まずは『石人山古墳周辺』のさくら
市内最大のお花見スポットで、約600本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き誇ります。
3〜4分咲きといったところでしょうか。参道の桜並木はまだ蕾が多かったですよ。
4月8日(日)の石人まつりがちょうど見頃かもしれませんね。

■石人まつりの情報は → こちら
saku05_se.jpg


1本だけ、満開のさくらがありました。キレイ〜☆
「この〜木なんの木、気になる木〜♪」みたいなカタチをしています。かっこいい!
木陰もできていたので、ピクニックには最高ですね。
saku04_se.jpg
(2012年3月31日撮影)


■こちらはほぼ満開。筑後市西牟田にある『井原堤水辺公園』
芝生も遊具もあり、家族連れで賑わっていましたよ。
水辺沿いの歩道は並木になっていて、お散歩にぴったり。夜桜もステキです♪
saku03_mi.jpg
(2012年3月31日撮影)




■お次は、サザンクス筑後そばの『市民の森公園』
6〜7分といったところでしょうか。木によっては、ほぼ満開のものも。
川沿いの並木もいいですが、テニスコート側を望むと菜の花とのコラボレーションも◎。
saku06_sa.jpg
(2012年3月31日撮影)


『窓ヶ原公園』も見事!
グラウンドの周りにも、ぐるりと桜が植えられています。
ウォーキングを楽しむ人も多かったですよ。
saku09_ma.jpg
(2012年3月31日撮影)



■そして最後に『船小屋温泉郷付近』
矢部川沿いの桜並木は、5分咲きといったところでした。
矢部川と菜の花、赤い橋を一緒に望める絶好のビュースポットです。
満開ごろ、また行ってみようかな。
saku07_fu.jpg


すぐそばの恋ぼたる温泉館の前のさくら。
植えられたばかりなのに、もう花を咲かせていましたよ。
saku10.jpg


こちらもすごい!
恋ぼたるのそば、筑後広域公園案内所の駐車場付近に今年3月に完成した「桜の森」!
まだまだ細いですが、なんと116本の桜の木が植えられているんですよー(@▽@)
写真ではわかりにくいですが、3分咲きくらいかな?がんばって花を咲かせていました。
ここは、梅やもみじも植えられているので、後日また詳しくレポートしたいと思います♪

saku08_ko.jpg
(2012年3月30日撮影)

桜の見頃はみじかくて、ちょっぴりはかないですが
だからこそ、美しくて、惹かれるのかもしれませんね。

みなさんも、思う存分花見をたのしんでくださいね!
「ここもキレイだよ〜!」というスポットがあったら、ぜひ教えてください♪








コメントの投稿

非公開コメント

No title

カナダからです。友人が今週末船小屋へ花見に来るそうです。私は多分50年前に
一度だけ船小屋へ行ったことがあります。炭酸水が出るのでしょう?
殆ど記憶にありませんが友人からのメ-ルで思い出しました。大変懐かしいです。
写真を拝見しましたがきれいな街ですね。

Re: No title

平田さま

はじめまして!コメントありがとうございます。
遠いカナダからのコメント、うれしいです。

筑後市のさくら、はらはらと舞い始めました。
今日は天気もよかったので、外でランチしていたら
お茶の中に花びらが☆なんともうれしい気持ちになりました(^▽^)

さて、

> 私は多分50年前に一度だけ船小屋へ行ったことがあります。
> 炭酸水が出るのでしょう?

そうです。鉄分を多く含んだ高濃度の炭酸泉がわいています。
炭酸がぬけないようにあたためた入浴施設もありますよ。
飲んでみたら、びっくりするお味です(笑

機会がありましたら、また遊びにきてくださいね。
プロフィール

ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

Author:ちくてく新聞編集部[筑後市観光協会]

ちくてく新聞は、筑後市観光協会のスタッフが「ちくごをてくてく」歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなど紹介します。少しずつ充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

筑後市観光協会ホームページ

twitter


facebook page
ちくてくちゃんねる
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター