たけのこ会館のシバザクラと藤がみごろです。
4月19日付の西日本新聞さんの記事をご覧になった方も多いかと思いますが
「たけのこ会館敷地内のシバザクラが満開」とありましたね♪
記事はこちら → こちら
わたしも昨日の仕事帰りに、見に行ってみましたよ。
たけのこ会館は、筑後市蔵数の蔵数天満宮のとなりにあります。
駐車場に車を止めて、どこかな?どこかな?と探して歩いていると・・・
わーっ!咲いてます!咲いてますよー(@▽@)満開です☆

たけのこ会館裏手の運動場の花壇に、ぎーっしり!
夕方なので少し写真が暗いですが、きれいですねー。
わたしと同じく、写真を撮っているお兄さんもいらっしゃいました(^▽^)
はぁ。。。。まるで天国のよう。地元の方が大切に育てられているんでしょうね。

こちらは蔵数天満宮。大きな鳥居が2つあります。
秋はイチョウがとてもきれいです。

境内には藤棚もありました!こちらもちょうどみごろを迎えていますよ−。
お花見は、やっぱりココロが和みますね♪

今週末お花も見ごろを迎えるところも多いようですが、お天気が心配ですね。
晴れることを願って、近隣のお花見情報いってみましょー(^▽^)/
<みやま市>
■清水山ぼたん園・・・4月23日前後が一番のみごろとか。→ こちら
■しゃくなげ・・・4月上旬〜下旬。 → こちら
<八女市>
■黒木大藤まつり・・・4月18日〜5月上旬。 → こちら
■星の花公園シャクナゲ祭・・・4月13日(金)〜5月6日(日)。→ こちら
<柳川市>
■中山大藤まつり・・・4月18日(水)〜28日(土)。 → こちら
蔵数天満宮(蔵数たけのこ会館となり)
筑後市蔵数1063
大きな地図で見る
「たけのこ会館敷地内のシバザクラが満開」とありましたね♪
記事はこちら → こちら
わたしも昨日の仕事帰りに、見に行ってみましたよ。
たけのこ会館は、筑後市蔵数の蔵数天満宮のとなりにあります。
駐車場に車を止めて、どこかな?どこかな?と探して歩いていると・・・
わーっ!咲いてます!咲いてますよー(@▽@)満開です☆

たけのこ会館裏手の運動場の花壇に、ぎーっしり!
夕方なので少し写真が暗いですが、きれいですねー。
わたしと同じく、写真を撮っているお兄さんもいらっしゃいました(^▽^)
はぁ。。。。まるで天国のよう。地元の方が大切に育てられているんでしょうね。

こちらは蔵数天満宮。大きな鳥居が2つあります。
秋はイチョウがとてもきれいです。

境内には藤棚もありました!こちらもちょうどみごろを迎えていますよ−。
お花見は、やっぱりココロが和みますね♪

今週末お花も見ごろを迎えるところも多いようですが、お天気が心配ですね。
晴れることを願って、近隣のお花見情報いってみましょー(^▽^)/
<みやま市>
■清水山ぼたん園・・・4月23日前後が一番のみごろとか。→ こちら
■しゃくなげ・・・4月上旬〜下旬。 → こちら
<八女市>
■黒木大藤まつり・・・4月18日〜5月上旬。 → こちら
■星の花公園シャクナゲ祭・・・4月13日(金)〜5月6日(日)。→ こちら
<柳川市>
■中山大藤まつり・・・4月18日(水)〜28日(土)。 → こちら
蔵数天満宮(蔵数たけのこ会館となり)
筑後市蔵数1063
大きな地図で見る